ガールズちゃんねる

金融経済のおバカが質問するトピ

305コメント2024/04/29(月) 02:43

  • 63. 匿名 2024/04/27(土) 08:39:46 

    >>3
    やって株が上がったとして、税金かからない、控除出来るのはわかったんだけど今後、楽天銀行他手数料取られないのかな?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/27(土) 08:43:11 

    >>63
    手数料や金融商品全体に税金が掛けられたとしても
    20%の税金が掛からない分だけ他より安い

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/27(土) 08:52:05 

    >>63
    控除なるのはiDeCoじゃないかな

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/27(土) 09:02:16 

    >>63
    皆さまご丁寧にありがとございます
    やはり余剰金でやった方がいいですね
    円をドルにする事にも興味がありますが、また手数料が心配です

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/27(土) 09:21:17 

    >>63
    NISAはiDeCoのような所得控除がない。利益に対して約20%の税金がかからない制度なので儲かった分は丸ごと受け取れる。

    NISAでの株の売買手数料は金融機関による。ちなみにNISAのつみたて投資枠で買える投信は国が選定しており、購入時手数料がかからない。ただし投信は信託報酬が発生する。

    iDeCoは加入時と毎月で手数料が発生。金融機関によっては口座管理料が必要になることも



    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/27(土) 10:21:12 

    >>63
    皆さまご丁寧にありがとございます
    やはり余剰金でやった方がいいですね
    円をドルにする事にも興味がありますが、また手数料が心配です

    +0

    -0

関連キーワード