ガールズちゃんねる

小学生の息子が女の子とばかり遊ぶ

209コメント2024/04/22(月) 22:24

  • 1. 匿名 2024/04/21(日) 14:06:38 

    小学4年生の息子がいます。

    女の子とばかり遊んでいて心配です。

    いじめにあってる訳ではなく、気の合う男友達がいないようです。

    同じようなお子様がいらっしゃる方いませんか?

    +96

    -41

  • 2. 匿名 2024/04/21(日) 14:07:18 

    >>1
    受け入れな

    +248

    -3

  • 3. 匿名 2024/04/21(日) 14:07:23 

    >>1
    心配の内容を書いてくれないと。
    どう心配なんですか?

    +172

    -4

  • 7. 匿名 2024/04/21(日) 14:07:34 

    >>1
    優しい子なんだろうね。
    多様性の時代だし大丈夫では。
    親が否定したらあかんよ。

    +357

    -11

  • 16. 匿名 2024/04/21(日) 14:08:16 

    >>1
    乱暴な言い回しとか掛け合いが苦手なのかな?
    きっと同じようなタイプの子がいるから焦らず見守っていて大丈夫だと思います。
    将来大人なってから人気が出るタイプだよね。

    +157

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/21(日) 14:09:05 

    >>1
    女姉弟いると女の子と気が合う男子もいるよ。

    +86

    -3

  • 26. 匿名 2024/04/21(日) 14:09:45 

    >>1
    それこそ多様性な気がする
    友達いないわけじゃないんだし
    私は逆に男友達の遊びのほうに興味あったよ
    お人形さん遊びとかつまんなかった

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/21(日) 14:10:50 

    >>1
    友達つくれとか他に居ないの?みたいなのを親に言われるのまじできつい
    あと心配されるのも病むと思う

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/21(日) 14:12:08 

    >>1
    うちも小4で同じです。
    男子は怖いそうです。
    遠足のグループは息子だけ男、他の3人は女子でした。クラスの男女比は半々なのに。

    昼休みとか、今は男女関係なく遊ぶの当たり前っぽいんだけど、だんだん男女で遊ばなくなると思うんだよなぁ。
    4年生は保健体育の授業あるから、女子はよそよそしくなっていくと思う。
    そうなったら、どうするんだろう。
    個人面談のときに担任に相談しようとは思ってる。

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2024/04/21(日) 14:14:42 

    >>1
    うちも同じでした!姉と妹が居て女に挟まれてるので女の子の方が得意みたい
    5年になったら優しい男の子数人友達が出来ました
    でも未だに女友達もおおいです

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/21(日) 14:15:47 

    >>1
    いじめられてるわけではないんだよね、なら子を尊重する

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/21(日) 14:17:23 

    >>1
    今6年生のうちの息子も、主さんの息子さんと同じくらいの年の頃はわーっ!と騒ぐタイプのヤンチャ系の男の子が苦手で、休み時間もおっとりしたタイプの男の子や女の子と一緒にいることが多かったみたいです。

    うちの子も、今は普通に男の子の友達はいるみたいですが、5、6年生になってくるとだんだん落ち着いてくる子もいるし、人間関係も変わってくるんじゃないですかね?

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/21(日) 14:17:40 

    >>1
    うちの子もそうだったよ
    家が近所で学童も一緒だったのが女子ばかりで仲良く遊ぶメンバーは女子しかいなかったな
    基本インドア派なので休み時間もその子達と好きなゲームやアニメの話してたみたい
    でも中学生になって思春期迎えて段々と同性の子と一緒にいる時間が増えた感じ
    今現在イジメに合ってる訳じゃないなら特に気にしなくても大丈夫だと思うよ

