ガールズちゃんねる

金融経済のおバカが質問するトピ

305コメント2024/04/29(月) 02:43

  • 80. 匿名 2024/04/27(土) 08:49:55 

    今円安が話題になってるけど日銀の介入って何?介入???できるんなら早くやれば?って、何をするのかも知らないけど
    あと、円が紙になるみたいなこと言う人いるけど、どういう意味??

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/27(土) 09:32:14 

    >>80
    その前に経済効率を念頭に入れなきゃならない
    ここのバカどもが日本新興国と同じレベルとか抜かすアホいるじゃん
    発展途上国と日本の経済状況イコールか?
    そう思うなら発展途上国行ってこいよ 観光地でなく普通の人が住んでるとこに
    日本の物価って経済効率がいいから安いんだよ
    内需でほとんど賄われるから 
    円建て決済で完結する内需も9割の国だから
    そして新興国で大量生産したのを安価で提供したり
    デフレ圧力もちょー強いのも含め経済効率が高すぎるんだよ
    円安誘導した分、外需が爆儲けしてるからエネルギーコストも相殺できてるし
    経済効率すんげー高いし、一人あたりのGDPが低いのも納得でしょ
    あと、インフレ率は信用と別に生産性、資本効率の高さでも同じ事起きるから
    では日本の経済悲観論でてるわけだけど それはヘイトそらすために財務省がIMFに優秀なの出向させて日本経済おわこんなのをリークさせ、格付け会社に債務面だけリークして格下げしておわこん祭りしてるから
    日本デフレでおわこん、GDP30年伸びないオワコンの国って
    これさぁ、なんちゃってMMTの真似事できるのもそれが原因だからね
    外資やエリート ちょー大富豪が日本にメリットある嘘だとバレてるから株買われてるじゃん アラブの王族とか
    それにGDP伸びてない理由なんて経済効率性の高さで説明付くじゃん
    白物が日本安い安いを新興国の物価安と同じだろってアホじゃん
    海外と日本とビックマックが3倍以上違うってどっちの問題で起きてるのかで話がかわるんだよ
    なので
    >あと、円が紙になるみたいなこと言う人いるけど、どういう意味??
    答え:分からん アホが抜かしてるだけ 

    +3

    -0

関連キーワード