ガールズちゃんねる
  • 52. 匿名 2024/04/20(土) 18:30:40 

    このトピ見てるとマジで化石みたいな人多いな
    大企業勤めだけど、妊娠してやめてる人ほぼいないよ

    +145

    -15

  • 166. 匿名 2024/04/20(土) 19:42:48 

    >>52
    そうね、派遣しか辞めない

    +45

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/20(土) 21:06:12 

    >>52
    分かるわ
    つわり休暇無制限で取れてその間の給与も満額出るし育休3年取る人もざらにいる超ホワイトだけど育休取得率100%だよ
    みんな辞めて専業主婦になるの勿体なくて嫌だって言ってる

    +70

    -3

  • 255. 匿名 2024/04/20(土) 21:07:34 

    >>52
    それは大企業勤めだからも大きい気がする

    +51

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/20(土) 22:38:52 

    >>17
    >>52
    ガルちゃんで「ホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休とって正社員共働き続けて、非正規やブラック企業にしか就職出来なかった人ほど専業主婦になる」てコメントに+大量についてるの何度も見かけたけど一理あるよね。
    うちの職場も超ホワイトで育休3年とかフレックステレワーク完備だから誰も辞めないし、働く人の民度も高いから育休取ったのに理由なく辞めるような人もいない。

    +102

    -9

  • 406. 匿名 2024/04/21(日) 00:38:06 

    >>52
    ガルちゃんは社会から取り残されてウン十年の高齢専業主婦多いらしいからね(笑)
    わたしもホワイト企業勤務だから育休取得率100%だしみんな辞めないよ。
    そういう企業にいると辞めて専業主婦になるなんてもったいなくて絶対嫌だよね。

    +47

    -7

  • 420. 匿名 2024/04/21(日) 01:32:23 

    >>52
    9割育休取って復帰して時短してるよ

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/21(日) 06:51:33 

    >>52
    専業主婦って結局ただの無職だしね
    ホワイト企業なら育休と時短取って働いた方が良い

    +20

    -10

  • 602. 匿名 2024/04/21(日) 13:10:55 

    >>52
    リスクヘッジの観点でも
    正社員共働き>>>>>専業主婦だもんね。
    大金持ちの専業ならまだしも、統計的に多数派である平均年収専業家庭とか旦那に何かあったらどーするんだろうね。言わないけど内心思うよ。
    そりゃ大手ホワイト企業に就職出来たら辞めるより育休取る方が賢いよね。

    +14

    -5

  • 1045. 匿名 2024/04/21(日) 18:05:13 

    >>52
    化石みたいな人いるよね
    ガルは年齢層高いよ
    子ども社会人になった人もいるから、昔の経験で今の時代に合わないコメントの人いる
    うちの企業も産休育休とって復帰してる人多い

    +4

    -1

  • 1048. 匿名 2024/04/21(日) 18:06:35 

    >>52
    わかる
    子持ちで正社員で再就職は、キャリアや資格ないとかなり厳しいと思う
    旦那がよほどの高収入、実家がめちゃくちゃ金持ちなら専業主婦いいけどさ

    普通の家庭は、リスク回避のため働き続けてる人多い

    +5

    -2

関連キーワード