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/21(日) 14:23:42 

    >>1
    ウチの子も男の子特有のヤンチャな遊びは苦手で、女の子達と折り紙してたり放課後は女子のお家でペットと遊ばせてもらったり、ごっこ遊びして過ごしてたよ。クラブ活動も手芸クラブや漫画クラブなど女子ばっかの環境にいた。6年生になって最近、男の子達と遊ぶようになったけど、鬼ごっこやドッヂボールは好きじゃないとのことで女子と遊ぶけど、最近女子といると落ち着かないというか変な感じというので思春期だなと感じます。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/21(日) 14:24:06 

    >>1
    どう心配なのかな?
    私にも昔から女の子の友達しかいなかった同級生の男の子が2人いるんだけど、
    1人は小さな時から心が女の子だったみたいで所謂性同一性障害で今は外見も女性として生きてる。
    もう一人は性自認がどちらでもなくて男でいたいとか女になりたいとかもなくて好きになった人が好きで所謂バイ。
    今のところ男である体に不満があるわけではないからとそのままで生きてるけどたまにメイクしててオネエ系。
    二人共明るく生きてるよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/21(日) 14:26:05 

    >>1
    将来は女性社員ばかりの会社で活躍できそう

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/21(日) 14:26:44 

    >>1
    家の息子もそうだよ
    男友達いるけど女の子の方からの遊ぼうってお誘いが積極的だし誘われるままに遊んでた

    小学〜中学校のときは家庭訪問で女の子に人気でモテモテですと言われてたけど本人はそんな気はまったくなく性別とかまったく気にしてなフラットに誰とでも付き合ってるし、
    あんまりカーストやら外見やらで差別とか区別とかしない子だし誰にでも愛想いい

    親から見て女の子は世話好きが多くてリードされてるままここまで来たんだと思う…姉二人いる末っ子男子なので…

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/21(日) 14:33:23 

    >>1
    うちの小6男子も2年生で同じクラスになった女子と親友になって3年生からずっと別のクラスだけど放課後待ち合わせしてしょっちゅう遊んでるよ。
    外で遊んでると同級生に見られてカップルってからかわれることもあるみたいで最近はうち来てでゲームしてる。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/21(日) 14:33:44 

    >>1
    同い年の女の子と遊んでるなら、そのまま仲良くしてもらえばいいと思うよ。友達がいるのは楽しいもの。これから中学に上がって部活したりで環境が変われば、友達関係もみんな変わっていくと思うし。

    近所の低学年の女の子と遊んでる、なら気をつけてあげてほしい。ごく稀な話で申し訳ないんだけど、小さな子に悪さしたり服従させたりする男子っているんだよね。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/21(日) 14:34:02 

    >>1
    私自身小学4年の時いつも女子3人男子1人のグループでよく遊んでた
    その男の子は女っぽい訳でもなく、どちらかというと私達が男の子っぽい方だったかも。なんでこのグループに居たのかは今思うと謎だけど当時は疑問に思った事は一度もなかった
    中学になったらいつの間にか一緒には遊ばなくなったなぁ(同じグループの女の子達とも)
    大人になってからも連絡とったことあるけど普通の男の子だったよ
    そんなに心配しなくていいと思うな

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/21(日) 14:35:55 

    >>1
    うちの子もだよ、3年生だけど。保育園の頃からずっと女の子とばかり遊んでるよ。家に連れてくる子は全員女の子、男の子を連れてきたことない。

    心配だけど、それが原因でいじめられているわけでもないし、男の子とも会話はするから、今のところ様子見

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/21(日) 14:37:22 

    >>1
    女好きという可能性もなきにしもあらず

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2024/04/21(日) 14:43:01 

    >>1
    うちもマイペースの小4男子
    そもそも友達とあんまり遊ばず
    放課後は家でまったりーで
    それもそれで心配してたけど
    学校は楽しいみたいだしそういう性格だと割り切った

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/21(日) 14:48:26 

    >>1
    異性の幼馴染って、漫画みたいで微笑ましい

    これが小学館の漫画なら、幼馴染が続いて10年後に結婚するよね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/21(日) 14:57:34 

