ガールズちゃんねる
  • 438. 匿名 2024/04/21(日) 18:49:21 

    >>6
    私は 汰 もよく使うなぁと思う
    淘汰の汰だし

    +519

    -18

  • 469. 匿名 2024/04/21(日) 19:22:02 

    >>438
    灘中の生徒に汰が多い時期があって、灘を合格するレベルの層で何かあったんだろうかと思った

    +84

    -1

  • 653. 匿名 2024/04/21(日) 21:49:13 

    >>438
    本当は太にしたかったけど
    画数が悪くて汰にすると画数よくなるからって理由はあると思う

    +122

    -4

  • 918. 匿名 2024/04/22(月) 01:15:31 

    >>438
    淘汰は
    不必要なもの、不適当なものを除き去ることという意味で別に悪い言葉ではない

    +80

    -8

  • 1341. 匿名 2024/04/22(月) 12:24:20 

    >>438
    不要なものも洗い流すという意味で別に悪い意味ではない。

    賢い学校の中高生向け歴史の授業を本にしたものを読んだけど、全員、比較的古風で読める名前だったけど、「汰」を使ってる子は居た。

    多分、字画なんじゃない?

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2024/04/22(月) 13:04:12 

    >>438
    字が違ってトウ汰ならともかく、淘汰の汰だからなぁって理屈もどうなんだろう
    健太に健忘の健って言っていたら違和感ある

    +13

    -1

関連キーワード