ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2024/04/22(月) 12:18:10 

    >>1
    コールセンター

    人って顔見えなかったらこんなに性悪な事いうんだってくらい凄い経験した。
    繊細な人は鬱になったり人間不信になると思う

    +678

    -13

  • 132. 匿名 2024/04/22(月) 12:36:37 

    >>30
    コルセンは真面目な人ほど病む
    バンドマンとかよく働いているけど
    チャラい適当な人が
    合ってると思う

    +329

    -2

  • 157. 匿名 2024/04/22(月) 12:44:00 

    >>30
    受信は割り切れる人は大丈夫かもしれないけど、発信業務は無理。

    +195

    -3

  • 185. 匿名 2024/04/22(月) 12:53:19 

    >>30
    男はネチネチ女は怒鳴る
    SVも性格悪いのが揃ってるセンターがゴロゴロあって最悪の職場w
    逆に菩薩のように優しいSVばっかりのセンターもあるので当たり外れがすごい
    10人入社しても3か月後には1人しか残ってないとかあるあるで辞めづらい事はないので転職中のちょろっと腰掛けには良いかも

    +177

    -3

  • 223. 匿名 2024/04/22(月) 13:04:25 

    >>30
    東電のコールセンターは何もしらないばあさんだと対応が酷くてイライラして頭おかしくなりそうだぞ…

    +71

    -2

  • 268. 匿名 2024/04/22(月) 13:23:04 

    >>30
    エンドユーザー向けはメンタルやられそう
    企業向けコルセンで働いてるけど、相手も仕事中だからかそんなにヤバい奴はいない

    +128

    -2

  • 275. 匿名 2024/04/22(月) 13:26:11 

    >>30
    郵便局でコールやってたとき本当に嫌だった
    10万円の給付金通知やワクチンの通知が届かない、隣の家にはきてんのに!!っていうクレームばっかりだった。下手すりゃタヒねとか言われた
    金が絡むと本当に汚いなって実感したよ。ちなみにクレカのブラックカードとか金持ち御用達のコールは穏やかなお客様ばっかりってガルでみた…やっぱりお金の余裕は心の余裕だよね

    +224

    -2

  • 291. 匿名 2024/04/22(月) 13:31:47 

    >>30
    私はコールセンターの社員側です
    めちゃくちゃ向き不向きある仕事だと思う
    向いてる人は本当に向いてると思うよ
    私は大人しい性格だけど、電話は得意だしクレーム対応平気だし受電数とか数字で結果がはっきり出るこの仕事が気に入ってる
    対面の接客業の方が苦手だし、お客さんに自分からガンガン話しかけに行かないとやる気がないと思われて上司から評価されなかった

    +138

    -8

  • 358. 匿名 2024/04/22(月) 14:15:41 

    >>30
    客層の良いコールセンターなら少しも大変じゃない。
    コールセンターほど職場によるっていう仕事もないと思う。
    今の就業先は上司も同僚もちゃんとした人達なので基本ストレスない、稀に運悪いと変なお客さんに当たるけどそれは対面や他の仕事でも同じだと思うので。

    +82

    -6

  • 373. 匿名 2024/04/22(月) 14:36:10 

    >>30
    SVやってましたがクレーム対応がメインの部署になってから病んで退職しました。コール音で動悸と吐き気がするようになって、20年近くたつ今でも電話は苦手。
    ストレスかかると今でも頭の中でコール音が鳴ります。
    クレーマーは勿論ですが、「1時間くらい保留にしちゃえばいいよ、そのうち切るでしょ(笑)」みたいな同僚も無理だった。

    +91

    -3

  • 447. 匿名 2024/04/22(月) 15:56:43 

    >>30
    知人がコルセンで働いてるけどパニック障害になってずっと通院してる
    本人はコルセン楽だよーとか怒鳴りたいやつはずっと怒鳴らせて適当に返事してればいいしさ~と
    言ってるけどメンタル病んでかなり長いし、コルセンで働いてる間は治らないと思う

