ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/21(日) 10:25:12 

    トピタイ通りです。家の購入を考えている者です。

    夫はカーテンが嫌いで、間接照明やお洒落な植物やインテリアが外から見えるような広告っぽい家にしたいようです。
    そういうお洒落な家を見かけると「あの家カーテン無いよ!帰ってきて遠くから自分の家の明かりが見えるのが良いよね」と説得してきます。

    対して私は家の中で服装がかなり適当で、キャミとショーツだけで歩き回っていることがよくあります。
    仮にしっかり服を着ていたとしても外から見られる可能性があるのは嫌です。特に1階にカーテンが無いのは防犯上もありえないと思っています。

    家のこだわりはお互い強めなので折衷案などがあればと思うのですが、何か良い案はありませんか?

    +50

    -323

  • 11. 匿名 2024/04/21(日) 10:26:30 

    >>1
    露出したいさせたい願望があるという理解でいいですか?

    +284

    -15

  • 12. 匿名 2024/04/21(日) 10:26:31 

    >>1
    別居

    +36

    -4

  • 16. 匿名 2024/04/21(日) 10:26:42 

    >>1
    中庭作ってガラス張りにしてそこをカーテンなしにすればいい

    +567

    -5

  • 27. 匿名 2024/04/21(日) 10:27:16 

    >>1
    うちも、私が服着るの苦手で。
    中庭広めにしてライトアップしてそっち側を開けたままにして外窓はカーテン閉めてるよ。

    +27

    -4

  • 30. 匿名 2024/04/21(日) 10:27:35 

    >>1
    帰ってきて遠くから自分の家の明かりが見えるのが良いよね

    家こんな感じにしたら?

    +312

    -3

  • 34. 匿名 2024/04/21(日) 10:27:44 

    >>1
    リーガルハイでそういう事件あった

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/21(日) 10:28:02 

    >>1
    どっちもどっち
    知らんがな

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/21(日) 10:28:27 

    >>1
    服は着た方がいいよ
    地震とか着たら終わるよ

    +139

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/21(日) 10:29:11 

    >>1
    それカーテンがないんじゃなくてロールカーテンじゃなくて?実家はそうだよ
    外からだとカーテン見えないけど

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/21(日) 10:29:27 

    >>1
    キャミってんじゃないよ!

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/21(日) 10:29:41 

    >>1
    マジックミラーみたいなのないかね🤣

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/21(日) 10:30:10 

    +3

    -11

  • 93. 匿名 2024/04/21(日) 10:32:50 

    >>1
    えーいつも外から家の中丸見えって嫌だわ。
    なんの罰ゲームだよ。

    旦那に「そんなに家の中みせたいのなら広告のようなオシャレな家になるように毎日あなたがきちんと掃除してくださいね☺️」って言う。

    +74

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/21(日) 10:33:27 

    >>1
    ガラス張りの家っていうのがあったよね

    +32

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/21(日) 10:33:42 

    >>1
    その部屋を毎日誰が保つの?
    旦那が毎日毎日掃除するの?
    見栄えのする料理やお上品な振る舞いを続けられるの?

    絶対やらないでしょー

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/21(日) 10:35:24 

    >>1
    家の拘りよりも本人らの方が拘り強い。向かいのマンションが最上階の5階なんだけど常にカーテン開けてるよ。童話風なインテリアだけど変人かもしれないので見ないようにしてる。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/21(日) 10:35:37 

    >>1
    とりあえず
    服着ろよ、だらしないなあ

    +14

    -2

  • 122. 匿名 2024/04/21(日) 10:37:37 

    >>1
    ここまで丸見えな家ある?
    オシャレな家でも吹き抜けや階段部分のとこだけカーテンなしで見えるようになってるとこ多くない?

