ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/20(土) 21:08:13 

    産休育休後の時短勤務まで取りやすい&自宅から近い&仕事内容のわりには収入も良いというホワイト企業に転職できたのですが、メンタル不安定と飽き性が原因で人間関係が上手く行かなくなり業務もやる気なくなって退職しました。

    +34

    -8

  • 18. 匿名 2024/04/20(土) 21:11:57 

    >>1

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/20(土) 21:12:16 

    >>1
    過去と他人は変えられないからねぇ
    これからに期待でござるよ

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/20(土) 21:14:35 

    >>1
    やっぱ人間関係が一番大事だからそこが合わないならどんなにホワイト企業でも転職したほうが精神衛生上良いよ
    頑張りすぎて病気になったら本末転倒
    臨機応援に生きれて大正解!

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/20(土) 21:14:36 

    >>1

    遺産相続で揉めて未だに納得いってなく怒りが収まらない

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/20(土) 21:14:56 

    >>1
    中1で不登校引きこもりになって今年24になる今も引きこもり続けてること
    中卒で未来がない

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/20(土) 21:18:38 

    >>1
    >業務もやる気なくなって退職
    当然だけどやる気のない社員は不要。とはいえ退職を促すのはそれなりに精神力が要る。自分から退職を申し出た主は最後にその企業にとって最善の行動をした。やる気のある誰かがあなたの代わりに頑張ってくれるから後悔しなくて大丈夫。自信持ってね!

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/20(土) 21:20:27 

    >>1
    主の経験を言い換えるならこんな感じ?

    自分が人生においてもっとも大切にしていることは人との信頼関係や絆、尊敬し合える人と過ごす時間だと気付くきっかけになった。そして「ホワイト企業」の定義とは個々に異なるという真理も知ることが出来たので、転職したことも退職したこともとても素晴らしい判断だった。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/20(土) 21:27:57 

    >>1
    私は会社自体はホワイトですが、上司がブラックで辞めたことあります。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/20(土) 21:30:12 

    >>1
    飽き性のあなたには色んな業務をこなさなきゃいけない中小企業のほうが向いてると思うよ
    親戚も大手企業に勤めてたけどパソコンに向き合うよりも土いじりのほうが向いてると言って
    辞めて農家の嫁やってるよ
    自分に合った職場で働くほうがいいよ

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/21(日) 01:20:17 

    >>1
    私もホワイト企業に転職出来たのに、一人の人と上手くいかず病んで辞めました😭悔しいですよね…🥲今は元気でしがしばらくはずっと自分を責めてました💦

    +2

    -0

関連キーワード