ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/23(火) 13:37:52 

    「学校カメラマン」はもう限界 5千枚撮影で日給2万円 首都圏の運動会に関西から助っ人も | 概要 | AERA dot. (アエラドット)
    「学校カメラマン」はもう限界 5千枚撮影で日給2万円 首都圏の運動会に関西から助っ人も | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    運動会や修学旅行、文化祭など、学校行事を撮影する「学校カメラマン」の不足が深刻化している。背景にはコロナ禍と、「激務に報酬が見合わない」という課題があるようだ。 | 概要


    ■修学旅行と運動会で30連勤

     さらに、学校写真の現場は重労働だ。

     例えば、運動会では児童生徒全員を確実に写すことが求められる。学校にもよるが、撮影枚数は1日約5千枚。重い機材をかかえて校庭を走りまわり汗だくになった後は、学年別に写真をセレクトして納品しなければならない。修学旅行の同行撮影では朝7時に東京駅に集合。新幹線での移動から撮影は始まり、名所旧跡をまわる生徒たちを一日中撮影する。夜は11時ごろまで学校や旅行会社と打ち合わせる。翌朝は6時起床、また撮影が始まる――。

    「卒業式などの集合写真の撮影が1日で終わればいいですが、ほとんどの場合、欠席者があって、報酬なしで追加撮影がある。それが1回で済まないと、ストレスがたまります。学校はこちらのギャラについては配慮してくれない」(広告カメラマン)

    「平日は4泊5日の修学旅行、週末は運動会で30連勤くらいしたことがあります。その間に納品もあるので、とてつもなく忙しい」(前出の松本さん)

    ■理不尽なクレーム

     保護者や教職員からクレームを受けることもある。

     クレームの定番は、「うちの子の写真が少ない」。全員をほぼ同じ枚数で撮影しても、そう責められることはある。時に理不尽なクレームもあり、卒業証書授与式で生徒の前髪が顔にかかってしまったりして再撮影になった際、教職員から「プロなのに再撮影はありえない」と激昂されたこともあった。

    +45

    -22

  • 5. 匿名 2024/04/23(火) 13:39:52 

    >>1
    「うちの子の写真が少ない」

    モンペってどこにでもしゃしゃり出てくるもんだね

    +261

    -9

  • 24. 匿名 2024/04/23(火) 13:42:14 

    >>1
    スマホが高画質になったり、プロが使ってるカメラを素人でも買いやすくなったせいでカメラマンが軽視されてるけど、やっぱりプロは技術者だよ。
    記憶も曖昧になるし、写真はあった方がいい。
    イベント毎に1人500円でも徴収すればいいんじゃないかな?
    プリクラ代と同じなら払いやすくない?

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/23(火) 13:44:53 

    >>1
    これ結構前の記事だよね
    割に合わないならやめれば?としか思えなかった
    やめない人がいるから相場が下がらない業界のこと嘆いても仕方ないかなと
    やりがい搾取系の業界と似た構造だよね

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/23(火) 13:51:07 

    >>1
    誰でも写真撮れるしむしろ生徒先生目線でいい写真になるすらある
    別に何枚撮ろうが全部編集するわけでもないし現像するわけでもないし
    そんなもんやろ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/23(火) 13:52:17 

    >>1
    撮影だけならまだしも
    その後の調整管理まで言われても

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/23(火) 14:05:47 

    >>1
    目立つ子ばっかり写真撮ってるよね
    カメラマンの好みが出る

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/23(火) 14:07:10 

    >>1
    アシックスも学校用品から2026年に撤退するから
    学校向けのサービスは儲からないんだろうな
    給食業者が昨年、破産したのもニュースになったけど

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/23(火) 14:11:24 

    >>1
    ってか要らなくね?

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/23(火) 14:14:39 

    >>1
    学年別〜とかAIで顔認識して勝手に整理してくれるんだから効率化はできる
    最新技術についてけてるのか?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/23(火) 14:25:26 

    >>1
    運動会とか特定の目立つ子ばっかり撮られてるのあるあるだよね
    満遍なく撮るなんて不可能だし、撮られたくない子もいると思うけどうちの子の林間学校の写真、髪染めてる目立つ子の写真どんだけあるねんって笑えてくるくらい多かったもんw

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/23(火) 14:28:51 

    >>1
    辞めればよろし

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/23(火) 14:57:05 

    >>1
    現代はスマホカメラも優秀で簡単に撮影でき、ミラーレスや一眼レフが素人でも買えて、構図やしぼりなどをYouTubeで勉強すればそこそこの物は撮れるはず。
    昭和じゃないんだから、カメラマンに頼りきらなくても自分たちで撮影しなさいよ。親も子供も。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/23(火) 14:57:42 

    >>1
    秋に4泊の宿泊訓練があったんだけど、カメラマンが来てたのは前半の2日だけだったらしい
    どっちかと言うと後半の方がクラスのまとまりも出てきてより仲も深まって、楽しんで活動してただろうからそっちに来て欲しかった〜
    5日間来れるカメラマンいなかったのかなぁ〜
    って、ママ友と話したんだけど、そんな大変な事になってるなんて思ってもみなかった!
    何も知らなくてごめんなさい!
    写真撮って貰えるだけありがたいです!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/23(火) 15:00:05 

    >>1
    卒業アルバム、、要りますか? 製本して形に残す必要ある? 何なら動画を回したら、一人一人確実に映せるでしょ。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/23(火) 15:14:59 

    >>1
    もう各自で撮ればいいじゃん。親が。親が撮れない人は諦める。どうせ盗撮が〜とかまた言い出すんだし。各自でどうにかしろ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/23(火) 15:29:29 

    >>1
    これこそドローンでAI撮影、我が子の写真だけのアルバムを購入サイトに表示したらいい
    集合写真以外の写真もとってくれるのはありがたいけど、我が子を探すのが大変すぎるし

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/23(火) 18:26:02 

    >>1
    初めてあった人しかも100人以上を同じ枚数で撮り忘れない、顔覚えられる?
    教職員も1日目で全員覚えられるの?
    プロなのにって言うけど、文句言うなら保険として2人雇いなよw

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/23(火) 21:04:11 

    >>1
    私遠足の時に一枚も写ってなかった事あるけど、一々クレームなんて入れてませんw

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/23(火) 21:57:21 

    >>1
    この職業自体いらないと思う。見切りつけてやめれば良いのに。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/23(火) 22:28:54 

    >>1
    それこそPTA役員がカメラマンやればいいのに。
    どこの馬の骨かも分からないアルバイトカメラマンが実は変質者でした、ってなったらどうすんのさ?

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2024/04/23(火) 23:37:02 

    >>1
    ドローン

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/24(水) 12:50:04 

    >>1
    私はデジタル一眼レフ買って撮影してる
    保育園の発表会とかスマホ撮影はOKなのにカメラ撮影だめになって
    業者さんが撮ったビデオや写真を買ったりするけど自分で撮ったほうが綺麗なんだよな
    レンズって値段あんま落ちないから保育園から
    小学校に上がるときに前のレンズを売ってもっと凄い望遠レンズかった
    カメラマンに間違われそうな見た目になっちゃうけどね

    +0

    -0