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/21(日) 10:39:35 

    >>1
    家丸ごとマジックミラー号にするとか

    でもマジックミラーにしても、外が暗くて中が明るいとちょっと透けて見えるから安心はできないね
    防犯は本当に考えたほうが良いと思う
    引っ越したら真っ先にすべきことも、カーテンを付けることだって言われるくらいだし

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/21(日) 10:40:37 

    >>1
    タワーマンションの高層階か、戸建てなら高い塀を立てるか

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/21(日) 10:41:26 

    >>1
    どっちにも共感できなすぎて
    何もアイデアが浮かばないw
    強いて言えばタワマンの最上階とかが向いてそう

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/21(日) 10:42:43 

    >>1
    複数階建てにして、1階はカーテンなしモデルルームのようにみせインテリア、生活空間としての機能をもたせない
    2階より上はカーテンあり普通に使う

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/21(日) 10:44:35 

    >>1
    主、カーテンの前に、今はいつ大災難が起きるかわからないから服は着てた方が良いのでは。慌てて外に出た時恥ずかしい思いをするかもよ。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/21(日) 10:45:46 

    >>1
    中丸見えって下手したら近所から苦情来るかもよw
    人の家なんて見たくもないのに見えちゃう方の身にもなってくれ。
    バーチカルブラインドは?
    なんとなく旦那さんが言ってる雰囲気に合う気がする。

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/21(日) 10:47:15 

    >>1
    プライバシーについてどう考えてる旦那さんなの?
    家族の生活が他人から丸見えなんて絶対嫌だし防犯上もカーテン必須だよね

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/21(日) 10:47:43 

    >>1
    カーテンなしに拘るなら、旦那さんの個室を設けてそこだけカーテンなしにすると提案するのはどうですか?
    部屋の中が外から丸見えなのは嫌ですよね…
    防犯上良くないし、共同スペースはプライベートを確保したいと旦那さんに理解してもらうしかないと思います。
    あと、「カーテンなしの家」などで検索するとメリット・デメリット等出てくるので、いろいろ調べてみてはどうでしょうか?

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/21(日) 10:48:51 

    >>1
    服着てたって家の中丸見えなのは嫌だわ

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/21(日) 10:50:14 

    >>1
    メインの吐き出し窓はカーテンありにしておいて、室内の灯りを見せる用の窓は別で設けるのが良いんじゃないでしょうか?
    高めの位置に横長のスリット窓とか。
    飾り棚的な感じで色々飾れば外から良い感じに見えるし家の中は見えないし。

    それか予算や土地の広さにもよるけど縁側みたいな感じで見せても良い空間作るのはどう?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/21(日) 10:50:34 

    >>1
    最近、SUMOでもカーテンのいらない家ってよく紹介されてる
    希望者が増えたせいか価格も安くなってきてる模様
    土のある庭はいらないという人なら、ウッドデッキの中庭のロの字の家などいい選択だと思うよ
    【SUUMO】 【約34坪/平屋/2015年】ナチュラル×モダンなカーテンのいらない暮らし - 栃木建築社 宇都宮本店の建築実例詳細 | 注文住宅
    【SUUMO】 【約34坪/平屋/2015年】ナチュラル×モダンなカーテンのいらない暮らし - 栃木建築社 宇都宮本店の建築実例詳細 | 注文住宅suumo.jp

    【SUUMO】 【約34坪/平屋/2015年】ナチュラル×モダンなカーテンのいらない暮らし - 栃木建築社 宇都宮本店の建築実例詳細 | 注文住宅× 閉じるsuumoお気に入り物件会社検索条件実例クリップ閲覧履歴マイページログアウト会員登録ログイン本サイトはJavaScriptを...

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/21(日) 10:53:57 

    >>1
    家の中見えてるのをかっこいいと思ったことなかったから旦那さんの感覚に驚いたわ。
    中身がいくらオシャレでも、何も気にしない大雑把な家なんだねとしか思ってなかった。

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/21(日) 10:55:45 

    >>1
    そんな格好で料理したら油の飛び跳ねで火傷しない?

