ガールズちゃんねる
  • 269. 匿名 2024/04/27(土) 10:01:39 

    >>215
    クレームをつけられたくないなら何故マナーを守れない子供を公共の場に連れて行くの?まずこれがよくわからないのよ
    今は昔と違って二世帯同居とかじゃないから家で祖父母が見ていてくれるって事が出来ないんだろうけど公共の場に連れて行くなら周りに迷惑かけないように躾をするべきだしそれが出来ないなら連れて行かないという判断をするのが大人なのでは?

    赤ん坊の頃はさすがに記憶がないけど私が幼稚園児の頃には「親の言う事はちゃんときいて大人しくする、絶対親と離れたり駄々をこねたりしない、騒いだら二度と連れて行かない」とか親と約束させられてからじゃないとお店とか連れて行って貰えなかった記憶があるわ
    こんな小さい子に躾なんか無理だけど家で子供一人を野放しにするのは心配だし騒がしくするけど公共の場に連れて行って良いよね?だってこんな小さな子供なんだもん騒ぐぐらい当たり前でしょ?みたいな態度が子連れ様って言われてしまう所なのかなと

    +20

    -3

  • 275. 匿名 2024/04/27(土) 10:12:27 

    >>269
    昔は子供が周りの大人に迷惑をかけないように配慮するのが親の役目だったよね。
    当たり前だけど大人メインの場所に躾のできていない子供を連れて行く親なんて今ほどいなかった。わざわざちょっと良いお店に行って子供の騒ぎ声を聞きながら食事をしたい人がどれだけいるのか冷静に考えてほしい。

    子供だってそんなところに連れて行かれるより、子供ウェルカムの賑やかな場所に行った方が楽しいのにね。結局親が行きたいだけなのに、子供を盾にして騒ぎ声を迷惑だと思う方が迷惑なんて暴論すぎる。

    +13

    -3

  • 276. 匿名 2024/04/27(土) 10:16:32 

    >>269
    >クレームをつけられたくないなら何故マナーを守れない子供を公共の場に連れて行くの?まずこれがよくわからないのよ

    公共の場が子供禁止じゃないから

    >公共の場に連れて行くなら周りに迷惑かけないように躾をするべきだしそれが出来ないなら連れて行かないという判断をするのが大人なのでは?

    そりゃ迷惑かけないように気をつけるのは当たり前だけど大人の思い通りに過ごしてくれる子供なんて稀少なタイプ。うるさい子供がいたら嫌だと思うなら公共の場を避けるのも大人ですよね。


    >こんな小さい子に躾なんか無理だけど家で子供一人を野放しにするのは心配だし騒がしくするけど公共の場に連れて行って良いよね?だってこんな小さな子供なんだもん騒ぐぐらい当たり前でしょ?みたいな態度が子連れ様って言われてしまう所なのかなと

    開き直った態度丸出しな子連れ様にはクレームつけても良いんじゃない?でも実際クレームつけられる親は肩身狭く申し訳なさそうにしてる親だよね。開き直った強そうな親には文句言えないくせに周りを気にする気弱そうな親には大声で怒鳴り散らす被害者様もどうかと思う。

    +4

    -12