ガールズちゃんねる
  • 185. 匿名 2024/04/22(月) 10:56:42 

    >>2
    本当それ
    英語メニューを作るのだって簡単じゃないんだし言葉が通じないとトラブルがあっても対処難しいしね

    +237

    -3

  • 272. 匿名 2024/04/22(月) 11:11:17 

    >>2
    しっかり覚えてないんだけど
    このお店だけじゃなくて外国人にスナックが人気だけどお通しいらないと言われたりして売上にも困るからお断りされたりしてるよね。多様性なんだしムリしなくてもいいと思う

    +228

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/22(月) 11:30:33 

    >>2
    翻訳機も安いので
    うちはせめてこれ使ってる

    +22

    -9

  • 392. 匿名 2024/04/22(月) 11:35:48 

    >>2
    コレが正しい対応なんだけど、
    お客さんを選んで良いのは高級店だけと勘違いしてる日本人はかなり多い

    +178

    -2

  • 423. 匿名 2024/04/22(月) 11:43:38 

    >>2
    これでしか無いわよね

    お詫びと休業の必要なんて無いよ
    そのまま営業続ければ良かったのに

    +214

    -1

  • 446. 匿名 2024/04/22(月) 11:48:16 

    >>2
    外国語話せない人が海外に行くと痛感するよね
    普通に通じなくて(なんだコイツ)って反応される
    別に仕方ない事だと思うし日本でもそれでいいんじゃない?
    ちょっと日本語で話してくれたり親切にしてくれるだけで海外はチップ弾んでもらえるけど日本はそれがないもんね、求めすぎなんよ

    +175

    -0

  • 948. 匿名 2024/04/22(月) 14:34:27 

    >>2
    自分の店なんだから好きにしたら良い
    それで客が減るなら対応考え直すだろうし

    +83

    -0

  • 1075. 匿名 2024/04/22(月) 15:17:39 

    >>2
    一見さんお断りのお店って外国人観光客どう対応してるんだろう?
    昔永田町の蕎麦屋で席空いてるのに断られたことあって、そういうのあるの初めて知った

    +17

    -0

  • 1227. 匿名 2024/04/22(月) 16:00:01 

    >>2
    分かるわ、それ。
    海外行った時、隣りのテーブルの男性が『しょっぱすぎるだろ!』みたいな事をウェイトレスに言ったら、料理長だか店長が出てきて『うちの店の味が気に入らないなら、出て行け!金はいらない』と言って、本当にその男性は一口食べただけでお金払わず出て行った。
    日本もそれでいいと思ったわ。

    勿論、超高級店だったら海外でも『大変申し訳ございません』対応になるのかもだけど。

    +58

    -0

  • 1314. 匿名 2024/04/22(月) 16:23:04 

    >>2
    かどやの亭主が丸くなってしまったのか

    +0

    -1

  • 1352. 匿名 2024/04/22(月) 16:32:03 

    >>2
    日本人相手の商売だもんね。
    うちの会社(印刷業)も英語だけで注文するお客さんなら断るしかない。

    +41

    -0

  • 1517. 匿名 2024/04/22(月) 17:08:18 

    >>2
    そだね。ここ日本だし

    +14

    -0

  • 1630. 匿名 2024/04/22(月) 17:39:15 

    >>2
    ほんとそれ
    小さな飲食店とか、入口に「当店のスタッフは日本語しか喋れないので日本語で会話できない人は入店お断り」って書いても全然良いと思う
    何なら皮肉を込めて(※日本人なのに日本語が通じない人もお断り)って書いちゃえ

    +41

    -0

  • 1675. 匿名 2024/04/22(月) 18:02:00 

    >>2
    >お店側だってお客選んでいいと思うよ

    これは私も思う。
    海外だって自国語か英語以外は対応不可、そこの地域以外の言語には対応してませんってハッキリ始めから書いてる所も結構あるしね。

    また、これも海外でもあったりするが…母国語以外だと追加料金頂きますってのもあったりする。
    日本の店でもこれやってもいいとは思ってた。(つまり日本語以外での接客サービスはチップみたいに追加料頂きますよ的なね)
    日本は他人に合わせようとし過ぎなのよ。そろそろ自己犠牲性善説の消費からそろそろ抜け出した方がいいって。