    女の子は体冷やさない方がいいよ

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/21(日) 10:56:34 

    >>1
    めちゃくちゃ塀を高くするか
    中庭使って開放感あふれる感じにしてそこだけカーテンなしにするか
    電動シャッターとりつける

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/21(日) 10:58:29 

    >>1
    高窓とか、ガラスブロックにしたら?

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/21(日) 10:59:36 

    >>1
    とりあえず主がカーテンを纏って暮らせば半分解決するよ

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/21(日) 11:02:00 

    大開口の窓から1mくらいの所に壁を作って、そこは外に見せる部屋として置いとくのはどう?
    そこを>>1みたいに電球色の照明をキラキラつけてたらおしゃれかも!

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/21(日) 11:02:54 

    >>1
    実家が外からよくみえる家だった。最悪だよ。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/21(日) 11:03:42 

    >>1
    山の上に建てたら
    下から見たら明かりついてるようにみえるよー

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/21(日) 11:06:03 

    >>1
    帰ってきた時に家の明かりが〜っていうのは玄関外の明かりじゃダメなの?
    防犯上というならカーテン閉めてようが主のキャミとパンツもよくないよ。カーテンなし、キャミとパンツ、どっちも譲れないならどちらも我慢するしかない

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/21(日) 11:09:46 

    >>1
    こういう家は広告のみ
    実際にはロールスクリーンで外から見えないようにしてるよ
    遮光タイプじゃなきゃあかりは漏れるから、電球色の物に統一してると思う

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/21(日) 11:10:28 

    >>1
    外から家の中って思ってるより丸見えだよ
    道路1本挟んでいたりしても普通の視力の人からだと丸見え
    夜なんてTV何見てるから分かるくらい丸見え
    だから日当たり良くて広い土地でも2皆をリビングにする豪邸もあるくらいだし
    主の服装どころかプライバシーが丸見えって事をご主人に理解させた方が良いよ
    望遠鏡で他人の生活覗き見する人もいるくらいだし、色々調べられて(生活パターンとか)犯罪に巻き込まれる可能性もあるからね

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2024/04/21(日) 11:15:03 

    >>1
    カーテンはある程度地震とか何らかの防犯になってると思うよ、ガラス割れで飛び散ったのも避けてくれるし…旦那さんの部屋を作って挙げたら?

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/21(日) 11:15:46 

    >>1
    リアルポツンと一軒家

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/21(日) 11:17:46 

    >>1
    すりガラスにしたら?

    前に人間国宝さんで、お風呂丸見えだよ、って近所の人に言われて気づいた奥さんが居たよw

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/21(日) 11:20:06 

    >>1
    私も独身の時は裸族だったけど、人と暮らすなら服着るよ。
    カーテンつけないのは、外国で暮らしたことある人だと多そう。つけないでいいなら私もつけたくない。洗濯大変だし。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2024/04/21(日) 11:23:01 

    >>1
    バーチカルブラインドにしたら????

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/21(日) 11:24:46 

    >>1
    窓から見える一部を映えスポットにしてあとはカーテンで隠す。もしくは木製ブラインドにしたらスラットの角度で上の方の照明は見えても下側見えないとか調節できる。
    でも夜は防犯面からもシャッター閉めた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/21(日) 11:27:29 

    >>1
    カーテンをつけて、主はもう少し服を着る、で解決でどうですか。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/21(日) 11:28:35 

    >>1
    マンションの高層階とか?

