ガールズちゃんねる
  • 134. 匿名 2024/04/23(火) 11:49:06 

    >>27
    うちはそれやってたらめちゃくちゃ甘えん坊になった。

    小さい時は驚くほど心配性で神経質で、周りの子がする集団遊び、水遊び、体操教室でやる簡単な動作を先生と一緒に(先生優しい)とか、ほとんど号泣して出来ないほどだった。母子分離の習い事も無理で、親子一緒にやる下のクラスに入れてもらってた。
    でも根気良く寄り添ってたら徐々に周りに馴染めるようになってきて、小学生の今はむしろ社交的で積極性もあり、天真爛漫な雰囲気になった。安心感を与えるって意味では効果あったように思う。

    でも寄り添い過ぎたのか、考え無しになっちゃった。怖がりだけど慎重でもあるのはこの子の良さだったのに、何だか色々な所で考えが足りず、適当にその場を楽しんでることが多くて心配になる。
    なんかある性質を無くすって、その性質に付随する長所も消すことになるんだなって思った。

    昔は心配しすぎないようにってそればかり考えてたけど、今はよく考えろって毎日言ってる。
    育児って難しいよね。本に書いてある通りにやっても、正解に辿り着いてない気がする。

    +34

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/23(火) 12:13:01 

    >>134
    心配性かつ大胆ってめっちゃすごいじゃん!
    色んな場面に対応できそうだよ
    人間誰しも色んな面を持ち合わせてて、発達度合いとか環境、教育、経験でその特徴が顕著に表出するってあると思う
    今はたまたま大胆な時期なんじゃない?
    まだ大人になる過程だから長い目で見ればいいんじゃないかな

    +14

    -0