ガールズちゃんねる

バイトにどこまで注意する?

106コメント2024/04/30(火) 16:16

  • 1. 匿名 2024/04/21(日) 16:02:45 

    職場にて、しょっちゅう遅刻欠勤したり、遅刻してきても一言もなく仕事に取り掛かるバイトの子がいて、他のスタッフも不満のようです。
    (それだけならまだしも、勤務中も周りが慌ただしく動いてる中で1人何もしなかったりして余計に腹立つのかもしれません)
    正直、遅刻欠勤したら一言すみませんとか周りに謝るとかは教えることでもないので、誰かから(上の人からでも)注意するのも変なような気もしますが、やはり誰かが言うものなんでしょうか?

    仕事のやり方を教えるとか、ミスを指摘するとかなら分かりますが、こういう一般常識というか社会人として当たり前のこともバイト先では教えないといけないのか疑問に思いました。
    皆さんの職場ではどうですか?

    +47

    -5

  • 5. 匿名 2024/04/21(日) 16:03:52 

    >>1
    いや言えばよくない?

    +95

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/21(日) 16:04:44 

    >>1
    社員さんが言えば良いだけかと。バイトは気にせずかな。

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/21(日) 16:04:45 

    >>1
    責任者が注意、教育するかな
    本当は親が躾けることだけど

    +73

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/21(日) 16:04:59 

    >>1
    出来ない人に指導するのは当たり前じゃない?
    一般常識出来てないからって親に連絡できる歳でもないし、
    本人に責任と自覚持ってねって教える必要あることだし

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/21(日) 16:06:13 

    >>1

    バイトも正社員も上司にもだけど、あまりに常識ないと注意して良いと思う。

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/21(日) 16:06:21 

    >>1
    遅刻欠勤はさすがに指摘する。
    むしろ仕事中に悪気なくミスしてしまった方は何度も同じことを繰り返さなければいい。

    でも、遅刻欠勤ばかりしてるとミスをした時に更に印象悪く思われるので、その人の為にも注意する。

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/21(日) 16:07:00 

    >>1
    放置してるから何回も遅刻する
    別に怒られないわみたいに思ってるんじゃない?
    社員さんに言って注意してもらお

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/21(日) 16:07:15 

    >>1
    むしろなんで注意しないの?
    普通1回でも無断で遅刻や欠勤があった時点で社員が注意するよ。
    そこで一般常識だから注意するのは変かな…?って疑問に持つのもよく分からないし、主も含めて不思議な会社だね。

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/21(日) 16:08:15 

    >>1 正直、遅刻欠勤したら一言すみませんとか周りに謝るとかは教えることでもないので、誰かから(上の人からでも)注意するのも変なような気もしますが、やはり誰かが言うものなんでしょうか?

    こんなことを言っている主さんが、上司に叱られなさい。って思う。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/21(日) 16:08:48 

    >>1
    帰っていいよって言う

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/21(日) 16:08:48 

    >>1
    バイト同士で、後輩の遅刻が酷かったから言ったら鼻で笑われたわ
    私20代、後輩アラフォーだったからなんかプライド?あったのかな??
    私もムカついたから遅刻のフォローと指導は一切やめた

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/21(日) 16:12:37 

    >>1
    というか一般常識じゃなくて出勤するのも仕事だからちゃんと言わないと
    厳密には謝るだけで済む話じゃないので

    例えば、遅刻欠勤はちゃんと来るまでは当たり前だけど来るか来ないかわからないんだから
    仕事の割り振りとか仕事の進め方が変わって来るんだよね

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/21(日) 16:13:21 

    >>1
    言うべきだね
    そんなのにバイトとか派遣とか正社員とか何も関係ないと思うけど?
    それを疑問に思う主さん、誰も何も注意しないのであれば、主さんの職場がおかしいよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/21(日) 16:15:34 

    >>1

    時給で働いているのに、当たり前のように遅刻しているのはだめよね…。
    私はお互い注意しあうのがいいと思うけど、なんか色々ありそうだから、主さんも同じバイトの立場であれば、社員などから注意してもらうほうがいいのかもしれないですね。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/21(日) 16:15:41 

