ガールズちゃんねる

子どもを平等に愛するって可能なの?

541コメント2024/04/28(日) 21:34

  • 1. 匿名 2024/04/25(木) 00:45:38 

    お子さんが複数人居るお母さんは、全ての子どもを平等に愛せているのですか?
    正直思い入れが強かったり無意識に贔屓してしまってることってありますか?
    また、ひとりっ子ではなかった人は両親は自分たちを平等に愛していると感じていますか?

    +66

    -149

  • 3. 匿名 2024/04/25(木) 00:46:42 

    >>1
    終活とかしないんですか?

    +14

    -129

  • 12. 匿名 2024/04/25(木) 00:48:50 

    >>1
    人間だし相性や好き嫌いはあるんじゃない
    露骨にそう思わせないように考えて接するんじゃない

    +329

    -7

  • 18. 匿名 2024/04/25(木) 00:49:41 

    >>1
    姉を見てると、子供全員平等に大事に思ってるけど贔屓はあると思った
    あからさまに末っ子可愛がってたり

    +223

    -10

  • 19. 匿名 2024/04/25(木) 00:49:57 

    >>1
    三姉妹だけと全く平等じゃないよ
    全員が言ってる
    そしてみんな親が嫌い

    +297

    -8

  • 22. 匿名 2024/04/25(木) 00:50:31 

    >>1
    どっちも愛してても、2人の子供「あっちの方が愛された」と7割思ってると思う。

    +280

    -13

  • 23. 匿名 2024/04/25(木) 00:50:57 

    >>1
    それができる気がしないし不器用だし余裕がないと子どもにも笑顔で接することも無理だと思って一人にしたよ

    +53

    -3

  • 27. 匿名 2024/04/25(木) 00:52:04 

    >>1
    全員愛してる。でも差はある。きっと

    +59

    -8

  • 28. 匿名 2024/04/25(木) 00:52:10 

    >>1
    全員かわいいのはわかるけど、なんだかんだ末っ子が一番愛されてました

    +96

    -6

  • 35. 匿名 2024/04/25(木) 00:55:33 

    >>1
    親も子も別人格だから合う合わないはあるけど
    親も子も互いに歩み寄る努力があれば大丈夫だよ

    +6

    -6

  • 41. 匿名 2024/04/25(木) 00:58:27 

    >>1

    親側に聞いても無駄だと思うよ。

    なんていうか、自分がいい親だって思い込みたい心理とか色んなものがあって、仮に自分の子供への愛情が不平等だと薄々感じていても、それを認めたくない(認められない)親もかなり多いから。

    例えば世間の母親に、『あなたは娘に嫉妬したことがありますか?』と聞いたとして、嫉妬した経験があったとしても大半の母親はそれを認めないじゃん。

    だから子供への愛情の話題であっても、不平等さを認めないと思うよ。

    ちなみに、うちの母親(シングルマザー)は、口では子供たちを平等に扱っていると豪語してたけど、めっちゃ不平等だったよ。

    兄のことをものすごく特别扱いしてたし

    +121

    -10

  • 48. 匿名 2024/04/25(木) 01:05:58 

    >>1
    家族だから愛せるなんて幻想
    親兄弟にだって相性はある

    +55

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/25(木) 01:08:10 

    >>1
    姉弟だけど弟が贔屓されてた
    可愛がった弟は上京して一度も帰省しないのザマアだよ
    毒母親の男の子贔屓にはトラウマだから自分は一人っ子にした

    +49

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/25(木) 01:16:18 

    >>1
    小学生の頃父に姉をひいきしてる、平等にと抗議したら
    姉とは違う人間だから平等にすると2人が損する
    平等にしたらしたで不満があるよ、それぞれにあった対応をしている
    姉は姉でひいきしてると言ってたよと言われた
    小学生ながらホントの平等とは何か?よく考えたw

