ガールズちゃんねる
  • 338. 匿名 2024/04/22(月) 14:00:12 

    >>16
    うちの70歳少し前の母が、保育園の調理補助のパート検討してるようなのですがどうなのでしょうか。
    どなたか経験がある方いらっしゃいますか?

    朝4時間ほどの補助業務のようです。

    60代前半にイオンの惣菜部門で調理を3年ほどしていました。

    +59

    -5

  • 391. 匿名 2024/04/22(月) 15:01:40 

    >>338
    保育園で調理補助してるけど夏は洗浄室がサウナだから熱中症で倒れる可能性が高い
    あとはアレルギー対策が厳しいから、ここでやらかすと保護者へ土下座案件になる
    この名前の子はこの給食スタイルで…とか小さく生まれた子に対してめちゃくちゃ細かいから覚えるのが大変(保護者からこうしろと言われたらそうしなきゃいけないし)
    調理室にメモ用紙は(汚染対策で)持ち込めないから仕事内容は全て頭の中に入れる
    色々書いたけど結局は御局様が優しいか性格悪いかで左右される仕事だよ
    私は御局様のせいで心療内科へ行く2歩手前まで来ているが
    ただお盆休みはないけど年末年始、日祝は確実に休みだから予定は組みやすい

    +65

    -2

  • 665. 匿名 2024/04/22(月) 20:49:25 

    >>338
    私が働いてる幼稚園にも同じようなパート調理師さんがいます。
    惣菜の調理がどんな感じか分からないけど、給食は衛生管理も厳しいし重労働だし手も荒れるし、幼稚園によっては結構細かくアレコレ決まりがあるから覚えるのが大変かも。キツイ人多いしね!
    もし私の母が検討していたとしたら、私なら全力で止めます。笑

    +38

    -0

  • 754. 匿名 2024/04/22(月) 21:55:53 

    >>338
    保育園調理補助、9:00-13:00の4時間勤務
    に就いて2ヶ月目です!
    今まで事務の仕事しかしてこなくて完全未経験で入りました。
    60代、50代のお局さんがいますが、ほんとに性格はきつめかな笑
    仕事は午前おやつ(既製品)準備、食器や食具の準備(これが意外と細かくて覚えるの大変)、配膳、下膳された食器の洗浄、清掃のみなので私はすごく楽です!
    アレルギーの子や、離乳食、きざみ食などの対応は絶対間違えられないし覚えることは多いです。
    補助なら私と似たような感じだとは思いますが、応募する前に一度職場見学に行き仕事内容や職場環境など詳しく聞いてみた方が良いと思います⭕️
    うちの園はメモ帳持ち込みOKですよ☺️✨

    +26

    -0

  • 984. 匿名 2024/04/23(火) 00:01:02 

    >>338
    昔惣菜でパートして今は中学校の調理員
    惣菜は大体毎日同じもの作るから覚えるのは楽
    期間限定やたまに新メニューはあるけど一定期間作るからすぐなれる
    給食は毎日メニューが違うから野菜の切り方や工程も毎回違うから覚えること多い
    衛生面も学校とかは厳しいよ
    エプロンも下処理、肉用、魚用、切り込み、調理用、配膳用と用途別で何回もつけかえたりとか
    野菜は3回洗うとか色々
    食器類洗う時も洗浄機から湯気出るの浴び続けるから汗だくなって熱中症とかも怖いよ

    +6

    -0

関連キーワード