ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/04/23(火) 10:15:43 

    引っ張ってくれてありがたいと思う派の私のような人もいると思う
    自分が前に出てやるタイプじゃないから
    >>1は出る杭を叩くタイプ

    +233

    -58

  • 14. 匿名 2024/04/23(火) 10:18:29 

    >>4
    手間を省く意見なら大歓迎だけど、手間を増やすようなみんなで持ち回りで〇〇しようみたいなのを提案されると困る
    子どものためならみんな賛成でしょ?って圧を感じる

    +179

    -7

  • 29. 匿名 2024/04/23(火) 10:23:00 

    >>4
    引っ張ってくれるならいいけど、無駄な仕事を増やしてドヤるタイプも存在するからなぁ
    主が不満に思うってことは多分迷惑な提案ばっかりする人なんだろう
    職場にもいるからなんかイメージできる

    +100

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/23(火) 10:26:52 

    >>4
    役員に立候補してくれる人ありがたいよ

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/23(火) 10:27:34 

    >>4
    横だけど、1学年下の私から見たら色々やってくれて有難いと思っていた人が
    同学年のママさんたちから陰口三昧なのを知ってびっくりした
    引っ張ってくれる!と、強引・自分のやり方にしたがるみたいなところの境界線って曖昧だよね

    自分は積極的にやらないくせにしゃしゃり出る人は叩くっていうのはまさに日本人的思考だけど
    そこをうまくやれる人もいるし、叩かれちゃう人もいるから難しいなと思う
    (多分表面上だけでも皆の意見を聞いてさも取り入れてるふり出来るとかそういうのなんだろうけど)

    +48

    -2

  • 56. 匿名 2024/04/23(火) 10:32:23 

    >>4
    やってくれるのはありがたい

    だけど、張り切りすぎていろいろ行事ややること増やして負担増やしたり、自分のやりたいようにして上の立場にいるのが好きで他の人の意見は結局認めなかったり、行き過ぎて面倒な人もいるのは事実

    +45

    -3

  • 67. 匿名 2024/04/23(火) 10:39:30 

    >>4
    引っ張ってくれる人なら良いけど役員はやらずに口だけ出してくる人もいるからね
    役員のやり方が気に入らないと従わない人は面倒くさい

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/23(火) 10:42:04 

    >>4
    引っ張ってくれるならそりゃいいけど、
    でしゃばりは迷惑だよ笑
    出る杭は打たれるとはまた違うと思う

    +16

    -7

  • 82. 匿名 2024/04/23(火) 10:53:54 

    >>4
    文句あるなら自分が役員なりリーダーなりやるしか無いと思う
    友人同士の集まりで幹事やってくれてる人に店がどうのとか文句言うのと同じだと思う

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/23(火) 10:54:21 

    >>4
    引っ張っていくタイプにも、余計な仕事を増やそうとするタイプと、余計な仕事を減らそうとするタイプの2種類いるけど、前者は次々と面倒事を持ち込むし、後者は減らしたら駄目なところまで減らそうとしたりと、正直どっちも自己中で厄介な場合がわりとある
    提案→話し合い→決定と冷静に手順を踏んで、他人の意見を開ける人なら歓迎だけどね

    +18

    -2

  • 98. 匿名 2024/04/23(火) 11:06:45 

    >>4
    いや、違う違う。引っ張ってくれるんじゃないのよ。場を乱すの。あなたも会長なり3役なりやったら分かるよ。そういう人は自分が上になった時は引っ張らないよ。自分が平だと責任ないから言いたい放題。上は本当に対応に苦労する。

    +42

    -2

  • 101. 匿名 2024/04/23(火) 11:13:24 

    >>4
    既存のやり方でみな納得しているのに、これはおかしい!学校おかしい!となり、もっとこうしようとみなの負担増やしたりとりあえず学校に難癖つけたりの人がいたけど、みな困惑よ。今のままでいいのだけど、という意見する人は敵扱い

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/23(火) 13:23:02 

    >>4
    ほとんどの保護者は良識ある人ばかりだし、引き受けてくれる人は本当あり難い存在だけども。

    癖の強い人が仕切ると大変なんだなと身を持って体験したから主さんの主張もわかる…。

    去年PTAの役員をやったけど、独自のマイルールを押し付けたり、話をややこしくしたり、周りが振り回されて本当に大変だった。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/23(火) 21:41:00 

    >>4
    引っ張ってくれるとか、引っ張っていらないわ
    どこへ連れて行かれるやら
    何においても人任せはやめた方がいい

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/24(水) 08:07:30 

    >>4
    ただ引っ張ってくれる人ならありがたいよ

    マイナスなことするから困るんでしょ

    +3

    -0

関連キーワード