ガールズちゃんねる

仕事する上で相性のいい人、悪い人

192コメント2024/05/09(木) 00:58

  • 1. 匿名 2024/04/21(日) 12:00:25 

    この人とは仕事のペースや、取り組み方のスタンスが同じだなって人とはやりすいですよね。
    私の場合は、朝や帰りの挨拶のみを気持ち良く交わして、あとは基本的に仕事に集中。お互い時間を奪わないよう気遣えたり(今、話して大丈夫ですか?等)
    質問には必要情報だけを答えあえる人と相性がいいです。
    逆に仕事中たびたび手を止めて、相手の状況問わず何かと雑談をしたがる人、質問にも私見や感想の語りが長くなかなか回答が得られない人とは少しストレスを感じます。

    こういう人とは気持ち良く仕事ができた、というお話など聞けたら嬉しいです。

    +165

    -9

  • 30. 匿名 2024/04/21(日) 12:07:15 

    >>1
    主とまったく同じ!
    何かと雑談したがる人は勘弁してほしい
    コミュニケーションの一環で雑談は必要なんだろうけど、時間とるのほんとやめてほしい
    その人個人的には一山越えて休憩のつもりで話しかけてもくるんだけど、私はできるだけ残業時間は短くしたいからめちゃくちゃ集中してるのにさ

    お互い気遣いながら、時間内にサクサクやりましょうっていうタイプの人は良い

    +83

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/21(日) 12:13:32 

    >>1
    とにかく効率よくテキパキやって早く帰ろうっていう感じの人が合う

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/21(日) 12:14:16 

    >>1
    アグレッシブ具合が同じ人がいい
    仕事以外のこと(服装、誰々と仲いい)は副次的なものとわきまえてて、同じゲームをしている仲間みたいな意識でいられる人が楽
    余計な感情挟んで無駄な争い生むバカとは接触したくない

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/21(日) 12:29:20 

    >>1
    主と全く同じ考えでまさに今その事で悩んでる
    もうどうしたらいいのか解決策が浮かばず辞めちゃいたいくらい

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/21(日) 12:30:15 

    >>1
    理想ではあるけど、そういう人なかなか居ないよね…
    集中して静かにする人はだいたい男性で、自分のやる事だけしか見えてなくて気遣い無い人多いし
    女性は人の事も見えてても余計な雑談とか監視するみたいなのが多くなるし
    若い時は後者の人とやる方が聞きやすいし見てくれてるから楽だったけど、ある程度出来るようになったらお互い自由にやって困った時に助け合いしたい

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/21(日) 12:30:32 

    >>1
    私も基本的に主と同じなんだけど、「新しいApple Watch買っちゃったから見て」とか「新しいアプリがまじで便利でおすすめ」とかのガジェットやツール系を共有し合う雑談をしてくれる人が好き笑
    楽しいし、お互い効率上がって良いし。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/21(日) 12:42:51 

    >>1
    私は主とは逆で、挨拶だけきちんとしとけばいいでしょ!的な先輩だったから苦労した
    とにかく挨拶だけはちゃんとしてて、質問などしたらつっけんどんで、ホウレンソウなし!だった
    だから、挨拶云々より雑談できて感情のコミュニケーションとれる同僚がいて助かった

    +12

    -3

  • 96. 匿名 2024/04/21(日) 12:48:06 

    >>1
    無駄口叩かず仕事してりゃ良い

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/21(日) 13:15:59 

    >>1
    私はパートなんだけど、職場に
    リラックスさせてくれてるのに
    仕事も淡々と終わる事の出来るAさんと言う人が居る。
    きっと頭の出来が良いんだわ、Aさん。
    客とトラブルが起きてもきちっと解決をしてくれる。

    同じ仕事量でも別人のBと組むと
    なかなか進まない上に
    進まないのを私の所為にしてる。
    で、自分の尻拭いをさせて来る。
    だから余計にイライラする。

    Aさんが出勤だと気持ちも凄く楽、
    逆にBと組むとなると出勤したくなくなる
    休んでやろうかな?って思うくらいに。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/21(日) 13:24:12 

    >>1
    わかる!!悪い人ではない、けれどすごくストレス感じる人がいる。その場にいない人から聞いた情報をペラペラ話すことが多く、ちょっと私が理解できないことがあったりすると、必ずすぐに〇〇さんがわからないなら私なんて絶対無理ですwwという類の他人上げ、自分下げのようなことをメールで送ってきたりするのが無性にイライラする。
    いつもニコニコしてる感じいい人なのに、どうにもイライラすることが多い。馬が合わない、ってことなのかな…

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/21(日) 13:53:36 

    >>1
    個人情報を聞かない、名指しでの同僚の話をしない、他の同僚の悪口言わない、挨拶する
    距離感を置いて仕事優先の人
    あくまでも職場の人なので当たり障りなくがお互い楽です。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/21(日) 14:52:18 

    >>1
    人の話を最後まで聞かない人や説明が壊滅的に下手くそな人は相性が悪いというか、本当に仕事がやりにくい

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/21(日) 15:18:54 

    >>1
    別々の作業をしてても、なんとなく相手の作業も視界に入れて
    この後これが必要になるだろうから、自分がついでに用意しておこう。とか
    この後この場所を使いたいだろうから空けておこう。とか少し先を読みつつ、自分の作業を止めない程度に相手の仕事がスムーズになるよう動く。
    私がせっかちでそうするのもあるから、同じようにしてくれる人とはめっちゃ仕事が楽

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/21(日) 19:36:58 

    >>1
    私は優しすぎてハッキリ言えないタイプの人もいるけど、優しいけど仕事で問題ある時は仲良い人でもハッキリ言う人が好きですね。

    怒鳴るって威嚇する動物の行為なので、そういう低レベルな人は本当に不快

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/22(月) 09:47:05 

    >>1
    私は細かい人が苦手。
    以前コインランドリーでパートしてましたが、その時の同僚は洗った雑巾の干す場所まで指定してくる人だった。
    使う用途が違うとかでもないんだけど、どうしてこの色の雑巾左に干すの?いつもこっちに干してるって分かるよね?とか。
    雑巾洗うのが多すぎるとか。
    清掃業務ですけど・・・。
    とにかく合わなくてストレスでしたが、当時の担当社員さんが味方になってくれたのは有難かったなあ。
    その同僚さん、私が入って半年くらいで辞めちゃったけどね。
    ガル子さんとは合わないそうで。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/24(水) 05:04:52 

    >>1
    良い人は、
    面倒見良くて話に乗れる人(相手が部下でも人生の先輩的な要素ある人※年齢関係なく感心する人)
    愚痴が言い合える人、慎重な人(確認を怠らない)

    悪い人は、
    言い訳がましい、前の仕事の経験を本腰で語りたがる
    注意して 分かりました というのに分かってない人


    基本的に歳だけとって気持ちが20そこらのヤンキー崩れみたいな頭のやつは総じて無理だった

    +2

    -0

関連キーワード