ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピpart81

3118コメント2024/05/25(土) 12:04

  • 734. 匿名 2024/04/29(月) 16:43:25 

    産後一年経ってますが旦那への愛情がもうないです。
    しんどいときに手伝ってくれなかったとか
    理由はいろいろですが、最近は喧嘩するのもめんどうで
    話したくもないです。
    期待もしなくなりました。いつか夫婦関係は改善するんでしょうか

    +29

    -0

  • 743. 匿名 2024/04/29(月) 20:30:44 

    >>734
    同じこと考えてました。
    産後に言われたこととかしんどい時に助けてくれなかったことが積み重なった結果なんですよね。
    もう離れたほうがいいのかな、いやいやまだその段階までいってないよなの自問自答の日々です。

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2024/04/29(月) 21:48:17 

    >>734
    私もそうです。
    産後に何か嫌なことを言われたとか大喧嘩したとか決定的な事は特に何もないのですが、価値観の違いとか性格が違いすぎて一緒にいるのがしんどくなってしまった。
    これから先何十年も一緒にいる自信ないです・・
    最初は産後鬱かなと思っていましたが、流石にそうではない気がしてきて・・。

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2024/04/29(月) 22:00:44 

    >>734
    私も、産後スペース離婚ばかり調べたり、実家に一ヶ月帰ったり、やることなすこと目についてイライラして喧嘩したりしてました。
    もうイヤだと思っていて、夫と離婚した方が私はニコニコ育てられると思ってました。

    今、一歳9ヶ月で、その気持ちが一切なくなりました!自分に余裕が出てきた、育児に慣れてきたのもあると思うのですが、何よりホルモンが安定したんだと思うんです。

    イライラはもちろんします、でも変わりました!好きという気持ち、何もできないパパではなく、私の夫という目で見れるようになりました。

    産後って人によって、数週間の人もいれば3歳まで続く人もいるようです、私はきっと一年9ヶ月かかったんだとおもいます。

    見当違いな回答でしたらすみません。でも、先月までの私のようだなと思ってコメントしてしまいました。

    +14

    -0

  • 766. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:59 

    >>734
    同じです〜。普通に会話するし普通に過ごすけど、愛情はどこかへ置いてきてしまいました。でも2人目欲しいなぁという矛盾。

    +9

    -0

関連キーワード