ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピpart81

3118コメント2024/05/25(土) 12:04

  • 954. 匿名 2024/05/01(水) 16:27:46 

    >>946
    他の人へのレスも含めて読ませてもらったけど、全然私とは違っていてすごくがんばっていらっしゃっていた!てっきり私のような一人で勝手にイライラ理不尽しちゃっているのかと思って…
    勘違い申し訳ないです
    すごくがんばったんだね
    伝え方も工夫しているし、何より結婚生活も10年と思っていたより長かった!一時の気の迷いとかイライラではなくて、歩み寄ったり話し合ったりを重ねた結果なんですね
    それなのに相手に口うるさいと思われているならそれはもうぐったりしちゃうよね
    産後クライシスってもっと育児の余裕のなさとホルモンバランスの不安定さによるものかと思うんだけど、
    この場合は産後うんぬんというより価値観の不一致なのかな?と読んでて思った
    (旦那さん、口うるさいの嫌とか言いつつ、結局体調不良になっているとか勘弁してほしいね…大人なんだからさ〜)

    共同生活って話し合いを重ねて擦り合わせて行くしかないから、その作業を煩わしく思われるともうどうしようもなくなるよね

    実家がなくて気軽に別居できるわけじゃないなら、子どもも小さいわけだしやっぱりまだ一緒に住んだほうが無難じゃないかな
    多少家事育児やってくれていて一応生活回っているなら、「それ以上のことはできない人なんだ」って諦めるしかないかも
    なんでこんなことがわからないの?できるでしょ?と納得いかなくてもとにかく自分の夫に期待する水準を無理やり下げると、ムカついたときも「あーそうだこの人はそのスキルがないんだった、勝手に私が期待してただけだからこの人は悪くない」って思うようにすると多少ストレス減るかも

    「歩み寄りたいと思って今まで色々言っちゃってごめん、もう帰りたくないとまで思われてるなんて気づかなかった。もう口うるさくしないようにするね」って宣言して、本当に口うるさいのをやめる
    ピリピリしてる感じも出さない
    それで向こうも自省して歩み寄ってくれたらハッピーだし、調子に乗って好き放題してやっぱり我慢できないと思ったら離婚に向けて動くしかないんじゃないかな

    長文ごめんなさい
    あなたは悪くないよ

    +13

    -0

  • 1082. 匿名 2024/05/02(木) 21:50:53 

    >>954>>957さん
    まとめてですみませんが一旦収束できました。
    今日旦那からきっかけを作ってくれたので、私からごめんと謝りました。
    旦那も言い過ぎたごめんと言ってくれて、10年間で一番心のこもった謝罪だったと思います。
    今後も同じようなぶつかり合いはきっと避けられないとは思いますが、子供のためにも自分の至らないところは都度反省していきたいと思います。
    聞いてくださってありがとうございました。

    +14

    -0

関連キーワード