ガールズちゃんねる
  • 200. 匿名 2024/04/22(月) 16:54:56 

    >>1

    どうせ釣りトピだろうけどさ、私自身が貧乏な家で育った子供だから、その視点で書くわ。

    貧乏だと惨めな思いや必要以上の我慢ばかり経験するから、10代の途中ぐらいで既に子供は疲れ切るよ。

    ちなみに、うちの兄は『お前だけ◯◯持ってないw』とかのイジメにあうことが特に多くて、途中から引きこもりになってるし(大人の今も引きこもってる)。

    あとさ、『愛情を注ぐ』と言っても、子供の性格によってどんな愛情を注がれたいかも違うからね。

    私が高校で出会った女友達にも母子家庭の子がいたけど、その子は母親からベタベタ過保護にされたり、ピーナッツ状態でいることを愛情だと思ってずっと喜んでた(この友人とはアラサーまで付き合った)。

    だけど私は、ベタベタされたり過保護っぽくされるのは本当にストレスなタイプで(母親が超絶ベタベタしたタイプだった。子供に依存)、むしろ、ドライに放任してくれる母親の方が相性が良かったと思う。

    『愛情を注げば〜』って言って、子供にベタベタ過保護にして愛情を伝えようとする貧乏親もいるけど、私はそういうベタベタしたのは重くてダメだった。

    私の場合、よその家の『お金は出すけど口は出さない親』を見て、そういう愛情のかけ方のほうが羨ましかった。

    ベタベタ愛情を示すことに価値を感じる子供ばかりではないから、やはり普通程度のお金を用意した上で出産すべきだと思う。

    裕福である必要はないけど、出産前から貧乏…っていううちの親みたいなパターンは子供が苦しむよ。

    私は子供の気持ちが分かるから、その状況なら産まないもん。

    子供といつも一緒にいて愛情を伝える…なんてやるぐらいなら、ダブルワークでもして稼いだほうがいいと思う

    +5

    -1

関連キーワード