ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/22(月) 00:51:37 


    大行列に客から怒号も……「みどりの窓口」続々廃止で続く“大混乱” 電子化が進む“航空券”との決定的な違いとは | デイリー新潮
    大行列に客から怒号も……「みどりの窓口」続々廃止で続く“大混乱” 電子化が進む“航空券”との決定的な違いとは | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    大行列に客から怒号も……「みどりの窓口」続々廃止で続く“大混乱” 電子化が進む“航空券”との決定的な違いとは | デイリー新潮


    筆者はライターという職業柄、出張が多いが、新幹線の指定券を事前に買っておくことがよくある。同行する芸能人やスタッフに渡すために買っておくことも多い。しかし、リスケジュールなどによって予定が変わることはままある。例えば、4月14日に使う「東京→仙台」行きの指定券を18日の列車に変更したい。その程度なら券売機でできるだろう……、と思いきや、そんな簡単な変更ができないのだ。

    航空券はスマホやパソコンで購入するのが一般的になりつつある。筆者も航空券はほぼ100%、スマホかパソコンで買っている。おそらく、飛行機で可能なのだから、鉄道でもできるだろうと勘違いして、鉄道会社の担当者は躍起になって電子化を推し進めているのだと思われる。

    しかし、飛行機と鉄道ではまったく事情が異なる。飛行機は「羽田→大阪(伊丹)」のように単純なルートで運行されているので、電子化が容易なのである。鉄道の場合、新幹線に乗って東京から新大阪に着いてから、その先も普通列車や特急列車を乗り継ぐことがままある。駅の数も空港とは比べ物にならないし、通るルートも無限にある。そのため、電子化が非常に難しいのである。

    +298

    -6

  • 21. 匿名 2024/04/22(月) 01:00:21 

    >>1
    JRメトロ都営私鉄関係なくヨーロッパみたいなゾーン制にすれば超簡単になるのに

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2024/04/22(月) 01:06:15 

    >>1
    ん?
    新幹線はアプリから変更できなかったっけ???
    できた気がする

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/22(月) 01:08:35 

    >>1

    似たトピがあった
    みどりの窓口を大幅に減らした結果、窓口に長蛇の列ができるようになってしまった「窓口のみの切符もまだ多いのに…」
    みどりの窓口を大幅に減らした結果、窓口に長蛇の列ができるようになってしまった「窓口のみの切符もまだ多いのに…」girlschannel.net

    みどりの窓口を大幅に減らした結果、窓口に長蛇の列ができるようになってしまった「窓口のみの切符もまだ多いのに…」 “周辺駅のみどりの窓口をすべて潰した末路がこれ” ・大宮駅ですよね(3/8体験済) あまりにも突発的な旅だったので、当日は本当に早めに行っ...

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/22(月) 01:13:38 

    >>1
    そういうのこそAIを入れて最適ルートを検索させて客に好きなルートを選ばせ金を払わせるシステムを作れば良いと思うんだけど

    +77

    -3

  • 72. 匿名 2024/04/22(月) 02:14:09 

    >>1
    定期買うんだけど、連絡定期で乗り換えあるから窓口でしか買えないのに混んでるから困る

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/22(月) 02:24:34 

    >>1
    窓口減らすなら機械で変更出来るように、そして対応機種を最低新幹線駅には必ず設置してからにしてほしかった
    払い戻しは4月から対応したみたいだけど1番欲しいのは変更機能

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/22(月) 04:38:46 

    >>1
    じゃあみどりの窓口を減らしたらダメじゃん

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/22(月) 05:50:49 

    >>1
    てかみどりの窓口を減らしたことによって混乱が起きてるなら、それは単純に悪手だったって事じゃん
    だったら速やかに増やせばいいだけなんだよ
    高齢化社会なんだし
    そもそもこれだけ人が利用する駅という場所で、増やすどころか減らすって発想が理解不能

    +58

    -3

  • 103. 匿名 2024/04/22(月) 05:59:37 

    >>1
    E Xでなんとでもなるわ

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/22(月) 06:01:59 

    >>1
    鉄道も国鉄にして郵便局も国運営に戻してよ
    ウクライナにポンポン🇺🇦57億も支援できるんだから出来るでしょうよ?

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/22(月) 08:07:15 

    >>1
    チケットを改めて買うのは単純なルートのみで良くない?
    あとはSuicaとかでいけるはずだし

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/22(月) 08:28:15 

    >>1
    人が足りないなら鉄道オタクをみどりの窓口職員として雇えばいいのに

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2024/04/22(月) 08:32:51 

    >>1
    えきねっとのシステムクソすぎるから窓口廃止はえきねっとなんとかしてからにしてよ…
    東京から大阪までとかの単純なルートの新幹線のチケットを1ヶ月前に取ろうとしただけなのに、何度あのクソシステムに泣かされたことか
    航空会社のシステムはしょっちゅう更新するからどんどん使いやすくなってるけど、おめーんとこ全然更新しねーじゃんか!
    せめて長期休暇シーズンにみどりの窓口開けてても行列できないくらいえきねっとが使いやすくなってから廃止しろよな!

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2024/04/22(月) 09:05:37 

    >>1
    みどりの窓口も券売機も外国人が多すぎて混んでるんだと思う。海外からの旅行者専用窓口作って分けて欲しいね。てかもう海外からの入国人数を少し制限して欲しいな

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/22(月) 10:16:18 

    >>1
    地震増えてるし停電したらどうなるの?機械任せは怖い
    みどりの窓口は無くさないで!

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/22(月) 11:17:55 

    >>1
    見たら貼りたくなった

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/22(月) 15:20:45 

    >>1
    EX使いにくいよ。この一言に尽きる。
    能力の差関係なく、圧倒的に使いにくいよ。
    PASMOやSuicaとの紐づけも、高齢者には無理。
    東京駅新幹線改札でオロオロしてる人多すぎ。
    東京駅の駅員も対応回数多すぎて親切心に欠ける。
    とにかくもう少し使う側の人の気持にならないと。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/22(月) 22:29:59 

    >>1
    もう電車に乗れない

    +0

    -0