ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/22(月) 22:25:45 

    カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)を中心とする研究チームは2月、長女は早く成熟し、妹や弟の子育てを助ける可能性があるとする研究結果を発表した。

    研究でわかったのは、妊娠中に大きなストレスを感じた母親の長女は、副腎皮質性思春期徴候が早い傾向があるということだ。

    副腎皮質性思春期徴候を迎えた子どもは、副腎性アンドロゲンが増加し、ニキビが出たりわき毛が生えるなどの身体的な変化が起きる。

    脳の発達も変わり、社会的、認知的な変化が促進されると考えられている。

    (中略)

    研究に携わったカリフォルニア大学マーセド校心理学部のジェニファー・ハーン=ホルブルック助教授は「母親が妊娠中に高レベルのストレスを感じている場合、娘がより早く社会的に成熟することが、母親が新環境に順応するための得策となる」と説明する。

    「母親が早く『助っ人』を得ることが、困難な環境でも後から生まれてくる子孫を残すのを助けるのです」
    「長女症候群」は実在した?ネットにあふれる長女の苦難に新たな光を当てる新研究 | ハフポスト LIFE
    「長女症候群」は実在した?ネットにあふれる長女の苦難に新たな光を当てる新研究 | ハフポスト LIFEwww.huffingtonpost.jp

    長女は母親の「助っ人」?最新研究から「長女症候群」にこれまで考えられていたよりも科学的な根拠がある可能性が示されました。

    +22

    -37

  • 19. 匿名 2024/04/22(月) 22:34:00 

    >>1
    思春期早発症?てやつ?

    私の友人のお子さんもこれで
    小1で胸が膨らんだから治療してるらしい
    確かにその子長女だけど
    関係あるのかないのか

    +4

    -16

  • 39. 匿名 2024/04/22(月) 22:45:20 

    >>1
    私ちぃちゃなときからお姉ちゃん
    おばちゃんとおっさんになった今もずっとお姉ちゃん

    もちろんそうしたくてやってた訳じゃ無いよ

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/22(月) 22:52:37 

    >>1
    一姫二太郎
    息子の前に娘で実験子育て、息子の子育てを手伝わせる、我慢を強いる
    姉弟ってまじで姉が病む

    +46

    -3

  • 66. 匿名 2024/04/22(月) 22:57:19 

    >>1
    それなのに下の子ばかり溺愛するんだよね

    +27

    -2

  • 96. 匿名 2024/04/22(月) 23:29:19 

    >>1
    長女は母親が未熟であればあるほどアダルトチルドレンになるって話か。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/23(火) 07:03:19 

    >>1
    11歳で痛いニキビ大量で何しても皮膚科通っても治らなかったのはこれだったのかなー
    初潮も同時期にきた

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/23(火) 08:59:12 

    >>1
    長女だけど、別に当てはまらない。
    ていうか、妊婦がストレスに晒されることが問題なのでは?昔からそれは言われてるよね。妊婦は火事を見てはだめとかの言い伝えも。
    他の性別では影響ないって書いてるけど、本当なんだろうか。

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2024/04/23(火) 10:23:07 

    >>1
    なんで長女だけなの
    長男も同じでしょ

    +0

    -5