ガールズちゃんねる

食事を一緒にしない夫婦

111コメント2024/04/27(土) 23:02

  • 1. 匿名 2024/04/22(月) 15:49:08 

    仕事や子育てが理由が多いと思いますが、ご飯を一緒に食べないご夫婦はどれぐらいいらっしゃいますか?
    私は今第一子を妊娠中なのですが、旦那はご飯を家で食べません。朝は職場近くでコーヒーとパンを食べ、夜はダイエットということで晩ごはんはいらないと言われています。私は朝も夜も自分で作ったら買ったりして簡単にすませていますが子どもが産まれてもこの生活が変わらない気がしています…。ちなみに旦那は夜は仕事が終わって真っ直ぐ帰ってきます(18時には帰宅)
    やはり変でしょうか?あまり気にしない方がいいのでしょうか?

    +19

    -32

  • 13. 匿名 2024/04/22(月) 15:50:56 

    >>1
    別にいいんじゃない?
    逆に意地でも家族全員で食事にこだわってる家の方が窮屈だよ
    男尊女卑の家とか、父親の帰りが遅い日も子供達に夕飯待たせてて最悪だよ

    +88

    -11

  • 14. 匿名 2024/04/22(月) 15:50:56 

    >>1
    まっすぐ帰ってくるならその他で一緒にいる時間はあるんだよね?なら良いと思う
    食事や食事時間の共有に重きを置いてない人なんじゃない
    問題は子供の世話とかだね

    +51

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/22(月) 15:51:53 

    >>1
    旦那さん、18時に帰ってきてごはん食べなくてお腹空かないのかな
    それがびっくり

    +73

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/22(月) 15:52:29 

    >>1
    私は一緒に食事しなかった夫婦で当たり前になってたから旦那の浮気に気づけなかった。大事だよ。

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2024/04/22(月) 15:52:40 

    >>1
    今、夫婦2人だからじゃない?
    子ども生まれたら結構生活変わると思うよ
    休日どうしてるかわからないけど、家族でお出かけする機会も増えるし

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/22(月) 15:52:46 

    >>1
    子供産まれてからも旦那さんが夕食食べないなら
    トピ主さんがご飯食べてるあいだ
    お子さんのこと見ててもらえて安心かもだよ!

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/22(月) 15:52:54 

    >>1
    周りが変と思うかかどうかよりあなたがどう思うかじゃない?
    個人的には別に変じゃないと思う

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/22(月) 15:53:59 

    >>1

    食事を一緒有無よりも、お二人のそんな食生活の方が問題のように思う。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/22(月) 15:55:15 

    >>1
    めちゃくちゃ羨ましいよ‼︎
    うちは朝はおにぎりと弁当作らなきゃいけないし、夜はおかず最低5品!みたいな旦那だから、せめて自分の事位自分でしてよ!自分で出来ない事押し付けないでよ!って何度も喧嘩した。
    食事を一緒にしない程度は子供何も影響ないし今時おかしくないよ。
    楽させてもらいなぁ〜

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/22(月) 15:57:13 

    >>1
    最高に楽だと思う!

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/22(月) 16:02:37 

    >>1
    朝は夫と子供(小学生)は一緒に食べてる
    私は夫と子供見送ったらゆっくり食べてる

    夜は私と子供が17時半〜18時くらいに一緒に食べてる
    夫は帰宅後22時くらいに食べてて、私は食卓に着くけどお茶飲みながら一緒にテレビ見たり喋ったりしてるくらいかな
    食後のお茶やデザートは一緒に飲んだり食べたりしてるよ

    休日はみんな揃って食べてる

    結婚してからずーっとこうだよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/22(月) 16:04:01 

    >>1
    家庭それぞれだからそれで夫婦円満なら別に良いと思うけどな〜。うちの場合は結婚10年で子なし、夕ご飯以外は一緒に食べたことないよ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/22(月) 16:04:24 

    >>1
    子供生まれる前から子供生まれた今も別々。私と子供(0才)の2人で食べていますよ。旦那と3人で食事をするのは休日の昼と外食くらいです

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/22(月) 16:05:28 

    >>1
    夜、違う女の家で食ってたりして。もしくは実家、嫁がメシマズなんじゃね?

    +3

    -6

  • 71. 匿名 2024/04/22(月) 16:13:57 

    >>1
    旦那さん、口が頭についてて食べてるところ見られたくないのかもね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/22(月) 16:16:37 

    >>1
    ご飯の準備しなくて済むし、
    生まれたら夕方以降に子供見て貰って1人で買い物できるし楽しみじゃんって思った。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/22(月) 16:23:37 

    >>1
    ダイエットが必要な体じゃなかったら心配しちゃうね。
    うちの旦那も似た食生活で痩せてるのに夕飯をあまり食べずお菓子は食べるから、栄養あるものももっと食べるよう日々言って食べさせてるよ。
    子供のためにもしっかり食べて健康でいてほしいよね。
    仕事のある日は別々ですが、休日は出来るだけ一緒に食事をしてます。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/22(月) 16:46:21 

    >>1
    お子さん産まれたら主さんとお子さんだけで良いと思うよ〜

    我が家も朝はいらない、夜はツマミのみで休日の昼食くらいしか一緒に食べてないや。でも結婚10年以上経つけど仲良しだよ

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/22(月) 18:15:38 

    >>1
    私の周囲は、共働きで出勤時間も帰宅時間も合わないから平日は一緒に食事しないっていうご夫婦は普通にいる。無理に食事の時間を合わせようとしない方がお互いに楽なんだって。週末は一緒に過ごしてるみたいだから普通に仲は良さそう。
    ただ、子どもが少し大きくなったので、なるべく夕食時間に合わせて帰ることにしたって言ってた男性の同僚もいた。夫婦だけなら自由だと思うんだけど、こどものためには食卓を囲むという習慣を大事に思う人もいるかも。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/22(月) 19:09:32 

    >>1
    お互いを避けて敢えて別々に食べている訳ではないのなら良いんじゃない?うちも子どもいないし勤務形態が違うから別だよ。
    子どもが産まれたら少なくとも休日は一緒に食べることになると思うし。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/22(月) 22:01:08 

    >>1
    あるある。仕方ないよ。
    一応、子どもの孤食は避けてる。

    平日朝は、ママと子ども(自炊)→学校
    休日朝は、パパと子ども(買い置きのパンなど)→公園
    って感じ。

    平日の夕飯は、パパより先に済ませて、
    (宿題とお風呂も済ませて、)
    帰宅後のパパと、遊んでもらえるルーティーンだよ。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/23(火) 07:46:34 

    >>1
    真っ直ぐ帰宅なら気にする事はないのでは?

    …っていうか美意識の高いご主人だね。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/23(火) 07:58:52 

    >>1
    18時に帰宅してから寝るまで何も食べないなら凄いね。
    お菓子とか食べてるなら、ちゃんとご飯食べなよって言っちゃうかも。
    食事が別なのは楽で良いけど。

    +0

    -0

関連キーワード