ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/21(日) 00:14:49 

    父がそうです。ずっと自室でテレビを見たりして日光浴もしません。月に一度は近所の爺さん仲間と喫茶店のモーニングに行く程度でそれ以外は家のみ。母は真逆で天気が良ければ趣味の庭いじりや句会で街中に行くほどアクティブです。
    父がこんな生活なので耳も遠くなってるし認知機能も衰えてるし筋力も弱くなって歩行も元気がないです。まさにフレイルです(車の免許は返納しました)なんとか寝たきりは防ぎたいです。散歩から進めた方がいいでしょうか?

    +132

    -10

  • 12. 匿名 2024/04/21(日) 00:18:17 

    >>1
    デイサービスに通った方が良いよ

    +60

    -4

  • 13. 匿名 2024/04/21(日) 00:18:40 

    >>1
    何歳か知らないけど、多分ご高齢なんでしょう。もうこのまま朽ち果てていくって本人も諦めている感もあるからどうしようもない気がする。

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/21(日) 00:21:50 

    >>1
    短時間とか週一でも良いからパートしてもらったら?

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/21(日) 00:22:55 

    >>1
    祖母が一日中暗い部屋の中で過ごすようになり近所の人とも会話したがらなくなって鬱状態だったけど、デイサービスに行くようになって明らかに顔つきが変わって笑顔が増えたよ。
    そんなに老人じゃないってプライド高くて嫌がる人もいるけど、お風呂にも入れてもらえるし(気分が沈むと家での入浴も減ってた)良い効果あると思う。

    +104

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/21(日) 00:23:13 

    >>1
    月イチでも気の合う友人と喫茶店に行くのいいなぁ
    お父さんの人生を無理やり主さんが変えるの変だと思うよ
    まだ来てない未来に怯えて無理やりお父さんをあーだこーだする権利主さんにはないと思う
    今って情報が先走りしすぎて嫌な世の中だと思うわ
    主さんが未来そうなった時に下の世代に無理やりデイサービスやらやりたくもない散歩させられたりしたい??
    気力も体力も低下してる時に

    +65

    -10

  • 27. 匿名 2024/04/21(日) 00:25:20 

    >>1
    動きなよ!や、本当にに動けなくなるよなどの言い方はせず、主さんがお父さんに長生きしてほしいことや、一緒に外食に行きたいなど言い方をしてみる。

    まずは一緒に散歩に行く→コンビニに寄るをルーティンに。デイサービスなども取り入れて

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/21(日) 00:31:39 

    >>1
    町内会長になれば?

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2024/04/21(日) 00:32:04 

    >>1
    ちょっと野菜作ってよーってプランター栽培でもいいから負担にならない程度に頼ってみたりしたらどうかな
    アレやったらコレやったら?って提案してもノリ気じゃなかったらたぶん続かないし、頼られたほうが誰かのためにってやりがい出たりして

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/21(日) 00:37:36 

    >>1
    介護認定は受けましたか?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/21(日) 00:43:33 

    >>1
    お母さんは何て言ってるの?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/21(日) 01:06:16 

    >>1
    多分勧めても無理だよ。男は特にそう。
    私の父と夫が同じタイプの人間なんだけど、身体の心配して運動なんか勧めたらキレられるもん。
    怠惰は本人の意思でしか直せないんだよ。言われるうち、心配されるうちが花なのにさ。手遅れになってから足掻こうとするんだよこういうタイプは

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/21(日) 02:13:09 

    >>1
    なんでもカタカタ化していく世の中…。日本語でええやん…。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/21(日) 08:28:47 

    >>1
    うちの父親もそうだった。免許返納してからテレビ見るか昼寝ばっかり。犬より寝る時間多かったらしい。歩けと言っても歩かなかったから最後は50mも歩けなくなってた。体力なくなると気力もなくなる悪循環。何か趣味とか熱中できるものがあればいちばんいいけどね。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/21(日) 08:30:39 

    >>1
    本人が動かない事には意味ないけど、とりあえず言うだけ言ってみたらいいとは思う。うちの父親はフレイルから要介護2になった。大して寝たきりになるような病気も怪我もしてないのに。姉と一緒に 歳とったら動かなきゃいけないね…ってお互い気をつけようねって話しした。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/21(日) 08:59:20 

    >>1
    私も無趣味だなあ
    何か楽しみを見つけておいた方がいいね
    推し活してる人は日本全国飛び回って楽しそうで元気だ
    でもお金が無くなるって言ってた
    お金がかからないで動き回れる趣味…うーん,何があるかな

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/21(日) 09:20:06 

    >>1
    普段から活動的な人は何も言わなくとも運動したり出掛けたりすると思うけど…

    そうでない人に
    「動け」「歩け」
    と声かけても動かないと思うので

    「近所のスーパーに一緒に行こうよ。(本人の好物も買う。)」
    「公園に一緒に行きたいな。(帰りにソフトクリームを食べようとかもアリ。)」

    とにかく
    「一緒に○○しよう。」
    の方向で促すしかないと思う。

    で、行って(やって)楽しかったら本人もまた行きたくねる(やりたくなる)ので誘う方は楽しそうなフリをする事だと思うわ。
    (寝たきりになるよりは遥かにマシ。)

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/21(日) 09:36:42 

    >>1
    孫と遊ぶ

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/21(日) 09:39:55 

    >>1
    高齢になるとだんだん子供みたいになってくる
    だから、危険だとかみんなやってるって言っても、
    説得しても無駄無駄。
    本人に興味があれば動くし、無ければ動かない。
    子供と同じ。

    +4

    -0

関連キーワード