ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/27(土) 22:48:11 

    今のパートがもうすぐ2年目です。
    出勤日も少なく立場が弱いため、毎回何かしら悲しい出来事が多いです。
    飲食で人不足なため、店長もボヤキが多く「あなたは早く帰れて良いね、僕なんかもう◯日連続出勤だよ」等遠回しに嫌味を言われます。

    転職を考えていますが、私が昔の考えのため、すぐやめてはダメ、今が踏ん張り時、とりあえず3年がんばろう、やめ癖が付いてしまう等考えてしまいます。

    皆さんはやめたいと思ったらやめますか?

    +348

    -12

  • 8. 匿名 2024/04/27(土) 22:49:20 

    >>1
    パートなんて三年続けようが何にもならないし、そんな上司の上で働いてたら性格歪むよ

    +642

    -6

  • 10. 匿名 2024/04/27(土) 22:49:34 

    >>1
    やめる
    それがパートのメリットだと思ってる

    +448

    -3

  • 17. 匿名 2024/04/27(土) 22:50:48 

    >>1
    アホみたいな店長だね
    わたしなら辞める

    +181

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/27(土) 22:51:21 

    >>1
    辞めたいと思ったあと、統合的に考えてやめた方がいいと判断がつき、次の行動の計画ができたら。

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/27(土) 22:52:11 

    >>1
    店長ぼやきうざいね。
    お前が無能だからだよと言ってやりたい。

    +144

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/27(土) 22:52:11 

    >>1
    じゃああなたもパートになって時給◯円で働いたらどうですか?
    と言う

    +156

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/27(土) 22:52:25 

    >>1
    他は続いても飲食は無理だったよー

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/27(土) 22:53:01 

    >>1
    石の上にも三年って言葉知らない?
    もう少し踏ん張りなよ

    +0

    -40

  • 32. 匿名 2024/04/27(土) 22:53:14 

    >>1
    飲食なら他に腐るほどあるやろ
    さっさと辞めな!

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/27(土) 22:53:32 

    >>1
    人生は有限なんですよ、パートでしょ?他にたくさんありますよ。辞めていいと思う。

    +95

    -2

  • 35. 匿名 2024/04/27(土) 22:53:43 

    >>1
    パートなら、2年続いたなら十分だよ。
    若い方が次見つけやすいんだから、早く動いた方がいいよ。

    +133

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/27(土) 22:53:52 

    >>1
    パートならさっさと辞めればいいと思う
    非正規なのに我慢するのって意味ない

    ただ同じような転職先がないとすぐ辞められない事情もわかるけど

    +99

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/27(土) 22:54:04 

    >>1
    2年やったらもう充分。辞めよ

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/27(土) 22:54:29 

    >>1
    パートだろうと社員だろうと、ストレス溜まりそうなら辞める

    辞め癖の何が悪いの?
    休み癖はいかんけど、辞めてすぐ働けば問題ないと思う
    今、どっこも人手不足だし、すぐ新しいとこ見つかるでしょ

    何を悩んでるのか意味不明

    +150

    -5

  • 41. 匿名 2024/04/27(土) 22:55:06 

    >>1
    辞めなよ
    パートで飲食でしょ
    次も飲食でいいならすぐ見つかるよ
    人手不足なのに働いてあげてるのに嫌味言われたり嫌な事が多いなら辞めればいい

    +124

    -3

  • 43. 匿名 2024/04/27(土) 22:55:45 

    >>1
    飲食なのに出勤日少なくて人手不足?
    出勤日増やしてもらえない?
    なら他を探すしかないね
    稼ぎたいなら空いている日に他の仕事が出来るようダブルワークをして、キリが良いところで飲食を辞める手もある

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/27(土) 22:56:13 

    >>1
    踏ん張るに値する環境なら踏ん張った方がいいですが、そんな店長の元で3年踏ん張って何が得られますか?
    お給料が上がるわけでもないでしょう?
    ストレス溜まって健康に悪いですよ。
    何でもがむしゃらに頑張ればいいわけじゃないです。
    ちゃんと環境は選んで下さい。

