ガールズちゃんねる
  • 215. 匿名 2024/04/27(土) 08:36:57 

    >>86
    3歳以下の子どもは騒いで走り回って当たり前。マナーを求める方がおかしい。公共の場で静かにするのは4歳くらいからできたらお利口さん。幼児にマナーを求める人は公共の場を使うべきじゃない。幼児が騒ぐのは仕方ないけど幼児にクレームつけて騒ぐ大人ほど見苦しいものはない。

    +9

    -24

  • 231. 匿名 2024/04/27(土) 08:51:31 

    >>215
    走り回って当たり前っていわれてもそれをスーパーや電車の中でされたら
    普通に危ないから「親はなにやってんの?」って親にキレたくなる
    幼児は別に悪くないけどそれを放置する親は問題あるでしょ
    赤ちゃんが泣くのは仕方ないけどそれを「もうお手上げだから」
    ってフル無視してスマホしか見てない親にはさすがに
    「あやすのは大人の仕事じゃないんかー」ってツッコミたくもなる

    +14

    -7

  • 269. 匿名 2024/04/27(土) 10:01:39 

    >>215
    クレームをつけられたくないなら何故マナーを守れない子供を公共の場に連れて行くの?まずこれがよくわからないのよ
    今は昔と違って二世帯同居とかじゃないから家で祖父母が見ていてくれるって事が出来ないんだろうけど公共の場に連れて行くなら周りに迷惑かけないように躾をするべきだしそれが出来ないなら連れて行かないという判断をするのが大人なのでは?

    赤ん坊の頃はさすがに記憶がないけど私が幼稚園児の頃には「親の言う事はちゃんときいて大人しくする、絶対親と離れたり駄々をこねたりしない、騒いだら二度と連れて行かない」とか親と約束させられてからじゃないとお店とか連れて行って貰えなかった記憶があるわ
    こんな小さい子に躾なんか無理だけど家で子供一人を野放しにするのは心配だし騒がしくするけど公共の場に連れて行って良いよね?だってこんな小さな子供なんだもん騒ぐぐらい当たり前でしょ?みたいな態度が子連れ様って言われてしまう所なのかなと

    +20

    -3

  • 388. 匿名 2024/04/27(土) 15:07:48 

    >>215
    なるほど!うるっさい親子ってこういう考えなのですね。
    これじゃ話し通じないはずだわ~

    +6

    -5

  • 399. 匿名 2024/04/27(土) 15:47:11 

    >>215
    ドキュソ親の思考回路はそうなのね、なるほど。

    +6

    -3