ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/04/23(火) 09:53:06 

    >>5
    藤井聡太に言ってみよう

    +221

    -3

  • 42. 匿名 2024/04/23(火) 09:57:49 

    >>5
    音大の教授がそんなこと言ってた
    なんかカメラアイなのか、ぱっと見た曲を一瞬で覚えて弾けれる子供だったらしく、5歳位の時は、神童ともてはやされてテレビに出たこともあるそうだけど、
    20歳過ぎればなんとやらで、今はこの有様ですって自虐的に語っておられた
    もっとも、ガチ凡人の私からすれば、音大の教授って十分すごいのになーと思ったから印象に残ってる

    +137

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/23(火) 10:01:16 

    >>5
    大人と同じ事ができる子供ってのが大半だからね、本当の神童は大人より凄い子供の事だよ

    +42

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/23(火) 10:32:29 

    >>5
    6歳まではみんな天才みたいなとこあるわ。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/23(火) 10:34:05 

    >>5
    昔の人は賢いね。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/23(火) 12:07:34 

    >>5
    そうだけどさ、幼少期から褒められ自己肯定感が高くて幸せなのかも。いっときでも輝けたらいいな。
    壁にぶち当たったりプライド高くなる場合もあるでしょうが。
    20歳まで何でもなくて、それ過ぎても特に何もない人の方が多そうだし。

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2024/04/23(火) 20:12:34 

    >>5
    いつの間にか無限の可能性とか言われなくなってた

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2024/04/23(火) 23:32:18 

    >>5
    三十過ぎたら皆同級生とも。
    By桃井かおり先生

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/24(水) 00:35:16 

    >>5
    ただの人とは言っても歴史に名を残す偉人レベルじゃないだけであって、頭良かっただけあるような就職先に行ってるイメージはあるかも

    うちの地元の元神童さん、御年70くらいだけど辺鄙なド田舎から独学で東大に行って大手家電メーカーの開発陣入りした高給取りだって未だにジジババたちの自慢(親戚でもないし関係ないんだけどね…)だよ、おらが村のスーパースター扱い

    +2

    -0