    +83

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/27(土) 22:56:19 

    >>1
    辞めていいよ
    店長のぼやきなんて知らんがなって感じだし、人手を調整するのは社員の仕事だよ
    パートなんだから、過剰に責任を負う必要ないし、3年踏ん張ったら何かいい事ある❓
    難しく考えすぎないで、自分の心と体を優先してね

    +81

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/27(土) 22:59:27 

    >>1

    パートなら辞めるわ。

    わたしも飲食だけどあまりいい職場じゃ
    なさそうだし転職した方がいいよ。
    飲食業なんて腐る程あるんだし。

    わたしなんてもうすぐ1年目だけど
    すでに10人近くパート先の人辞めてるよ(笑)
    みんなフットワーク軽いよー!

    +82

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/27(土) 23:00:00 

    >>1
    そんなん辞めるに決まってる!
    あえてパート選んでるんだから辞め癖なんて良いが、
    変な我慢癖をつけてはいけない
    病になるよ

    +52

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/27(土) 23:01:59 

    >>1
    時短してた時しょっちゅうあった
    ○時間勤務て楽でいいよね
    いいなー俺も帰りたい
    今帰ってこのあと何すんの?
    とか言ってくるやつ
    いや、今から子供迎えに行って買い物して食事の支度してお風呂入れて寝かしつけて、って夜遅くまで一息つく時間もないですけど?って言ってやりたかった

    +71

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/27(土) 23:03:59 

    >>1
    7回出勤して辞めました 笑
    派閥多すぎな工場。
    人の悪口を言うって事は興味があるって事だよね。
    凄いなーって思うよ。

    +63

    -2

  • 79. 匿名 2024/04/27(土) 23:09:12 

    >>1
    パートなのに3年目にこだわる意味がない

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/27(土) 23:11:14 

    >>1
    パートでしょ?
    2年やったならブラボーだよ。
    次は飲食じゃないとこいけば?

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/27(土) 23:14:22 

    >>1
    パートって好きな時にやめられるのが利点だと思ってるからガンガン辞めるよ
    時間給分の仕事しかしないし、居心地悪かったり割に合わなかったら続けるだけストレスじゃん

    +43

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/27(土) 23:19:41 

    >>1
    やめない
    だって次探すのも新しく覚えるのも大変だよ

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/27(土) 23:21:25 

    >>1
    やめる、尊敬出来ない上司の元では神経がすり減らされる。次行きましょ!

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/27(土) 23:24:34 

    >>1
    上司の嫌味はスルーできれば、続けた方がいい。
    わたしは同じような状況で、スルー出来なくてストレスでやめちゃった笑

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/27(土) 23:27:53 

    >>1
    辞めない理由がわからない
    そんなクソな職場に義理立てする意味もわからない

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/27(土) 23:29:10 

    >>1
    人間関係で思いとどまれなくなったバイトは即やめた
    業務がきつくても通勤きつくてもシフト微妙でも、人間関係がよければ「いい人たくさんいるんだよなあ」で年単位働き続けてる
    今まで1か所だけ、職場のほとんどの人に見下されてんなと感じたところは数か月でやめた。いい人がほぼいない職場には全く未練がない

    +53

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/27(土) 23:29:38 

    >>1 精神的に病んできそうなら辞めるかな..条件が良くて。ここしかない!って思えるメリットないならだけど。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/27(土) 23:32:38 

    >>1
    で3年続けて何が残るの?その仕事

    専門職とか転職に強い企業での3年耐えろはわかるけどパートは好きな時に出て好きな時に辞められるのが最大のメリットだと思うよ

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/27(土) 23:44:27 

    >>1
    年数ではなく、ある程度そこの仕事の流れや任された仕事をこなせて他の人の手伝いまで出来るようになったら辞めて良いのでは?
    私の場合は逆に満足に仕事もこなせず辞めるという選択肢は無いので、自分の仕事に自信が持てなければ何十年でも努め続けるつもり。
    働くってお金の為だけじゃないと思う。

    +2

    -7

  • 138. 匿名 2024/04/27(土) 23:50:55 

    >>1
    飲食、思い出せるだけで30は辞めてきたけど
    チェーン店ではどうしても働きたくない…
    正直、詰みました…
    かつて若い頃はなんとかなってただけの話

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/27(土) 23:53:58 

    >>1
    私は去年3日働いて辞めたよ😉
    今は違うところで働いてるけどすぐ辞めて良かったと思ってます!

