ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2024/04/24(水) 09:51:58 

    障がい者

    まさか自分の子が障がいを負うなんて思わなかった
    当たり前に元気で健康に成長する
    障がい者は自分には関係のない世界の話だと思ってた

    +151

    -2

  • 153. 匿名 2024/04/24(水) 10:34:46 

    >>39
    私は同じ小学校にダウン症の子がいて仲良くしてたし、その子はすごく素直で性格も良いタイプだったから全然偏見もなくて、妊娠する時も万が一障害がある子が生まれても絶対に愛せるし幸せになれると思って産んだ

    でも実際障害児産んだ後は後悔ばかり
    産んでしまってごめんなさいって自分を責めるけど、責めたところで子供の障害は治らない

    今まで障害児にネガティブなイメージがなかったのは他人事だったから

    +72

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/24(水) 11:07:44 

    >>39
    同じくです。
    妊娠時、顔のこととか性別とか、そんなことしか考えておらず。
    「もしかしたら障害が」っていう思考が本当に本当に微塵もなかった。かすりもしなかったです。

    療育に通っていてもなかなか上達しない娘の発音にどうしたらいいか分からない……

    しかも最近、健常児に娘をバカにされるようなことを言われて、子供ってこんな酷いこと言うんだ…と私が泣いてしまった笑

    +74

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/24(水) 22:04:18 

    >>39
    私も子供が発達障害でした。妊娠して性別が分かって、「男の子かぁ〜。お父さんとキャッチボールするのかな?サッカーの方が好きかな?将来彼女とか出来るのかな?」とかそんな妄想してたのが、障害が分かった瞬間親の夢が全てが崩れ去った。体幹が弱くて不器用でスポーツは全く無理。性格も繊細だし、私が想像してた男の子像とは全然違った。たまに他所の健常児の男の子見ると可愛い〜!って思ってしまう。ほんと最低な母親だと思うわ。

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/25(木) 08:01:10 

    >>39
    私は大人になってから軽度知的障害と自閉症スペクトラムか発覚しました
    それまでは健常者の学校に通って、高校も学力低い所だったけど運良く卒業出来て就職したけど仕事覚えられなくて出来ませんでした
    毎日のように先輩やパートさんに怒られててました
    だから大人になって発覚した時は自分のことだから過去を振り返ってまだなるほどって思えたけど、家族はいまだに認めてません
    家族と元々そんなに仲良くなかったけど余計に仲良くなくなった気がします
    発覚するまでまさか自分が障害者なんて思ってもいませんでした
    他人事でした

    +4

    -0

関連キーワード