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/21(日) 11:30:17 

    >>1
    掃き出し窓がミラーガラスになってる家が多くなってきてる気がする

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/21(日) 11:30:55 

    >>1
    庭に灯りをつけて、庭と家の外観がライトアップされているような家にする。
    完全ロの字型の家にして、前述の庭とは別の中庭をつくり、そこはカーテン無し。

    建築費用がすごくかかると思うけど、主のご主人がそこまで収入ないなら、カーテン無しの家は諦めてもらう。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/21(日) 11:31:05 

    >>1
    カーテンないのはありえない!!
    けど、一人暮らしでもないのにキャミとショーツだけっていうのも何だかなぁ〜

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/21(日) 11:41:34 

    >>1
    独特なバーサスで草

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/21(日) 11:45:48 

    >>1
    遮光カーテンじゃないカーテンつければいい
    家の明かりも見えるし薄着の主も隠せる

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/21(日) 12:02:04 

    >>1
    向かいの家が夜でもカーテンを閉めない家で、向かいのおじさんがパンイチで寛いでいる姿が見える度に見てはいけないものを見た気持ちになる。
    レースのカーテンなら閉めていても電気がついているってわかるし、1さんが裸族とか関係なくカーテンはあった方がいいと思う。

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/21(日) 12:04:07 

    >>1
    皆ものすごく厳しいねぇ…。そこまで批判しなくてもって思うよ。
    北欧とかは照明器具に拘ってる人も多いし、逆に日本の家にカーテンが多いの不思議らしいね。
    なのでそういう価値観があるのも別に変だと思わないよ。
    主さんの裸族も私は変だとは思わない。

    ただ、それが外からの見えちゃうのはダメだよね〜。

    やっぱり立地かな?
    ポツンと一軒家か、高層マンションか…。
    それが無理なら、中庭を囲むような一軒家にして、中庭側にだけ大きな窓をつけるとか?
    建築法で採光とか消防法にひっかかりそうなら、道路側は全部擦りガラスかな。
    ただ、中庭は湿気が溜まりやすいので、そこだけ注意だけど。

    +4

    -9

  • 306. 匿名 2024/04/21(日) 12:06:54 

    >>1
    タテホコって番組を思い出した

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2024/04/21(日) 12:15:27 

    >>1
    友達の家がこんなのだったよ、二階建てだけど
    建ててる時から一般住宅っぽくないから
    何ができるんですかって通行人に聞かれたらしい
    本当に夜は丸見え
    しかも街の中では図書館の近くで通行量多い場所
    旦那さんの好みが大きかったらしいけどラブラブだったのに
    5年後くらいに離婚してその家は売って別の表札がつき
    新しいご家族はカーテンとブラインド付けてたw

    +25

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/21(日) 12:16:06 

    >>1
    彼は日本人?または海外暮らしがあった?

    北欧や、パリ、オランダはカーテンをしないで暮らす。家の、通りに面した大きな窓はよく磨かれて常にピカピカ。 そしてそこから、それぞれの生活が丸見えになっている。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/21(日) 13:10:55 

    >>1
    別居するとか

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/21(日) 13:33:57 

    >>1
    カーテン屋です。
    変な家みたいなの建てて、
    主はあの子供部屋で暮らすとええよ。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/21(日) 16:25:33 

    >>1
    変態ホイホイじゃん

    ドリームハウスとか全面ガラスの家も結局カーテン付けてたし
    大豪邸で周りをコンクリ壁で囲うとかでもなきゃ、カーテンなしは無理だわ

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/21(日) 16:36:46 

    >>1
    夏は特に、朝眩しくて寝てられなくない?
    しかも直射日光で朝から暑そう。
    休日に昼寝するの好きだからカーテンない家は無理だな。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/21(日) 16:39:18 

    >>1
    面白すぎるw

    そういうタイトルのドラマでもあるんかとおもた

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/21(日) 16:45:12 

    >>1
    よっぽど田舎で近くに人通りがないのであれば悪くはないけど、普通にそこらへんに建てる家だったら私はむり。

    家の真ん中に庭を作ってそれを囲うように建てて(上から見ると「口」の字みたいに)庭側の窓のカーテンを全て無くすとかではだめ?そしたら家族からしか見えないけど日光は入ってくるし庭は見えるし。
    かなりお金かかりそうだけど、そのくらいしか思い浮かばない笑

