ガールズちゃんねる
  • 312. 匿名 2024/04/21(日) 17:21:32 

    名前ランキングみるとこんな感じが多いんだけれど
    中学受験で超難関校へ入ると古風な名前がずらりと並ぶんだよね
    (うちはそんな学校へ行っていないが入れた複数の親御さん談)

    +4

    -8

  • 325. 匿名 2024/04/21(日) 17:28:21 

    >>312数年前に弁護士に相談に行くことになって調べたけど
    20代でも古風な名前が多かったよ
    今風の名前でも読めない漢字はゼロで育った家庭が違うと感じた

    +7

    -2

  • 1046. 匿名 2024/04/22(月) 07:13:17 

    >>312
    全部とは言わないけど、傾向はあるのかもね。
    子供の友達がダンススクールに通ってて発表会に行ったんだけど、パンフレットにでてる出演者の名前が読めない。
    読み方を聞けば、もか、ひまり、つむぎ、いろは、みやび、まつり、えな、らんじゅとかまぁあるかなって感じなんだけど漢字は「どうしたらそう読めるの?」とか「どうしてそうなった?」みたいなものばかりだった。

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2024/04/22(月) 07:57:00 

    >>312
    わかるけど、そこも今はもう変わってきてるかも(課外活動指導員として複数の私立校に行ってます)
    難読は少ないけど、男子ならゆいと・そうま、女子ならさな・りん とかはもう本当に普通
    親御さんは固い職業だし本人も普通に優秀だよ

    ただ「のえる」とか「らいが」とか、テレビに出てくる大家族っぽい名前は進学校にはいないかも

    +4

    -1

  • 1082. 匿名 2024/04/22(月) 08:10:13 

    >>312
    大手塾が合格体験記で名前を公表しているけど、良い意味で今風の名前が多いと感じるけどな
    ガルでは忌み嫌われている「◯愛」のような名前もいる

    +4

    -0

関連キーワード