    +25

    -2

  • 63. 匿名 2024/04/25(木) 01:19:28 

    >>1
    不可能

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/25(木) 01:20:26 

    >>1
    3兄妹真ん中
    母親は私が一番合わない、好きじゃないタイプだったと言動からして感じてた
    子供の時は理不尽に思ってたな、泣いて訴えた事もあったし
    父親は多分自分と似ている私が一番合う、というか期待したように思う
    で、まあ子供の頃は兄弟差別は感じていたものの、大人になったらまあ親も人間だし子供といえど合う合わない性格もあるわな。て感じに理解した
    愛情は、親として3人の子供皆均等に、幸せになるようには願っていた、という点であったと思うよ
    要するに愛情と性格の合う合わないは別物、と達観し、親子関係はもう確立してる

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/25(木) 01:52:34 

    >>1
    愛はわからんがお金は平等に使うべし。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/25(木) 02:19:21 

    >>1
    息子は溺愛ずっと一緒にいたい
    娘は憎い

    +6

    -15

  • 89. 匿名 2024/04/25(木) 02:34:22 

    >>1
    四人兄弟で育った
    露骨に違った
    母2、3、4、1
    父1、4、3、2
    ちなみに2番目は男、あとは女
    やっぱり異性は可愛いもよう

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/25(木) 02:47:28 

    >>1
    きょうだいでもそれぞれ個性があるから、場面場面でそれぞれの子に対して生じる感情や考えは違うけど、それぞれに思い入れも愛情もあるよ。どっちの方がって言うのは全くない。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/25(木) 03:16:04 

    >>1
    3人姉弟です
    私は明らかに両親から嫌われてる
    態度や言葉の節々に出てる
    子供の頃からそれを感じてるので私も両親が嫌いです

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/25(木) 04:06:52 

    >>1
    私、3人きょうだいだけど、母は姉が優秀だったから、姉ばかり優遇して私や弟に当たりが強かった。
    姉が20代半ばの時にレズビアンだとカミングアウトした途端、母は豹変。姉を殴る蹴るして罵倒した後、勘当して、私や弟に擦り寄ってきた。姉は本当にめちゃくちゃ優しくて、頭もよくて、美人で、いつも私の味方でいてくれて、私は姉が大好きだったから 母を許せなくて私は母を捨てた。 もう、母とは10年会ってない。

    +57

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/25(木) 04:14:28 

    >>1
    小学生の頃父に姉をひいきしてる、平等にと抗議したら
    姉とは違う人間だから平等にすると2人が損する
    平等にしたらしたで不満があるよ、それぞれにあった対応をしている
    姉は姉でひいきしてると言ってたよと言われた
    小学生ながらホントの平等とは何か?よく考えたw

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/25(木) 04:51:32 

    >>1
    私自身は、子供の頃から会話が噛み合わないほど母親と気が合わなかったから、可愛がられなかった。
    親になって、子供は平等にかわいいけど、性別と性格が違うから、対応は同じにはなってないかな。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/25(木) 05:12:25 

    >>1
    愛は分からないが
    公平な扱いをしようという努力はしている
    (1人とおでかけしたら次はもう1人とおでかけして、県外の学校に行っている別の子には帰省のとき外食するとか)

    受け取り方はそれぞれだから「平等に扱ってくれたと思ってほしい」とは思わない
    人間ができることには限界があるし

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/25(木) 05:50:52 

    >>1
    年齢によって接し方は違うけど、子供達全員本当に可愛いよ

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/25(木) 06:56:56 

    >>1
    何この運営が書いてそうな文章(笑)

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2024/04/25(木) 07:13:06 

    >>1
    私は顔が可愛い方に愛が偏ってる
    自分では平等と思っていても
    周りから見たら愛が偏ってるのよ
    顔か頭か、病弱体質の方とか理由は人それぞれだけど

