ガールズちゃんねる
  • 236. 匿名 2024/04/28(日) 15:26:38 

    >>230
    ほんとは旦那の育休中週5の5時間をぐっと我慢しての週35時間なんですが、それでもまるで酷い母親と言われてしまうんですね‥。
    正直私が欲しくて作った子供ではないので責任もあるしちゃんと育てようとは思いますがやはり1番には考えることができないんだと思います。
    どうしても仕事優先というか。
    それでもたった週3の5時間外に出るのがそんなに悪いんでしょうか?

    +2

    -7

  • 253. 匿名 2024/04/28(日) 17:34:07 

    >>236
    よこ
    お子さんがもうちょっと成長してからなら、誰もパート行くことにダメなんて言わないと思う…
    自分がパート先の店長だったら、双子産んだ後にすぐにだんなさんに預けて出勤されたらやっぱり心配になっちゃうな

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2024/04/29(月) 14:27:22 

    >>236横。私はあなたの体が心配。私も双子を産んでるけど1年間は出産はもちろん妊娠もしないでと医者からハッキリ言われました。それだけ体はダメージを受けているということですよ。
    育児も例えば1人寝かしつけても、もう1人が泣けば2人で起きる、2人で大泣きということも多々あるし、病気も移し合いで長引く。私は実家が近く1年間夫の休み以外は両親が通ってくれて、夫も仕事前に毎朝洗濯をしてから出勤など家事をしてたけど、どんなに夫が協力するといっても本当に体はボッロボロに疲れますよ。


    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/29(月) 15:32:33 

    >>236
    自分が欲しくて作ったのではないから一番に考えられない

    こんな事言う女の所に産まれなきゃいけない子供たちがかわいそうだし惨め

    今からでも特別養子縁組の手続きしましょ
    子供を一番に考えてくれる人の元で育ってほしい

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2024/04/29(月) 21:04:05 

    >>236
    0歳の双子を育てている方のYouTube動画をみると良いと思います
    旦那さん、育児ノイローゼになっちゃいますよ
    シッターさんやファミサポ、産後ケア施設を利用されてください
    あとは旦那さんに一人時間を与えてください

    +0

    -0

関連キーワード