ガールズちゃんねる
  • 487. 匿名 2024/04/22(月) 17:17:11 

    >>3

    全員じゃないけど学校の先生って勉強や部活スポーツばかりだったのかバイトや働いた経験なく社会経験ないまま先生という立場になって自分の言う事は間違ってない!とか思い込み思考つよくなる自己中人多いから職場の癖がすごそう

    +176

    -48

  • 1341. 匿名 2024/04/23(火) 09:18:02 

    >>487
    学校の先生じゃなくてもそれは高学歴(=勉強中心で働いた経験が特に少ない)の人にはありがちだよ。
    ものっすごく狭い視野で、少ない経験で物事の良し悪しを判断してるからね。加えて自分は常に優秀だったと言う自信があるから、周りとうまく折り合いつかなくて社会に出て挫折する人が多いら、

    +8

    -0

  • 1424. 匿名 2024/04/23(火) 11:13:47 

    >>487
    まさにこういう偏見を浴びせられるのがやめとけの理由

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2024/04/23(火) 11:37:44 

    >>487
    こういうのシンプルな偏見差別だって思わずに発される言葉なんだけど本人たち気づかないんだよな
    職業差別だよね 
    「実際こうだった」じゃなくて「〇〇そう」で終わる無責任さ
    だから教員やらなくてよかったなって思う
    どこの会社行ったって一部酷いやつがいるのが現実なのに

    +8

    -0

  • 1653. 匿名 2024/04/30(火) 23:02:51 

    >>487
    学校の先生でバイトしたことないやついないと思うけど。
    子どもの学校生活と教員としての学校生活は別物であるし、教員としての学校生活は立派な社会ですけどねぇ。色んな保護者や業者と対等に接するものですし。

    +1

    -0

関連キーワード