    これで店が売上下がったりするのであればその店の責任だし、
    外国人向けは想定しておらず主に日本人や日本在住でしっかり日本語話せる人向けにしか基本やってないって店ならそれでいい。
    外国観光客向けに積極的に合わせている店であれば、追加料金とか無しで丁寧に外国語対応もすればいいよ。

    差別化した方が提供側の店は客被りで共食い共倒れしないだろうし、訪れる客も区別されてる方が互いに快適な時間を送れそうなのよね。

    >>1のは伝え方(世間への主張の言い方や言葉のセレクト)がド下手くそだなー…って思うし、イキリ過ぎてて日本全般が何というか誤認されかねないのでフォローはできないレベルではあるけど、
    本質的な事では同じことで疲弊してるお店や施設も多いと思われる。

    それに日本にくる外国人観光客もだが、日本人も海外行く時に言えることでさ、
    今って簡単に旅行先での言語を自国語に翻訳して、伝えたい事は相手の言語に翻訳変換してくれるリアルタイム翻訳アプリが複数あるのでそれを使おうよって思う。
    メニューなんかは写真撮影すりゃ変換してくれるし。

    旅行や、何ならビジネスでも軽いやり取り程度であれば、現代って言葉の壁はもう気にしなくてイイって言われてるぐらいの時代なのに。

    無料のGoogle翻訳だって精度はけっこう高くて、旅行先でちょっとメニュー注文したりする程度なら十分。
    一昔前だと翻訳アプリってザルだったけど、今は無料でもかなり良くなってるから。
    通貨計算機能とか備わってるアプリなどもある。

    本格的に言葉習わなくたってやりようが現代では手段あるのに、こういう対処もせずに郷に入っては郷に従えもしないで、無料で相手がしてくれる前提の人って、日本とか外国人とかの前に如何なものなのかなって思うわ。

    >>404
    >>630さんが書いてくれてるが翻訳機を買う必要性すらないよ、旅行程度のやりとりであれば。
    スマホの翻訳機能を使うか、アプリ(短期滞在なら無料ので十分、有料買うとしても小学生のお小遣いレベルの課金買取りでそれなりのを入れられる)でいいから。

    労力と時間の採算を十分に見合ってるので方法はあります。
    ガル婆さん達は直ぐに高いもので何とかしなきゃいけない考え起こしたり、デジタルツール思いつかないが多いみたいだけど、数百円~千円ぐらいで時間にしたら30分~1時間あれば用意できるものが現代では沢山ございますので…。

    +10

    -6

  • 1687. 匿名 2024/04/22(月) 18:07:35 

    >>2
    選んでいいんだけど関係ない人にsnsで吠える必要はないんだよね、外人お断りの張り紙でもしとけばいいこと、今の世の中余計な一言が命取りになると思わないと

    +23

    -0

  • 1862. 匿名 2024/04/22(月) 19:18:30 

    >>2
    そうだね。お客側もこんな傲慢な店長が居るお店を拒否すれば良いんだし。

    +7

    -2

  • 2005. 匿名 2024/04/22(月) 20:11:18 

    >>2
    ガル民は出禁だからガルから来ましたってちゃんと言えよな

    +0

    -0

  • 2144. 匿名 2024/04/22(月) 21:02:54 

    >>2
    言い方一つ。

    +5

    -0

  • 2847. 匿名 2024/04/23(火) 01:15:45 

    >>2
    良いわけない
    例えば乗車拒否は犯罪です

    +1

    -10

  • 2856. 匿名 2024/04/23(火) 01:25:22 

    >>1
    >>2
    >>3
    ここは日本
    この居酒屋の店主の言ってることは何も間違ってない
    こんどこの居酒屋使わせてもらうわ

    +8

    -1

  • 2970. 匿名 2024/04/23(火) 03:07:00 

    >>2
    自分の店だもの、制限かけたからって文句言われる筋合いはないよね。

    +11

    -0

  • 3175. 匿名 2024/04/23(火) 08:39:11 

    >>2
    夫が言ってた

    日本人なのに日本語すら読まない奴らもいるって。

    アプリ持ってる人のみの割引価格ですと書いてあるのに、アプリないけどこの値段にしなさいよガーーーて文句言ってくる。
    気に入らないなら他店に行けばいいのに、店も客を選びたい、無理難題行ってくる客は断りたいて嘆いてた

    +5

    -0

  • 3262. 匿名 2024/04/23(火) 10:28:54 

    >>2
    そうだ!

    +2

    -0