ガールズちゃんねる
  • 37. 匿名 2024/04/26(金) 11:49:39 

    お金があるならシングルマザーでも大丈夫とかっていう人いるけどさ、最初から父親を知らないで生きていくなんてやっぱり可哀想だよ。
    どんなに大金を積んでも無償の愛をくれる父親なんて買えないんだから。
    よその父親見て死ぬほど病むと思う。ソースは私。

    +587

    -40

  • 44. 匿名 2024/04/26(金) 11:51:37 

    >>37
    同じく。これは経験した子供しかわからないよね。
    金さえあれば父親不要!だなんてあまりに自己中すぎて、そんな人が人1人育てるなんて恐ろしい

    +355

    -8

  • 52. 匿名 2024/04/26(金) 11:55:59 

    >>37
    うちの父仕事ばかりで顔合わせることもあまりなくて私は好きじゃなかったんだけど私が出産する時に「赤ちゃんも大事だけどお前の体が一番大事だからな」って言ってくれてさ
    あぁ、この人は子供への接し方が苦手なだけで私のこと精一杯愛してくれていたんだなと気づいたんだよね
    そういう無償の愛があるかないかって生きてくうえで自分の土台になったりするんだよ
    何があっても自分には味方がいてくれるみたいなさ

    +353

    -12

  • 64. 匿名 2024/04/26(金) 12:00:28 

    >>37
    私も片親で育った。育ててくれた母には感謝しているけど、両親が揃っている友達の家族団欒が羨ましくて仕方なかった。

    +245

    -4

  • 79. 匿名 2024/04/26(金) 12:06:34 

    >>37
    友達がシングルマザーで育ったけど、お父さんいなくても超幸せだったし大人になったら片親で育ったこと誰も気にしないし聞かないだろ。って言ってた。
    人によるんじゃない?

    +30

    -40

  • 84. 匿名 2024/04/26(金) 12:08:57 

    >>37
    同意

    こういうコメント上がると
    夫婦不仲でずるずる仮面夫婦やられるよりマシってコメント出たりするけど
    それとこれとは種類が全く違うよね
    比較対象じゃない

    だからこそ思う
    お金があってもなくても両親が揃ってて関係性も努力できてる夫婦(家庭)の下に生まれる子供ほど幸せなことないって

    +205

    -9

  • 148. 匿名 2024/04/26(金) 12:39:33 

    >>37
    それ言ってたら子ども小さいのに離婚してる人たくさんいるよね
    未婚とスピード離婚子どもにとって変わらなくない?

    +10

    -14

  • 196. 匿名 2024/04/26(金) 13:13:07 

    >>37
    親に幻想抱き過ぎじゃないかな。

    両親揃ってたら、虐待する父親でもアル中の父親でもワーカーホリックで家に帰って来ない父親でもいいの?

    いても理想の愛情くれるとは限らないよ。
    もちろん母親も父親も両方ともね。

    +17

    -32

  • 352. 匿名 2024/04/26(金) 16:38:46 

    >>37
    顔も知らない父を亡くしました。
    血が繋がってるだけの他人のような存在なのに悲しくて悲しくて何日も泣き喚いた。親子の愛は無条件です。

    本音を言えばそばにいて欲しかったし、死ぬ前に会いたかった。

    +59

    -7

  • 365. 匿名 2024/04/26(金) 17:08:46 

    >>37
    でもどんな父親でもいいわけじゃない
    クズなら最初からいないほうが良かった
    はやく離婚してほしかったよ
    ソースは私
    よその素敵な父親を見て病んだのは同じ

    +32

    -12

  • 501. 匿名 2024/04/26(金) 20:12:07 

    >>37DVする様な父親だったら居ない方がずっとマシだし個別に其々違うから、一概にはまとめられないよ

    +43

    -6

  • 530. 匿名 2024/04/26(金) 20:45:51 

    >>37
    わたしも未婚の母の子で、父親知らずに育ったけど、娘が可愛くて仕方ないっていうお父さんに今でも憧れてる。
    両親が揃って誕生を心から喜んでくれるのとか見たら、わたしのお父さんはわたしのことどうでも良かったんだろうなとか心がぽっかり穴があくときもある。
    だから、旦那にDVモラハラされても子供から父親は奪ったらだめだと良くも悪くも我慢してしまう。
    お金があるからとかそんな問題じゃないよ。

    +48

    -0

  • 694. 匿名 2024/04/26(金) 23:45:18 

    >>37
    お父さんいるといいよね…
    籍入れてないだけで認知してくれてて定期的に会ってくれるだけでも違う気がする

    +17

    -0

  • 756. 匿名 2024/04/27(土) 02:07:36 

    >>37
    私の周りで選択的シングルマザーに肯定的だったり実際にしてる人、みんな両親揃って何不自由なく育った人達ばかり。で、育児は自分の親やきょうだいに手伝ってもらって効率的にやればいい!みたいな。凄いよね。自分は当たり前に受けてきた両親からの愛情、きょうだいからの愛情、それを子どもには最初から与えてあげないの。

    +34

    -0

  • 765. 匿名 2024/04/27(土) 02:39:49 

    >>37
    経済力あれば片親でもいいは産む側の理屈であり選択だからね
    子供はどっちがいいとか選べないんだから結局親のエゴでしかない
    やっぱり愛情は出来るだけ多い方がいいと思う

    +9

    -0

  • 866. 匿名 2024/04/27(土) 08:59:50 

    >>37
    父親は父親として子供に接してほしいよね
    最悪、結婚という形はとらないでいても親のつとめは父親も必要だよね

    母親に怒られたらパパーと逃げ道があるし
    父親に怒られたらママーっていける
    「男ってこんなもんじゃないか」を知らずに成長して
    恋愛したときに混乱して変な男に引っかかったりしそう

    +9

    -0

  • 872. 匿名 2024/04/27(土) 09:05:06 

    >>37
    そうだよね…「お金あればいい」「お金があれば父親なんていらない」って、ガルちゃんだと大量プラスなコメントだけど、そうか?と思ってる。父親=お金、って、〇〇なのかね。母親=出産とか言ったら怒り狂うくせにさぁ。

    +10

    -1

  • 1026. 匿名 2024/04/27(土) 17:57:10 

    >>37
    動画で、子供だけ欲しいって昔話していたけど、それはエゴだよね
    子供は普通に父親欲しいだろうし
    思春期になると学校で片親だと、からかわれたりいじめられたりする事もあるからな

    +3

    -0