ガールズちゃんねる
  • 69. 匿名 2024/04/22(月) 18:47:40 

    >>64
    これから習う予定?
    だとしたら先生に相談するのは大前提として

    予算が10万以下なら
    YAMAHA YFLー212
    洋銀製で軽くて鳴らしやすい
    ただ洋銀だと音色の幅が少ないから上手くなってくると出来る表現が限られて少し物足りなくなるかも

    もう少し出せるなら
    ムラマツ EX
    三響 エチュード
    フルート専門店の入門モデル。入門とはいえハンドメイド、セミハンドメイドで26万円代まで上がるけど頭部管が銀製になるから音色の幅が広がるし、私の師匠は本番で曲によってはあえてコレ使ったりするくらいプロが使用するにも耐えられる製品。ちなみに総銀製は音色の幅は広がるけど音色が暗いから私もこの頭部が銀、他洋銀の音色の方が好き。
    予算オーバーだったら中古をオーバーホールして使うのもアリ。
    これなら上手くなってもすぐ買い替える必要がない。

    後はパール、アルタスってメーカーの入門用なら間違いはないからある程度音が出るようになったら吹き比べて吹きやすいもの、音が好みのものを選ぶといいよ。
    総銀の音好きじゃない私もアルタスの総銀は爽やかで好きな音だった。先生いわく部品の作りが甘いらしいけどプロじゃなければそこまで関係なし。てかプロも使ってるメーカーだから誤差レベル。


    その上になってくると総銀、金、プラチナで100万満超えてくるから続けられないうちに買うのはやめた方がいいかな。しかもこの辺は値段の差は品質の差というより、材料の価格差だから自分の音の好みがわかってから。
    一般的に銀は柔らかくてまろやか、金は明るくて華やかな音。

    ちなみに私の金は中古で14k、店員さんが9kと思い込んでて私も9kだと思ってたら実は14Kで、80万で手に入れたけど売却査定出したら150万以上の値がつくというミラクルがおきた。売ってないけど。
    金は値崩れしないからいつか欲しくなったら中古買って飽きたら売るのもありだよ。


    ごめんえらい長文になってしまった。

    いざ買う段階になったら先生といっしょに楽器屋さんに行くと良いよー

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/22(月) 19:12:05 

    >>69
    最初のYAMAHA
    音の表現の幅は限られるって書いたけどそもそもの音色は明るくて綺麗です!
    コスパはめちゃくちゃ良い本当に良い楽器だから仮にそれ以外が予算オーバーだとしても全く落ち込まなくていいレベルのものだって知ってて欲しい!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/22(月) 21:44:06 

    >>69
    丁寧にどうもありがとう!わかりやすく参考になります
    ピアノをやっているのですが、たまたま聞いたオーケストラのフルートがとっても素敵で自分もやりたいなと思って
    あなたのレスを参考に、色々楽器屋さんを巡ってみようかなと思いました。
    ちなみにフルートのおすすめの曲ってありますか?
    私はドビュッシーが好きで、その曲でフルートの素敵さに気づいたので深掘りしたいです!

    +3

    -0

関連キーワード