    +6

    -3

  • 145. 匿名 2024/04/27(土) 23:55:02 

    >>1
    一回や二回さっさと辞めたところで、辞め癖なんて付かないよ。努力は努力でも無駄な努力だなと感じたらさっさと辞めい。
    ここにいることで成長出来ると思えるなら居ればいい。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/27(土) 23:55:12 

    >>1
    パートなんだから3年居ようが切られる時は情もなく切られるよ。だって社員じゃないから。線引きはそこだと思う。正社員なら3年頑張れば次にまた見えてくるものがあるだろうけどパートはどこまでいってもパート。会社(お店)も辞められたら困るけどパートには期待してないっていうか、そもそも期待するしないの存在でもないしあくまでもパート。それ以上でもそれ以下でもない。稀に正社員へ誘うケースもあるけどそこを期待してるなら続けるべきと思うけどそれ以前にシフトが少なすぎるからお誘いの可能性も低いかと。心が病むほどの我慢は良くないよ。 

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/28(日) 00:00:12 

    >>1
    そんな店長上に報告してやれー
    その分お給料貰ってるじゃないですか?って言い返せー!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/28(日) 00:04:12 

    >>1
    主の昔の考え方、よくわかる。私も似たとこある。だけど踏ん張るべきに相応しい理由とそうではない理由が世の中にはあって、多分主にもその違いはわかるはずだから、今の職を辞めたい理由がそのどちらに当てはまるのか考えて決めたらいいよ。相応しくない理由で踏ん張るのは本当に人生の無駄だよ!そしてその無駄、何が無駄で何が無駄じゃないのかは人によって違うから、自分で考えて決めないといけないんだよね。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/28(日) 00:06:45 

    >>1
    私は今まで正社員でも合わないと思ったら2ヶ月~半年くらいで辞めたよ
    長く続けて色々教えて貰ってから辞めても迷惑だしね
    続くところは5年とか7年とか引越し、出産が無ければずっと続けてたと思う

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2024/04/28(日) 00:14:50 

    >>1
    生活に支障ないなら自分がやりたいかやりたくないかのみで判断してるよ。私前は蕎麦打ちできるようになりたくて蕎麦屋で働いていたけど、仕事できるようになってきたから飽きちゃって、今は花束作れるようになりたいと思い、花屋でパートしてるよ。もうおばさんだし好きなように生きたいのよ

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/28(日) 00:56:49 

    >>1
    パートならそんなに我慢しないよ
    店長おかしい人だね
    正社員とパートが同じ労働時間なわけないだろw

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/28(日) 01:04:11 

    >>1
    だってパートだもん
    ほか探せばいいじゃん

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/28(日) 01:06:42 

    >>1
    飲食なんてすぐ次見つかりそうだから、そんな嫌味言われるところさっさと辞めればいいのに

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/28(日) 01:18:53 

    >>1
    パートで2年目なら私なら辞める
    早く辞めて違う職場に早く慣れた方が良いと思う。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/28(日) 01:47:46 

    >>1
    私もそうやって思うタイプだけど
    辞めて思うのは
    『あんなところさっさと辞めれば良かった時間の無駄だった』
    続けてても何も良いことなかったよ!一つも!
    我慢大会じゃないんだから辞めていいんだよクソみたいなところは

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/28(日) 03:11:25 

    >>1
    やめないと迷惑かかるとおもうところまで来ちゃうんだよね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/28(日) 03:12:22 