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/21(日) 16:53:07 

    >>1
    窓ない家にすればいい
    カーテンいらないでしょ

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/21(日) 18:39:27 

    >>1
    二階リビングにする。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/21(日) 18:55:46 

    >>1
    暗くなっても電気はつけない
    テレビも見ない

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/21(日) 19:23:11 

    >>1
    そんなに窓の灯を求めるって帰宅した時の安心感や暖かさがほしいとかなのか
    折衷案は旦那さんには外壁のライティングで我慢してもらう代わりに主は戸建てならではの来客(謎のピンポンダッシュとか回覧板とか)に対応できる服を着るっていうのはどうだろう

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/21(日) 20:14:23 

    >>1
    トピタイに惹かれてもうた

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/21(日) 20:16:54 

    >>1
    周りに家がない田舎に建てれば解決じゃない?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/21(日) 20:28:12 

    >>1
    数年前の建った隣の家がどの窓にもカーテンない
    オシャレな感じの家の中よく見える
    何がびっくりってここ北海道でもかなり寒いとこなんだよね
    真冬の早朝マイナス20何度とかあるのに寒くないのかな
    うちも二重窓だけど窓辺はふつうに寒い
    ガンガン暖房つけてると結露がすごいし
    うちは防寒用のカーテン?内側につけてるくらいだから一度聞いてみたい

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/21(日) 20:56:13 

    >>1
    家の明かりが見えることと室内丸見えのってイコールじゃないと思うんだけど旦那さんはどうしても丸見えがいいの??

    カーテンなくて明かりがもろに見える窓って大体吹き抜けの上の方とか、明かり取りの窓とか高い位置の窓じゃない?だから普通は室内丸見えじゃないと思う、あとはフロストガラスとか波板ガラス?とかひと手間入ったガラス使ってる場合とか

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2024/04/21(日) 21:28:47 

    >>1
    タワマンの最上階ワンフロア買いでもしちゃいなさいよ

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/21(日) 21:43:47 

    >>1
    もしかして旦那さんデザイン系か建築系のお仕事ですか?
    そのうち自分で管理のできないデカい観葉植物とか買って来ると思うから気をつけて。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/21(日) 22:13:48 

    >>1
    旦那さんのほうがまだまともかな
    どっちもどっちだけど笑
    てかパンツで生活はやめなよ‥みっともないし大腸菌撒き散らしてるよ

    +4

    -4

  • 420. 匿名 2024/04/21(日) 22:14:56 

    >>1
    うちの夫は、薄暗くなってもカーテン全開で、誰も見てこないよ!って言うんだけど、やはりレースカーテンくらいは閉めて欲しい。マンション隣接してるし、本当にストレス。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2024/04/21(日) 22:35:59 

    >>1
    カーテンはつけろ。服も着ろ。それだけしか言うことはありません。

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2024/04/21(日) 22:40:16 

    >>1
    読んでないけどタイトルだけで笑ってしまった

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/04/21(日) 23:13:36 

    >>1
    家の近所にいるけど変態の家だって思ってる。ちなみに道路族。

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2024/04/21(日) 23:33:44 

    >>1 カーテン体に巻いときな

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/22(月) 00:03:08 

    >>1
    イギリスに住んでたとき割と一軒家でカーテンなしフルオープン見かけたから、旦那さんの価値観を否定するつもりはないけど、日本ではモデルルームくらいだよね。聞くと垣根と庭がある、近所は知り合いしかいないから平気らしい。高めの垣根や広めの庭とかつくることを提案して、あと明かりを通すけど人をうつしにくいカーテンかな。でもちゃんとしたカーテンつけないと光熱費めっちゃかかるよ冬とか。セントラルヒーティングじゃないなら。あと子供いたら防犯上必須だと思うし、ないと思春期に可哀想すぎる。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/04/22(月) 00:44:52 

