ガールズちゃんねる

都会暮らししたいけど出来ない人part2

146コメント2024/04/23(火) 19:52

  • 10. 匿名 2024/04/22(月) 21:01:01 

    田舎の人は「都会怖い」「東京なんて住む場所じゃない、たまに遊びに行くのが丁度いい」って言うけど何をそんなに恐れてるのか分からない
    住みやすくて閑静な街は沢山ある
    音楽とかお笑いとか好きな人は都会暮らしめちゃくちゃ楽しいと思うよ

    +94

    -8

  • 58. 匿名 2024/04/22(月) 21:15:43 

    >>10
    田舎の人が住みたい都会は閑静な住宅地じゃなくて賑やかな繁華街だから

    +6

    -4

  • 59. 匿名 2024/04/22(月) 21:16:56 

    >>10
    お笑い好きだから東京から離れられない
    職場は神奈川だけど都内に住んで休日は新宿、渋谷、下北、神保町でライブ見まくってる
    楽しくて楽しくてずっとこんな暮らしが続けばいいなと思うよ

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/22(月) 21:52:20 

    >>10
    地方都市の人は、たとえば横浜に住んでると言うと、みなとみらいのタワマンに住んでると勝手に想像するんだよ。そしておしくらまんじゅうみたいな満員電車で通勤してるって思ってる。んなわけねーよ。

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2024/04/23(火) 12:02:01 

    >>10
    家賃高いし、空気も汚くて臭い。都会の人の言う住みやすくて閑静な街は田舎出身者にとっては全然閑静じゃなかったりする。価値観の相違かな。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2024/04/23(火) 19:52:50 

    >>10
    その「住みやすくて閑静な街」という知見にたどり着く前に疲弊しちゃうんじゃないの?地方民は。
    田舎や地方の人達ほど、大ターミナル駅とかその周辺を中心にウロウロするだろうから、最悪の最悪しか知らずに終わっちゃうのでしょう。

    逆に住みやすい閑静さ重視の都会民は真逆の発想で、いかに混雑地帯を回避して生活が完結するかから逆算で住まい選んでるよね。
    奥渋なんか典型例。
    大多数の地方民が知ってる渋谷区は、原宿とかスクランブル交差点のイメージだけど、その真逆のエリアが近くにあって、そこに住んでる人たちは混雑地帯なんか年に数えるほどしか行かない通らないことは知らないという。
    (年に数回なら旅行と変わらない)

    +1

    -1

関連キーワード