    >>1
    私も飲食3ヶ月で見切りつけました。仕事は頑張りたかったけど店長が無理だった。近いうち店長変わるなら踏ん張るけどいつ変わるからわからないし、パートごときにくだらないストレス溜めたくなかった。
    みんなが安くてありがたがるファミレスです。この会社大嫌いになった。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/28(日) 05:36:20 

    >>1
    私は辞めましたよ。
    時給は安いし、小規模な組織ゆえの閉塞感やボスのぼやきが耐えがたくなって。
    経験は積んだし、これ以上いても別にメリットないなって思って。
    あなたが「すぐやめてはダメ、今が踏ん張り時、とりあえず〇年頑張ろう」と自分について思って耐えるのは自由だけど、そういう雰囲気の組織だったので、その圧も鬱陶しかった。
    辞め癖は付くかもしれません。
    しかし私はもう中年で、今まで会社倒産&辞めたの繰り返しのために持続したキャリアがないので、今更もうそこはどうでもいい。
    むしろそろそろ年齢的に出来る仕事の種類も減ってきて、健康のこと考えても労働人生が残り少ないかもしれない(50代60代で大病して働けなくなる人も一定数居るから)と思うと「やりたかった仕事をやってみよう、苦痛な仕事を我慢してる時間がもったいない」と思って。

    今している仕事は、肉体的にはきついけど興味があった業界だし、前の職場で苦手だった「濃すぎる人間関係の煩わしさ」がないので、機嫌よくやれています。
    でも耐えがたくなる何かがあったらやめるつもりです。

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/28(日) 06:59:46 

    >>1
    パート、3カ月で辞めようか悩んで、それでもダラダラ続けて2年で辞めたよ。自己肯定感落ちて5年間復帰出来ないほど病んだから、今思えば早く辞めときゃ良かった。
    正社員でも似たような経験あるけど、即日で辞めれば良かった。裁判起こされてたパワハラ会社だったし、病んでた人多かったし、耐えた一年半がトラウマでしかない。嫌な人と関わってると運気落ちるわ。

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/28(日) 07:13:05 

    >>1
    あー、主さんの考えわかります。
    私辞めたい、って思いつつ八年近く勤務してコロナになったらあっさり解雇でした。

    利点は知名度はある企業だったから、次の面接でもすぐ相手がわかることぐらい
    でも、今言ってもしゃーないけど二年くらいで辞めときゃ良かったって思う。
    主さん、昔堅気の真面目な方だと思うけど
    シフト少なめに入れられて店長のサンドバックって割に合わない
    店長も貴方様の真面目なことわかって八つ当たりしている。

    +14

    -1

  • 214. 匿名 2024/04/28(日) 07:37:45 

    >>1
    飲食なら他も引く手あまただよ
    粘る理由がない

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/28(日) 07:55:57 

    >>1
    そういう店長ならすぐ辞める。
    勤める人がいるからそんなわからない事言ってるんだよいつまでも。
    極端な話しだけどそんなパワハラな所で辞めないって人はそのパワハラ認めてる事になる。
    誰もがパワハラ言動を指摘して働かない、すぐ辞めて行くってなれば改善の可能性あるのにそれを組織してる。

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2024/04/28(日) 08:05:13 

    >>1
    個人的には、飲食や介護はホワイト少なめなイメージ
    そもそも気の弱い主さんは飲食に向いてないと思う

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/28(日) 08:06:07 

    >>1
    そんな店長に「ボヤくくらいなら辞めろ」って言って自分も辞めて、もっとまともな環境のパートを探しまーす。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/28(日) 08:12:38 

    >>1
    私も同じくらいパートで働いていますが、1人の上司に嫌味を言われ、ストレスが溜まってます。
    あなたが休んでも影響ない
    と言う割に
    休み明けに出勤したときには機嫌がわるく、八つ当たり
    あなたが休んだ日は忙しかった
    としばらく嫌味を言われます。ずっと耐えてきたけれど、
    最近、無理かもと弱気です。
    その1人以外は、良い人です。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/28(日) 09:19:53 