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/25(木) 07:28:02 

    >>1
    親になった私自身、子供は全員一番かわいい
    子供達には平等に接してるつもりだけど、子供側の年も違えば性格も違うから、瞬間切り取ったら不平等に感じる可能性もあると思う
    例えば、上の子は、いつも新品で下の子はお下がり多い(欲しがった服や好きなキャラの服は新調するから適度に新品も混ざってるけど、自転車とかの大物はどうしてもお下がりになる)、下の子は幼稚園だからピアノくらいしか宿題ないけど、上の子は小学校と塾の宿題あるから「宿題した?終わらないと遊べない」等言ってしまう。上の子は幼稚園のとき遊び暮らしてたけど、そんやことは覚えてないから不満だよね。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/25(木) 07:35:04 

    >>1
    ここでは少数派に入りそうだけど、姉妹で差を感じたことがない
    平等に愛されまくったよ
    2人共(アラサーアラフォーw )未だに気にかけてくれるし、なんなら2人で出かけるときお昼代までくれたりするよw

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2024/04/25(木) 07:51:56 

    >>1
    大好きだった叔母に似てるって理由で、姉だけ大切に過保護に育てられてた。
    私は似てないから放置w

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/25(木) 08:00:13 

    >>1

    親は平等にしてると思ってる。
    子供はそうは思わない。
    完璧なんてないし。
    親にしてみたら、子供を育てる義務はあるけど、
    平等に愛さなくてはいけない義務ないもの。
    と、三人の中で疎外されて育った自分を
    納得させようと努力してます。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/25(木) 08:02:16 

    >>1
    人間だもの、ばらつきかたよりは生じるもんよ
    ここで、カイジの兵藤会長の「公平である必要はないが少なくとも公平感は与えねばならん」という言葉が思い出される

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/25(木) 08:07:49 

    >>1
    姉がいるけど、親からしたら正直どちらも大して愛してなかったのでは?って感じ。宗教が人生で一番大切そうだったから。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/25(木) 08:13:10 

    >>1
    長男長女は
    ガマンしがち

    +7

    -3

  • 242. 匿名 2024/04/25(木) 08:27:56 

    >>1
    やっぱり子供によるよ。
    5,6人の子供を持つ親が言うには
    これ位の数が居ると一人くらいは変わり者が出て来るって言ってた。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/25(木) 08:32:16 

    >>1
    平等に愛してます。
    たしかに育てやすいこ、育てにくい子はいるけどね。
    育てにくい子は育てにくい子で、違う可愛さがある。
    どっちかなんて選べないよ。
    同じように愛してます。

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2024/04/25(木) 08:37:43 

    >>1
    みんな大好きだけど、子供もそれぞれに性格があるので対応の仕方が違ってくるのはしょうがないと思う。

    +7

    -2

  • 270. 匿名 2024/04/25(木) 09:02:24 

    >>1
    両親は平等に愛そうとしてたと思う
    ただ実際に平等に出来てたかと言うと出来てなかったと思う

    兄の方が病弱ぎみだったしスポ少もやってたから、両親が子供のために費やした時間は明らかに兄の方が多いと思う

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/25(木) 09:03:11 

    >>1
    3人子供いるママは◯◯は可愛くない。◯◯はパパが好きだから余計むかつく。言ってたし、二人姉妹のママもやっぱり下の子生まれて長女可愛くないし、今は生意気になって可愛くないと思うこと増えた言ってたね。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/25(木) 09:26:34 

    >>1
    だめなのは愛が平等じゃないことじゃなくて
    それを子どもに悟られること

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2024/04/25(木) 09:39:47 

    >>1
    男女両方いる場合は女の子の方が口達者で生意気だから男の子の方贔屓しがちだよね

    +3

    -3

  • 291. 匿名 2024/04/25(木) 09:54:53 

    >>1
    私自身4人兄弟だったけど平等に愛されてるかどうかなんて考えたことなかった。誰かが贔屓されてると思ったこともないし、私のことをもっとみてほしいと思ったことも特にない。親は親だし、別になんとも。親が愛情たっぷりで子育て上手だったのか、わりと自由にさせてくれる親だったから実は放置気味だったのか。
    私は我が子3人いるけど、我が子たちからも贔屓だ何だって言われたことない。みんな平々凡々と毎日を過ごしてるだけ。私自身も誰が可愛いとかは特にない。みんな可愛い、みんなそれぞれ、みんな我が子。
    何に対してもあんまり執着がないからかも。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/25(木) 10:27:21 

