ガールズちゃんねる
  • 925. 匿名 2024/05/02(木) 10:05:08 

    >>912
    元芸者のお妾さんなら、自身の立場が不安定なことくらい分かりそうなのに、捨てられて気が触れるほどショックを受けたのは、もともと気弱だったか幸次郎によっぽど惚れてたのか、愛されていた自信があったのか。
    幸次郎もさ、明治なら妾囲うくらいできるんだから、そのまま養ってあげればよかったのに、勇作母がよほど怖かったのかな。

    などなど、幸次郎についてもいろいろ考えちゃうわ。元凶だから。

    +8

    -0

  • 927. 匿名 2024/05/02(木) 10:12:37 

    >>925
    立場は弁えていて、もしかしたら金銭的援助や手切れ金などあったかもしれないけどやはり「本妻」に「男児」が産まれて来なくなったってのがショックだったのかねえ…。
    尾形が幸次郎そっくりゆえに忘れられないしね。

    +8

    -0

  • 939. 匿名 2024/05/02(木) 14:20:46 

    >>925

    >>912ですが、誤字しててすみません。

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2024/05/02(木) 17:04:00 

    >>925
    妾制度が刑法で廃止された年らへんに尾形は生まれてるらしいよ
    欧米に合わせるために一夫一婦制になっていった
    それまでは正妻と妾は同等二親等だったらしい もう少し早く生まれてれば尾形の運命は違かったのかもしれない

    +11

    -0

  • 951. 匿名 2024/05/02(木) 17:34:38 

    >>925
    クッソな両親ではあると思う
    とーちゃんに金銭的支援はしてたかもしれんが、子まで成した中の女性に会いに行くとか大切に面倒みる器の広さや
    かーちゃんも男に捨てられたなら金だけでももぎ取って子供育てていける根性とか
    どちらが一方でもそういう性格だったらもうちょっと変わったんじゃなかろうか…

    両親どちらも若くて未熟やったんかなと

    +4

    -0

  • 1688. 匿名 2024/05/15(水) 23:17:16  [通報]

    >>925
    正妻に子どもがいない状況でトメさんが男児を産んだことは、時代的にも相当大きかったのではないでしょうか。まだまだお家意識が高い時代だと思うので、他に跡継ぎがいないこの時点では、ただのお妾さん以上の立場にあってもおかしくないと思います。
    なのに正妻に子どもができ、尚且つ男児だった。となると、正直もう用済みになってしまいます。例え花沢中将がそうは思っていなかったとしても、トメさんは病むほど不安や焦りがあったのだろうなと感じます。

    +8

    -0