    +84

    -0

  • 463. 匿名 2024/04/22(月) 16:31:37 

    >>30
    コルセンで働いてたけど
    向き不向きあるわ。割り切れるタイプならいける。顔が見れないからこそ楽だった。何言われようが対面じゃないし

    +69

    -3

  • 465. 匿名 2024/04/22(月) 16:33:59 

    >>30
    申し訳ありませんでした(鼻ホジ😏)くらいのメンタルであしらえる人しか向いてないよね。

    +92

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/22(月) 18:46:22 

    >>30
    こればっかりは向き不向きがあるかな
    私は7年位してたけど、申し訳ございませんーって言いながら隣の子と紙に書いて話したり携帯触ったり自由だった
    電話切った後に同僚にこんな事言われたんだけど笑ってネタにしたり出来たけど慣れるまでは人に怒鳴られるとか手が震えたし怖かったな
    その時働いてた同僚とは辞めてからもずっと仲良いし何か同志!みたいな感じになれたから私は良かった
    そしてやっぱり1日で辞めたりメンタルやられて鬱になった人も何人もいた

    +85

    -0

  • 631. 匿名 2024/04/22(月) 20:20:30 

    >>30
    私は電話越しなら余裕な気がする。自分の人生知らない人に文句言われても白目向きながら仰る通りでございますとか言える。向いてるかもしれない。

    +33

    -3

  • 777. 匿名 2024/04/22(月) 22:10:04 

    >>30
    今、携帯販売員しててコルセンへの転職検討してるんだけど対面よりエグいのかな
    揚げ足取って突っ返すくらいは得意なんだけどな

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2024/04/22(月) 22:44:03 

    >>30
    理不尽なクレームとか卑猥なこと言ってくるイタズラ電話もきついけど個人的にグサっときたのは、めちゃくちゃ愛想良いお客様で「丁寧にありがとうね」なんて言ってくれてたのに最後電話切れてると思ったのか、「説明くそ長かったんだけどこいつっっ!ちっ。ごにょごにょ… って家族か誰かに愚痴ってるのが聞こえたこと。

    +78

    -1

  • 879. 匿名 2024/04/22(月) 22:58:42 

    >>30
    クレーム多い部署で働いてたけど私も含めみんな頭のネジ取れてるというか、まともにお客と向き合おうなんて思ってなかった。怒鳴られてる最中も普通にネットサーフィンしたりメールしてたもんな。

    +7

    -2

  • 1066. 匿名 2024/04/23(火) 00:47:36 

    >>30
    料金関係のコールセンターにいたことあるけどコロナ禍の時は感染対策で人数減らされて、それでもかかってくる電話はいつもの3倍で、しかもどんな理由でも支払い延伸は絶対受けるなと言われてるから客にはキレられるし「上の者を出せ」と言われても上の者たちは誰1人代わってくれなくて泣くほど辛かった。
    転職したけど未だに電話はトラウマだな

    +14

    -0

  • 1123. 匿名 2024/04/23(火) 01:35:45 

    >>30
    二度とやりたくない。
    電話だとなんでも言ってくる。
    最近は録音になってるけど、

    +17

    -0

  • 1393. 匿名 2024/04/23(火) 10:33:36 

    >>30
    私が経験したところは新人期間中はインカムで対応中に同時に聞いてるベテランがメガホンでインカム付けてない方の耳にこうして!こう言って!って指示してくるんだけど、手元はpc操作しなきゃいけないから同時に3つ処理できなくてパンクした。お客さまが話してる事をまずは聞き取りたいのにベテランは予想できるみたいでかぶせて喋りだすから「うるさい!」て脳が嫌がっちゃってメンタルもやられて辞めた。あれは二度とやりたくない

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2024/04/23(火) 11:58:49 

    >>30
    クレカの督促は最悪
    休む暇もなく電話架け続ける
    あんまり出ないけど時々出るとすっとぼけられたり逆ギレ
    二度とやりたくない

    +4

    -0

  • 1513. 匿名 2024/04/23(火) 12:19:01 

    >>30
    扱うサービスとかで天と地との差がある職種だと思う
    数字系や金融はめっちゃ難しいし、頭良くないと勤まらないと感じた。
    反対に予約を摂る系とかカスタマーセンターは受電数多くてもメンタル的にラク
    ある程度のPCスキルと何よりもコミュ力、頭の回転の速さと柔軟さが必要だからバカだとダメだと思う
    大好きな仕事だけどさ

    +1

    -0

関連キーワード