    >>1
    少し幼くて優しい子(おとなしい)なんだと思う

    悪い事したくないからイケイケ男児にはついていけず、優しい男児同士はお互い積極性がないからつるまない。それより誘導してくれる女子が楽なんだよ。

    うちの子がそう。気が合う男友だちできたらなあとずっと思ってたけどずっとできない😂

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/21(日) 15:09:31 

    >>1
    ピンクのランドセルでいつもピンクのお洋服を着てる男の子が息子の同級生にいる。
    お勉強もスポーツもよくできるみたいでクラスの人気者みたい。
    偏見を持つのはいつも親世代だよね。

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2024/04/21(日) 15:35:08 

    >>1
    そんな息子さんには
    吹奏楽部とか
    合唱部など
    男子少なめ女子多めの部活がおすすめ

    同級生にそんな奴がいたけど
    国立大学教育学部から
    地元公立の音楽教師になったよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/21(日) 15:43:22 

    >>1
    うちの娘は小学校の頃は、男の子ばかりに混じって遊んでいましたが自ら女子校を希望し進学しました。
    今となって聞いてみたら身体を動かす遊びが楽しかったからだそうで。気が合うのが異性なら別に自然に任せておけば良いのでは?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/21(日) 15:55:53 

    >>1

    いじめられていないなら、そっとしておくのがいいのかなと思いました。
    気の合う友達がたまたま女の子なだけで、男の子の体当たりな遊びが合わないだけなパターンや、心が女の子のパターン、いずれにせよ本人が過ごしやすい居場所を自分で見つけて楽しくやってるならそれが1番かなって。

    小学生の男女って精神年齢がかなり離れてると先生が言っていました。成長速度の問題で、いずれ大人になると男女共に同じレベルになるけれど、スピードが違うのは仕方がないらしい。息子さんは心の成長が早くて男の子より女の子と成長速度が合ってるってこともありそう。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/21(日) 16:05:09 

    >>1
    全然いいと思う
    戦いごっことかするより静かに遊びたいんじゃない?

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/21(日) 16:07:02 

    >>1
    何が心配なのかな??たまに居るよ。
    優しい男の子なんだろうね

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/21(日) 16:28:51 

    >>1
    友人の子供(小4男子)も男の子と遊ばずに女の子が誘いに来るって言ってた
    話聞いてみたらその人の場合は家にSwitchなどのゲームがないのが影響してるんじゃないかな?って思ったよ
    家庭の方針あるだろうけど、他の子が遊んでるものを自分だけ持ってないとなるとそのコミュニティには入れなくなるから、Switchに興味のないその女子しか遊ぶ人がいないんじゃないかな?って感じだったよ
    女の子とサッカーしてるって言ってた
    男子はサッカー好きそうな気がするけど、周りにSwitchよりサッカーしたい男子がいないんだろうね

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/21(日) 17:21:07 

    >>1
    うちのこも穏やかさんなので女子と遊ぶことがほとんど。下校も女子と帰ってきてたり。男子の乱暴な感じが苦手みたい。
    けど、小4以降どんどん女子は女子だけでつるみたくなってくるから、そこは息子さんにも伝えた方がいいかも。うちのこにもそういう話をして、女子だけで話したいことがあるかもだから、表情とか状況を考えてね。と伝えてます。今小6。
    男の子でも女の子でも気が合う友達ができるといいですよね✨

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/21(日) 17:29:20 

    >>1
    うちのこも女の子と遊ぶ方が楽しいみたいだけど、好きな子もいるし気にならないわ
    今は男の子女の子関係ないよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/21(日) 17:48:50 

    >>1
    私、男の子とばかり遊んで担任にホームルームで晒し上げられた。
    双方の親に連絡され、男女の間違いがあったらいけないと言われたそうだ。
    当時まだセックスがなんだかも知らん低学年。
    遊んだっていったって、公園で滑り台したりその子の親がいるところで紙にゲーム書いて遊んでただけ。
    もう年齢的に死んだだろうけど、あの担任今でも恨んでる。
    女子はお喋りばかりなんだもん。
    つまんなかった。

