ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2024/04/27(土) 06:22:12 

    打球速度ってゲームに有利なポイントってある?
    守備が速さについていけないとか?
    いつから野球って速さ競争になったのよ

    +6

    -5

  • 76. 匿名 2024/04/27(土) 06:47:37 

    >>68
    速いと同じ角度同じ回転数でも遠くに飛ぶが?守備がついていけないのも強さの一つだね。
    極一部の例外除いて(思い付かない)速い方がスポーツは強いよ?

    +5

    -4

  • 77. 匿名 2024/04/27(土) 07:07:36 

    >>68
    2015年にメジャー30球団すべての本拠地に
    データ収集システム「Statcast」を導入。
    スタットキャストは高精度カメラと軍事用レーダーを用いた特殊装置で
    これにより打球速度や角度、飛距離が瞬時に算出されるようになった。

    球速が剛速球投手の指標であるのと同じで
    打球速度(Exit Velocity)=強打者の証明、ヒットが出やすいとなる。
    ただし、いくら打球速度が速くても弾道が低ければ単打にしかならない。
    ホームランは角度も重要というのがデータ集積により解明され、
    打球速度×角度の理想値(バレル率)も算出されるようになった。

    もちろん理想値ナンバー1は大谷。
    メジャーリーグ公式HPでは、詳細に打球の質を紹介してる。
    大谷はメジャー30球団レギュラー格270選手中、第1位に君臨してる。

    ・バレル率(理想値)=1位
    ・打球速度(Exit Velocity)=2位
    ・Hard Hit率=2位

    https://baseballsavant.mlb.com/statcast_leaderboard?_gl=1*1g68wnd*_gcl_au*MTQzNjk3NjMxOS4xNzEyNDYyMzYz

    +4

    -5

  • 87. 匿名 2024/04/27(土) 10:01:36 

    >>68
    あなたが野球知らな過ぎなだけ
    MLBもWBC期間中もこうしたデータを収集して
    MLBに所属していない選手、たとえばNPBの日本人打者のポテンシャルなどをチェックしている

    打球速度の平均が上位の打者は安定的に強い打球を飛ばせることがわかる
    アーロン・ジャッジは2018年からこの数値で毎年1位
    打球速度190㌔前後で打球角度20%台なら本塁打になるし
    打球速度190㌔前後で打球速度10%台なら二塁打・三塁打になりやすい
    10%未満でも強烈な単打になりやすい

    日本人打者は2018-23年の大谷翔平と2023年の鈴木誠也以外はこの数値が低い
    日本人打者は「イチロータイプばかり(本塁打を量産できるタイプが少ない)」と言われているけど、それがこういうデータにもあらわれている
    日本時代は本塁打打者として大差なかった鈴木誠也と筒香嘉智だけど
    筒香は打球速度が低いままでMLBで活躍できないままで終わったし
    鈴木は2022年から23年にかけて肉体改造で打球速度を大幅に上昇させて
    その結果、大谷、松井に次いで日本人打者で史上3人目のシーズン20本塁打に到達している

    +3

    -5