ガールズちゃんねる
  • 622. 匿名 2024/04/22(月) 20:13:29 

    >>122
    私も学校事務やってる友達、めちゃ良いよ!って言ってた。
    夏休みもあるし

    +78

    -4

  • 732. 匿名 2024/04/22(月) 21:32:42 

    >>122
    水さすみたいですみません。
    小学校しか知らないけど、養護教諭、めちゃくちゃ大変だと思います…学校に1人しかいないから常に怪我病気の対応に追われるし、身体測定、修学旅行、他の雑用係もやらされてて。
    優しそうな養護教諭が、保健室で、うわああーくそー!!って奇声あげてて、大変だなって思いました。

    +126

    -2

  • 800. 匿名 2024/04/22(月) 22:22:50 

    >>122
    学校事務してる
    一人職だけど、近隣校の事務さんと相談とかできるし休みやすい

    +39

    -4

  • 829. 匿名 2024/04/22(月) 22:37:44 

    >>122
    養護教諭ですが、実はめちゃくちゃ大変です。学校によると思いますが、毎日夜の8時ぐらいまで仕事ありますよ。

    +84

    -3

  • 833. 匿名 2024/04/22(月) 22:39:06 

    >>122
    保健の先生になったからイケメン君を保健室に誘い込んでいたずらしちゃお

    +1

    -26

  • 971. 匿名 2024/04/22(月) 23:51:01 

    >>122
    事務は上の管轄からの難しい通達を理解して処理しないといけないって知り合いが言っていた。大変そうと思った

    +26

    -3

  • 1281. 匿名 2024/04/23(火) 08:01:27 

    >>122
    高校の養護教諭でしたが大変でしたよ。
    責任が重いです。
    今の子はメンタル病んでいる子が多いから常に保健室はいっぱいです。ODして学校に来る子や自◯した子もいます。カウンセラーは週に2回しか来ませんでした。事務仕事も結構多いんです。特にこの時期は健康診断やら新入生の保険調査をまとめたり残業しなければ追いつきません。
    2人体制になると相方の先生と相性が悪いと最悪です。
    高校で大変なんだから小中学校はもっと過酷だと思います。

    +34

    -0

  • 1475. 匿名 2024/04/23(火) 11:54:34 

    >>122
    事務は臨時職員でたまに募集みるなあ
    非正規ならやってみたいけど正職員は辛そう

    +5

    -0

  • 1500. 匿名 2024/04/23(火) 12:09:06 

    >>122
    新卒から9年学校事務してたけど3月末で辞めた。
    基本1人職だから自分の好きなように仕事進められるし休みも取りやすい。でも学校事務といっても実質事務的な仕事は半分くらいでその他のことがたくさんある。事務が私一人だから事務関係の全ての責任者になるし、何年目だろうが事務室としての意見や提案を求められる。
    職場にいる同僚はみんな教諭。仕事内容とか職場の雰囲気によっては1対40とかになる。教頭校長も結局は教諭上がり。メンタルやられることたくさんあったよ。
    ただ確かに8月は16連休とかとれる。

    +4

    -0

関連キーワード