    >>1
    他のスタッフのためにも言うべきじゃない?
    「遅刻欠勤する奴が謝らない上、上司も黙認してる。真面目にやってるのがバカバカしいから辞めようかな」とまともなスタッフが考える可能性があるよ。
    そういう職場ってまともな人がどんどん辞めてできない人間が居座るからね。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/21(日) 16:18:35 

    >>1
    注意せずに文句言うのは違うかな。誰かがまず言えば済む話。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/21(日) 16:32:20 

    >>1
    バイトの子ってことは学生?
    うちにもよく休んでた学生バイトいたけどやっぱり最初の方は全然何も言ってこなかった。でも途中から言ってくるようになったから誰かになにか注意受けたのかも。学生バイトだとしたらどうせある程度の期間で辞めるだろうけとあまり甘やかすのも問題だよね。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/21(日) 16:39:35 

    >>1
    こっちの業務の邪魔なんだから注意する。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/21(日) 16:42:03 

    >>1
    誰か言わないと直るどころか気付かないんだろうし、言わないとそのまま
    バイトさんの取りまとめしてる人や社員さんに言ってもらおう

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/21(日) 16:46:43 

    >>1
    遅刻欠勤については店長から注意してもらったらいいと思うし、バイト同士では特に注意はしなくてもいいと私は思う。社員とか店長が注意すればいい。仕事を教えてあげるとかはしてもいいと思うけどね。教育係にってなると話は違うけどさ。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/21(日) 16:48:50 

    >>1
    バイト管理している人の責任かと思う。管理者が悪いというわけじゃなくて、もっと言うと管理者のその上も悪い。バイト管理者の評価に関わるシステムにしていれば解決しない?
    バイトの遅刻のせいで自分の評価を下げたくないじゃん。放置していても評価が下がらないから無駄な労力使って教えるとかダルイって人が生まれちゃう

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/21(日) 17:14:01 

    >>1
    うちは工場で自由シフトだから関係ないからみんなから好評だよ
    休んだら振替出勤してるし時間ずらして遅刻しても一時間ならオーケー
    とにかく人数が多いからね
    みんなシフトはよく変えてるよ
    主もそういうところに転職したら?ただしこれはアルバイトさんの話
    正社員でするのはダメ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/21(日) 17:16:05 

    >>1
    バイトか?社員かによる。社員ならアウト
    アルバイトに求め過ぎ

    +0

    -5

  • 87. 匿名 2024/04/21(日) 17:26:37 

    >>1
    同じパートでいたそういう人。
    一切誰もその人と話さなくなり完全孤立。
    店長に注意受けてやっと辞めた。
    やっと辞めてくれたと皆ほっとしたわ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/21(日) 17:28:03 

    >>1
    普通にシフトにいれないよ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/21(日) 19:25:52 

    >>1
    店長がいたらそれは店長がすぐ言うし、社員さんも注意してるし、社員誰もいなかったらバイト先の先輩として誰かしらチクリと釘さしてる。
    「遅れそうなら連絡入れてください」とか「フォロー入ってる〇〇さんに謝ってきて」とか言っちゃう。
    ボーッとしてたら〇〇入って!とか〇〇してくださいとかすぐ指示出されてる。

    誰も何も言わない職場なのもなんか気味悪い。
    自分等がモヤモヤしてしんどくなるだけでは?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/22(月) 02:13:27 

    >>1
    おいおい、遅刻だよ、まあ何か理由があって遅刻したんだろうから謝る必要は無いけど「遅くなりました、今日もよろしくお願いします」と挨拶した方が皆で気持ち良く仕事を始められると思うぞ

    と言って気付かせる

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/30(火) 16:16:00 

    >>1
    言わせるな、言いにくい、言いたくないはダメ。
    サボっても、遅刻しても怒らない楽な社員と思われてる。

    そういう人は痛い目に遭わないと変わらない。
    真面目なバイトのためにも、社員2人体制でそいつ呼び出して面談してみては。
    二週間で改善しなければ契約は更新しませんと。
    雇っとく意味ないんだから。

    +0

    -0

関連キーワード