ガールズちゃんねる
  • 486. 匿名 2024/04/21(日) 08:22:12 

    >>180
    ほぼ保育園とジジババに育ててもらった感じになっちゃうよね。何のために産んだのって思う。働かないと生活できない、でも自分では見れないなら子供作るべきじゃなかったのでは。

    +66

    -13

  • 557. 匿名 2024/04/21(日) 11:20:28 

    >>486
    ほぼ同意なんだけど
    キャリアの為に働いてる人もいるからなあ
    あとは美容師さんで休むと顧客に迷惑かかるからって
    子供0歳で復帰した人知ってる

    +5

    -13

  • 568. 匿名 2024/04/21(日) 11:46:20 

    >>486
    そんなこといってたら少子化で日本消滅するでしょ。頼れる祖父母がいるなら愛着障がいの心配も薄いし子供産んで育てて仕事もできて最高じゃん?
    お金稼いで子供の好きな進路に進ませてあげて、こんどは仕事を始めた子供が孫を産んだ時に助けてあげたらいいんだよ。
    専業主婦が自分だけでべったり子供みてるのなんて、日本の一定の時期だけ限定の、人類の歴史でもかなりレアな状況だよ。農家ではみんなで働いてみんなで子育て、貴族は母子分離で乳母が子育て、とか、そんなもんだよ昔から。
    しかも専業主婦が密着で育てた子供たちが日本の歴史の他の世代と比較して優れた大人になってるかというと…とくに大人になって恋愛して結婚して安定した家庭を築けてるか?という点ではデータ的にはむしろ逆だし。

    +6

    -11

  • 591. 匿名 2024/04/21(日) 12:49:40 

    >>486
    それを言ったら少子化加速しちゃうよ

    +0

    -5

  • 922. 匿名 2024/04/21(日) 17:13:20 

    >>486
    でも昔の話聞いても庶民はそんなもんみたいよ
    義祖母は赤ちゃん産まれても田んぼ仕事、日中は祖父母が赤ちゃん見てるから休憩中に連れてきて乳あげたらすぐまた取り上げられたって
    義母は正社員として工場で数十年働いて、残業も多かったから帰ったら子供の寝顔見るだけの日も多かったと言ってた
    専業主婦で育児に全振りできるのは上流階級か、庶民でも一部の特別な期間だけだね

    +6

    -1

  • 929. 匿名 2024/04/21(日) 17:16:56 

    >>486
    幼稚園に2歳から入れてる人はどうなるの~~~~~???
    幼稚園の預かり保育に働いてもいないのにずっと預けてて自分磨きしてる人は育ててるの~~~~???

    +2

    -5

関連キーワード