    こんなこともあるので、どうかお子さん見守ってあげて欲しい。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/21(日) 21:13:14 

    >>1
    女の子も迷惑してるよ

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2024/04/21(日) 22:01:23 

    >>1
    ウチの小3の息子も女の子とばっかり遊んでる。
    特定の男の子のお友達もいるけど、ガチャガチャしてるタイプではないので女の子といる方がラクなんだろうなぐらいにしか思ってなかった。
    だけど、先日ポロっと「女の子になりたかったなー。」って言ってた。それが本音なら、それでもいいと思ってるし、早めにホルモン治療してあげたいなって考えてたところ。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/21(日) 22:22:38 

    >>1

    うちもそうです!
    小3で男の子の友達もいるけどサッカーやバスケしたりして、運動苦手だからついていけないっぽい。
    虫探しとかは一緒になってやってる。

    一方で女の子の方が自分の興味ある事に得意な子が多いから、イラスト書いてもらったり、ゲームやあやとり、一輪車とか教えて貰ったりしてる。

    まだ心配はしてないけど仲良くない男の子にからかわれたりしたみたい。
    本人は気にしてないって言ってたけど。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/21(日) 22:43:32 

    >>1
    そういう男の子いたけど成人してから性転換手術して女性になったよ。

    幼稚園の頃からディズニープリンセスに憧れていたって言ってた。

    男の制服に違和感があったって。

    中学生くらいまではごまかしていたけど。


    気の合う友達がいないだけなのかどうか思春期あたりではっきりわかるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/21(日) 23:12:21 

    >>1
    年齢違うけど、高校で出会った男友達は女友達の方が多いタイプだったよ。

    男友達もいるけど、ノリ良くて男女誰に聞いてもその子のことを嫌いって人はいない良い子

    華奢で薄い顔してるからか、悪く言えば色気ないけどいやらしさがないから付き合いやすい。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/21(日) 23:17:16 

    >>1
    優しい子なんじゃない?息子さん。良いじゃない。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/22(月) 00:10:33 

    >>1
    うちの子もだよ
    まあ優しいタイプだわ
    親としてはとんでもなく心配事だよね、昼休みも外遊びせずに女の子と教室いるってきいて心配した

    そういうナヨナヨした男の子がいわゆる強い男の子からターゲットにされて苛められるのが心配だよね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/22(月) 00:35:56 

    >>1
    中二の息子は学校では複数の女の子達といるらしい。ガチャガチャした男の子と合わなくていつも大人しくてマイペースの仲のいい男の子とクラス離れて気が合うのが同じクラスの女の子らしい。仲のいい女の子に聞いたら”男の子て感じしなくて優しい。”て言ってた(笑)ネガティブ発言してもちゃんとフォローしてくれるて聞いて、我が息子ながらいい奴だな。て思った。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/22(月) 02:01:59 

    >>1
    逆パターンなのですが。
    小学生のとき、
    娘が男の子と遊ぶことが
    多かったです。
    気が合う子が男の子ばかりでした。
    中学に入ると部活などで女子の人間関係も
    うまくできるようになりましたが…
    今高校生ですが、やはり幼馴染みや
    別の高校に進学した男友達と
    みんなでゲームしたり、スポッチャ
    行ったりしてます。
    女の子とも遊ぶけど、男友達のが
    よく遊んでます。
    友人を大切にできてるのであれば
    あまり気にしないほうが
    本人は過ごしやすいかも。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/04/22(月) 07:29:35 

    >>1
    女性ばっかりの職場でも働ける男性は重宝されるよ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/22(月) 09:52:16 

    >>1
    釣りじゃないなら、何がイケナイのか教えてください。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/22(月) 13:48:46 

    >>1
    性犯罪者予備軍だね🤮
    ほんと男児は害悪だわ

    +1

    -5

関連キーワード