ガールズちゃんねる

新中学生、どうですか

180コメント2024/04/26(金) 11:00

  • 63. 匿名 2024/04/24(水) 23:17:11 

    >>1
    子どもより親の方がオロオロしちゃって
    聞きたいことが山のようにあるw
    ジャージや体操服は部活入ったら洗い替え用意したほうがいいですか!?
    Yシャツ何枚買ったほうがいいですか!?
    半袖のYシャツは男子は着ないって本当ですか!?
    上履き持って帰ってこないんですけど皆そうしてるって本当ですか!?
    お道具箱が無いのに糊やはさみやホッチキスを持って来いってどう学校で管理するんですか!?
    ゴールデンウイーク中の部活の日程決まってますか!?田舎に帰省したいんですが!
    ワークって中に答え書き込んでいいんですか!?
    みたいな感じでめっちゃ質問あるのに息子も良くわかってなくてママ友もいなくて詰んだ。
    先生にこんなくだらないこと聞くために電話していいのか?
    「過保護な親!要注意!」とか思われますかね。

    +18

    -11

  • 84. 匿名 2024/04/24(水) 23:26:44 

    >>63
    上履き、小学校高学年くらいから持って帰ったりこなかったり…て感じだったけど、全然気にしてなかった。
    そういやうちの子はのりとかホッチキスとか筆箱にギチギチに入れてるよ。
    もう中学生だし…とそういう管理は子どもに任せてるわ。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/24(水) 23:39:12 

    >>63
    汚れたり臭くなったら持って帰ってくるだろうし
    あんまり酷いと持って帰ってこいって言えば良いし
    破れたり数足りないと買ってくれと言ってくるだろうし
    小物はお道具バッグみたいなのうちの中学は各自好きなの使ってるよ

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/24(水) 23:42:30 

    >>63
    中学になると途端に親は介入出来なくなるからね
    うちも似たようなこと思うけど、今週末に早々に授業参観と懇談会があるからそこで聞こうと思う
    流石にその内容で学校に電話はできないよー
    あと子どもに、しっかり先生に尋ねさせるのも大事だと思うよ
    ワークのことや部活のことなんか自分で聞いてくればいいだけだもん

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/24(水) 23:44:45 

    >>63
    ジャージの洗い替えは必要
    シャツは2〜3枚
    半袖着ないのかは分からん
    上履きは持ち帰らん
    お道具箱は無くても管理できてる
    特に言われてないのならワークは記入して良し
    心配なこと、知りたいことたくさんあるよね
    でも子ども自身も自立する途中みたいな期間だから、何かあれば先生が本人に伝えてくれるだろうし事細かに気にしなくても大丈夫よ
    お母さん頑張ってね

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/24(水) 23:49:11 

    >>63
    子供がそれぞれの教科担任や、部活の顧問や先輩、友達に聞く内容だね
    中学生になってそこまで学校に問い合わせてる人いないと思うよ

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/25(木) 00:20:40 

    >>63
    これ言ったらガル民からめちゃくちゃ批判されるけど、なんだかんだでママ友作るのが一番良いよ!
    色々分かんない事だらけだよね〜って言い合える人がいるだけでちょっと違うし

    +23

    -3

  • 131. 匿名 2024/04/25(木) 07:44:20 

    >>63
    そんな、幼稚園児並みの親の先回りね。子どもに今のうちにたくさん失敗させたらいいじゃないと思うよ。
    気持ちはとても分かるけどさw

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/25(木) 08:19:18 

    >>63
    ジャージの洗い替え買ってなかったら5月に野外活動あるから結局長袖半袖長ズボン半ズボン2枚ずつ必要だった。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/25(木) 08:21:32 

    >>63
    わかるー!
    どうでも良いことだけど気になるよね。
    親も子も手探り状態。
    うちはわからない事があれば先生に聞いときゃ間違いない、間違えても1年の1学期だから許される失敗だからね~と伝えた。。というか子供任せにしてしまったw

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/25(木) 08:22:31 

    >>63
    中学までに子どもが自分のことは自分である程度管理できるようになってないとかなりしんどいよね
    事細かに連絡してくれないから
    部活とかギリにしか予定分からなくて盆正月以外は旅行とか帰省入れられないとかあるある
    小学校のうちに行っておけば良かったって後悔したよw

    ジャージや体操服だけど、部活によっては指定のものがあるので今張り切って買いすぎないように
    シャツはうちの学校は女子の方が日焼け防止で長袖着倒して半袖要らなかった子が多かった
    半袖男子は年中半袖で長袖は指定された日しか着ないとかね
    つまり人によるw
    様子見ながらすぐ必要なものを揃えられるようにお金だけ備えておけばいいかと
    あとはお子さんにしっかりしてもらう
    ぼーっとしてたらガッツリ叱られたりですぐ強制的に慣れてくるから大丈夫だよ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/25(木) 10:35:58 

    >>63
    小学生の時は毎週上履きを持って帰ってきてたから、「何で上履き持って帰らないの!」って言ったら「誰も持って帰ってないし、恥ずかしい!」と言われたw

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/25(木) 12:25:56 

    >>63
    ジャージ、シャツ→様子見て足りないなら買い足し。連日試合だと夜中にユニフォームを洗濯乾燥するんだから体操着もできる。自分でやれ。
    半袖→長袖は確実に着るんだから周りが半袖着てるって言うなら買い足し。到着まで腕まくりして過ごせ。
    上履き→自分で考えろ。それで上履きが泥のようになっても自分が選んだ結果だ受け入れろ。どうせ半年1年サイクルでサイズアウトだ。
    道具箱→本気か?その鞄が道具箱だ
    GW→基本毎日部活があると思えば問題なし。帰省に子供がついてくることも卒業済み。じじばばに会いたければ自分等で行く。帰省の交通費と土産代は出してやる。
    ワークってn→自 分 で 教 師 に 聞 け や !

    いろいろ驚いた。

    +7

    -0

関連キーワード