    >>1
    見せられる方も苦痛なんでカーテンつけてくれ
    あなたがいない又は服を着ている時はカーテン開ける、それでいいのにそのこだわりはなんなん?
    カーテンレールも開けて端っこに寄せた布地も許せないってこと?
    レールも開けたカーテンも外から見えないように、窓枠よりだいぶ上&左右に長めにレール設置したらええやん…

    そこまでしても、遠くから他人の家見て「あっあの家ノーカーテンどころかレールすらつけてないわ!すごいオシャレ!」とはならんけどw
    そこまで見ないしただの自己満

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/22(月) 01:23:37 

    >>1
    そういう敷地を探す
    後ろの家がカーテンしてなくて丸見えだけど、旗竿地
    うちがお風呂やトイレの窓を開けるときしか見えない。どっちも24時間換気で掃除のときしか開けないしすぐ閉める

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/22(月) 01:31:22 

    >>1
    危機管理ない頭の悪さor主がたいして大事じゃない。
    このどちらか。
    私ならまあまあ嫌いになる案件

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/04/22(月) 02:08:28 

    >>1
    家の中で裸は自由だけどカーテンは周りへの配慮でして欲しい

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/22(月) 02:35:02 

    >>1
    1階に自分の部屋。帰ったら2階の夫の部屋だけ明かりつけておく。1階でカーテンないとか、歩いてる人から丸見えだし、それ建てられるのは無人島だけな気がする。それか山の上でぽつんと一軒屋とか、、それでほっとするのは真っ暗闇ならわかるが、都会なら、どこの家の明かりでもほっとするだろが、と言うわ

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/04/22(月) 05:50:28 

    >>1
    家では裸族。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/22(月) 07:00:19 

    >>1
    一人暮らし始める時布団より何よりカーテンが大事なのに

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/04/22(月) 08:46:43 

    >>1
    露出願望ある夫婦なのね。常に半裸で過ごしたい主さんと、それを受け入れ、更にライトアップして世間に晒したいご主人と。

    でも防犯考えると、やっぱりカーテンはつけた方がいい。
    あと緊急時とか、子供が出来た時を考えると、主さんも服を着て過ごした方がいい。

    見せたい衝動あるのなら、たまに普通のホテルにもあるバスルームみたいに、リビングの横をお風呂にして、窓開けるとリビングから丸見えみたいな構造にしたらどうだろう?幕張のマンハッタンが確かそんな作りだったような。
    あとはタイのカオラックにあるサロジンというデザイナーズホテルは、何と客室のトイレに壁が無かったよ!確か仕切りがあってすぐ目に入る仕様ではないけど、個室では無かった。
    そんな感じの露出癖を満足させられそうな作りの家を考えるのはどう?ホテルを参考にすればいい感じにオシャレなのが出来ると思うよ。
    もちろん子供スペースと来客スペースはノーマルにね。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/22(月) 10:01:04 

    >>1
    広い庭、高い塀、屋根からサーチライト

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/22(月) 19:15:58 

    >>1
    このトピを申請した者です。
    採用に気が付かず遅れてしまいました。
    私の過ごし方と現在の家について恥ずかしながら少し補足したいと思います。

    私は冬は普通に着込んでいます。
    夏は下着のみで、春秋は気温に応じてヒートテックやタイツが加わります。
    服が嫌なのは洗濯物を増やしたくないのと、肩こりと腰痛がひどく、服1枚でもなるべく体を軽くしたいからです。

    現在もカーテン無しで住んでいますが、隣が雑居ビルの壁で窓の外はコンクリートしかないです。
    日当たりが悪く少しでも日が欲しくて夫がカーテンを外し、そのまま開放感にハマったようです。

    接する道やお宅が無いなら、と許していたのですが、まさか他の家でもカーテンを嫌がるようになるとは思わず焦っています。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/22(月) 21:40:28 

    >>1
    平屋にして広い庭で囲えばいいんじゃないでしょうか?

    +0

    -0

関連キーワード