    >>1
    どんなにケーキを綺麗に2等分しようと思っても絶対にどっちかが大きくなっちゃうでしょ?平等なんて無理さ

    +7

    -2

  • 309. 匿名 2024/04/25(木) 10:49:29 

    >>1
    親だけでなく親戚からも差をつけられて絶縁した
    差をつけられたことがトラウマで子は一人っ子
    よく兄弟姉妹がいた方が良いって意見があるけど、甘やかされて何もしないのに可愛がられているきょうだいがいると間違いなく人格歪むし相続で揉めるから最悪な存在でしかない

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/25(木) 15:56:43 

    >>1
    兄は長男だからと可愛がられてましたね。特に祖母から。私は嫁に出すから要らん子だったみたいです。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/25(木) 16:13:36 

    >>1
    あー周りみてても平等って無理じゃないの?って思うわ
    最初は気合いいれて沢山怒られるし、末っ子は大抵甘やかされて自由奔放、真ん中が一番手をかけられない
    それであからさまに写真の枚数違う
    因みに私は一番上でなんでもかんでも親が口出ししてがんじがらめで辟易、下は逆に構って欲しくてやんちゃしてたけど放置
    なんかみんな不満でみんな遠方に住んでるよ
    そして差別嫌だから子供は一人にした

    +4

    -2

  • 408. 匿名 2024/04/25(木) 16:33:59 

    >>1
    2人しかいないけど

    産むまでは自分でも少なからず差が出ると思ってたけど、まさかのびっっくりするぐらい愛情が同じだった。人間2人いるのにこんなことあるんだなって驚いた

    どっちも死ぬほど大事で、可愛くて、差が無い。私には性格の相性も良いと感じる

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/25(木) 17:21:44 

    >>1
    そんな平等平等する必要ある?
    あからさまに差付けたらもちろんあかんけど、親なりにそれぞれの子と一生懸命向き合う事さえできてたら、こっちの部分は兄優先だったけど代わりにこっちの部分は弟優先にしたりとバランス取ってたらいいんじゃない?
    それで受け取る子供側が不平等だったって思うならもうそれは仕方ないわよ。
    親は完璧じゃなくていい。

    +3

    -5

  • 416. 匿名 2024/04/25(木) 17:31:20 

    >>1
    きょうだい平等なんて無理だから初めから比較対象が存在しない一人っ子にするしかない

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2024/04/25(木) 17:31:51 

    >>1
    相性はあると思うけど
    愛情は全ての子違いなくある
    自分は搾取子だったからわが子にそんな気持ちで生きて欲しくない

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/25(木) 17:39:57 

    >>1 4人兄弟です。 
    長女は第一子可愛いがられー顔も可愛いー
    長男は第二子だけど、男で可愛がられー顔も可愛いー
    弟は末っ子で年も離れて可愛がられー 
    中間の次女の私は顔普通ーただ居るだけー保育園のお迎えも忘れられるレベルでしたー 
     
    金持ちの優しい家庭に養子にいつもなりたかったと夢見てましたー皆いなくなれー一人っ子になりたいー親もいなくなれーと思ってました
     
    お陰で自己肯定感は低く、幼くして大人も所詮こどもがでかくなっただけと、冷めてみてましたし、未来に希望など持たないまま、自分の将来想い描く事も出来ず大きくなりました。 
       