    >>1
    店長にそこまで言われたら辞めるかな。
    待遇悪くても凄く気を遣ってくれたり、言葉だけでも労ってくれるなら辞めにくいけど。
    入ってる時間が短いなら、空き時間で転職活動してみたら?
    一旦辞めて資格でも取ってから転職でも良いと思うけど。
    先々考えると、スキルが付く仕事が良いよ。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/28(日) 10:12:28 

    >>1
    3年、って思うタイプはそうするが良し。
    そっこーサヨナラ派はそれで良し。

    我慢する人って3年しばりあるよねえ。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/28(日) 10:18:39 

    >>1
    「あなたは早く帰れて良いね、僕なんかもう◯日連続出勤だよ」

    そんなの知らんよね。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/28(日) 10:38:33 

    >>1
    扶養内になったら?っていいなよ
    なんで言われっぱなしなの?
    雇用形態に文句言うやつ意味不明

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/28(日) 11:11:51 

    >>1
    仕事がなかなか覚えられない、通うが億劫など、やめたい理由が自分にあるなら頑張る
    でも、正当な扱いを得られない、パワハラ等があるなど、理由が他人や会社にあるなら頑張らない

    自分も主さんと同じく短期間で辞めるのには抵抗があるタイプだけど、割り切るようにしてる

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2024/04/28(日) 12:46:22 

    >>1
    パートで2ヶ月だけど辞めたい。
    でもパートといえど短期で辞めたら次見つけるの大変かな?
    社保入ってるから嘘つけないしなー

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/28(日) 13:54:13 

    >>1
    逆に続ける意味あるのかな?
    そこが時給相当いいとか?
    じゃなきゃどこも時給なんぞ変わらないんだからサッサと辞めて次行こう!
    私はパワハラされた時、その日にすぐ辞めますって本社に電話して辞めたよ。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/28(日) 15:34:45 

    >>1
    ん?ちょっと横なんだけど、もうすぐ2年目って事は今1年目で、まだ働いて1年も経ってないって事だよね?

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/28(日) 17:07:15 

    >>1
    店長が嫌なこと言ってくるなら辞めた方がいい。
    むしろ辞めるべきじゃない?

    店長の連勤って当たり前じゃない?
    うまく人を使えてないし、育てられてないんでしょ?店長が能力ないのに主さんに八つ当たりしてて腹立つよ。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/28(日) 18:09:52 

    >>1
    「あなたは早く帰れて良いね、僕なんかもう◯日連続出勤だよ」等遠回しに嫌味を言われます。
    ↑↑
    こんなの『へぇー大変ですね(失笑)』と流せばいいと思います。社員とパートを比べんなと言いたいとこですが。
    ストレス溜まるとこなんて体に悪いのだから辞めた方がいいですよ!!
    飲食は人材不足だしパートなら新しいとこすぐ見つかりますよ!

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/28(日) 18:39:33 

    >>1
    もともと出勤日も少ないパートさんの職歴なんてないようなものだから気にしなくていいと思うよ
    正社員でもないのに謎の3年ルールw

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/28(日) 20:39:54 

    >>1
    パートだったら何も考えず辞めるよー

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/28(日) 21:29:54 

    >>1
    やめます!
    ストレスだから。
    そんなんだったら家でのんびりいて機嫌よく家庭が回った方がよほどいい。
    機嫌のいい状態でバイトでも他を当たった方がよほどいい。
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.291 「楽しく仕事をする権利」vol.292「あなたはイジメられているのですよ」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo...


    【ミナミAアシュタールRadio507「自己肯定感低いし仕事も好きじゃない?」】ミナミAアシュタールチャンネル - YouTube
    【ミナミAアシュタールRadio507「自己肯定感低いし仕事も好きじゃない?」】ミナミAアシュタールチャンネル - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.1035 「ゲーム依存症?」vol.1036 「自己肯定感低いし仕事も好きじゃない?」イラスト みづ音楽:音楽の卵-------------------------------------------------------...&quo...

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/29(月) 16:18:42 

    >>1
    すぐやめるけど気に入ったら長い

    +3

    -0

関連キーワード