ガールズちゃんねる

高齢出産の子育て

1285コメント2024/05/21(火) 15:24

  • 4. 匿名 2024/04/23(火) 00:20:47 

    子供が負い目を感じないように、頑張って子育てしてください。

    +271

    -233

  • 82. 匿名 2024/04/23(火) 01:05:34 

    >>4
    マイナス多いけど本当これ
    うちの場合は父が高齢だったから、小学校上がる頃には仕事で疲れてるのを理由に遊んでくれなくなったのを今でもずっと覚えてる
    今はもう仕方なかったと思えるけど当時はすごく悲しかったから、高齢を理由にせずちゃんと子供と向き合ってほしいわ

    +151

    -47

  • 158. 匿名 2024/04/23(火) 05:57:31 

    >>4
    マイナス多いけどどうしてもこれあるよ。
    小学校中学生と親が関わりあるところになぜうちの親はこんな高齢なんだろって思った。
    愛してくれるのもわかるし、大好きな親だけど
    若いほうがいいのは間違いない
    あと、私が高校の時に父が定年でずーっと家にいたのも嫌だった。

    親には申し訳ないけどやはり20代で結婚して出産、せめて30代の前半くらいまでが私はいいと思う

    +135

    -95

  • 172. 匿名 2024/04/23(火) 06:39:54 

    >>4
    若くても毒親も多いし親の年齢なんて関係ないよ。

    +91

    -16

  • 302. 匿名 2024/04/23(火) 08:55:56 

    >>4
    高齢出産おばさんが必死にマイナス推してると思うと泣ける
    まあ頑張れよ

    +30

    -62

  • 317. 匿名 2024/04/23(火) 09:06:48 

    >>4
    高齢といっても今は30代くらいならごろごろいるから負目はそんなに感じないんじゃないかなぁ

    +64

    -7

  • 685. 匿名 2024/04/23(火) 16:29:00 

    >>4
    おばあちゃん迎えにきたよーってしょっちゅう言われる。私は平気だけど子供は嫌そうにしてるわ、、

    +15

    -3

  • 856. 匿名 2024/04/23(火) 19:40:32 

    >>4
    高齢ママはまずこういうのに反射的にマイナス押すのではなく、子どものために目を背けず事実を認めて意識するのも大事だと思うけどね
    実際子供からしたらママ若くて嬉しい♪はあるけど年寄で嬉しい♪なんてないのわかってるよね?

    +21

    -29

  • 862. 匿名 2024/04/23(火) 19:44:08 

    >>4
    わたしも親が身なりに気を使わなくて
    授業参観とかほんと嫌だった。
    年齢じゃなく、清潔感あるお母さんなら良いのかも。
    ハゲてるお父さんは結構いたから、お父さんに来てもらってた。

    +29

    -1

  • 955. 匿名 2024/04/23(火) 21:16:43 

    >>4
    負い目を感じるの意味間違ってない?

    +6

    -2

関連キーワード