    まぁ、色々と読書はしてたので、年齢と共に受け入れていき、結婚して子どももいます。
     
    身をもって子どもの関心や平等とか大切だと感じたので、自分の子は出来る限り向き合っていく決心はあると思います。
      
    勝手に産んだのは親だから、愛情持って一定レベルの大人になれる様に責任は果たしたいです。 
    育児しんどいけど。

      

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/25(木) 18:31:35 

    >>1
    3歳下の弟がいたけど母は弟にばっかり甘くてイライラした。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/04/25(木) 18:56:07 

    >>1
    接し方のタイプは違ったけど平等に愛された実感はある。ダメな母親だったけどそれだけは感謝してる

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/04/25(木) 19:45:29 

    >>1

    ウチの場合は同じ性別の子供2人でどちらも違う魅力があり、仮にどちらか選んでと言われても本当に選べない。
    愛情に偏りなく50:50です。

    ちなみに私自身は弟がいますが親の贔屓を感じたことはないです。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/25(木) 20:57:44 

    >>1
    並の兄弟差別じゃなかった。自分だけ暴言暴力

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/25(木) 21:18:31 

    >>1
    私は18で追い出されたのに
    弟は30の今でも家にいる
    ○んで欲しい
    今日で良かったこと0

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/04/25(木) 22:13:14 

    >>1
    不可能だと思う

    平等だと思ってる親はほぼ思い込みだと思ってる
    強調する親ほど贔屓が激しい

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/25(木) 22:15:09 

    >>1
    無理

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2024/04/25(木) 22:47:32 

    >>1
    自分は母親が明らかに弟の方を可愛がっていて虚しかったので自分の子どもは選択ひとりっ子にした。あんな思い我が子にさせたくない。
    周りだと義理の妹に娘2人いるけど何となく下の子を贔屓しているような場面が散見されて上の子の気持ちを考えると胸が苦しくなる。

    +9

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/25(木) 23:00:21 

    >>1
    有名な漫画
    「イグアナの娘」
    自分にコンプレックスがある母親は自分にそっくりな長女を忌み嫌い、夫に似た次女は溺愛して育てるって話があったな。
    コンプレックス=イグアナに見えるって表現だったけど。

    逆に自分大好きな人は自分に似た子どもは可愛がって、夫や姑に似た子どもは嫌うとかあると思う。

    親子だって赤の他人とたいして変わらないと思う。
    合わないやつとはどーやったって合わないよ。
    仕方ないと思うけど。

    露骨に態度に出すのはおとなとしてどーかと思う。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/25(木) 23:03:59 

    >>1
    その時々に問題が生じてる子のことに必死になってる=夢中になる=他2名のこと忘れてる=愛してる

    と思う。

    3人いるけど、その時々問題ある子に夢中になってるわ。
    そして今最後の子に夢中…
    他二人とは愛した(夢中になった)分だけイイ関係

    +0

    -1

  • 518. 匿名 2024/04/25(木) 23:38:19 

    >>1
    みんな世界一愛してるな
    この子が特別とかいう感情はない

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2024/04/26(金) 00:10:53 

    >>1
    無理だと思う
    本人は平等に接してるつもりでも、周りから見たら全然平等に接してない
    割とあからさまだから、子どもも気付くし傷つくに決まってる

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2024/04/26(金) 00:24:10 

    >>1
    親も子供育てながら成長する部分もあるから難しいかもね。子供産まれる前から素敵な心の持ち主だと平等に愛したり接したりできそうだけど。
    それに子供の目から親を見ると、子供は自分目線でしか見てないし主観的な発想だよね。
    まぁ性格悪い子より性格良い子の方が可愛いのも事実だし。

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2024/04/26(金) 00:26:02 

    >>1
    hitomiとか長女に辛くあたってたよね

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/04/26(金) 00:53:42 

    >>1
    完全に人によるわ
    親は弟を溺愛して私を虐待した上に里子に出して弟だけを育てたけど、私は2人産んでどっちも同じように可愛い
    親子でもそれだけ違う

    +0

    -0

関連キーワード