ガールズちゃんねる
  • 134. 匿名 2024/04/20(土) 19:17:19 

    >>2
    可哀想とか思わないけど、自分のしている事は間違っていないと思いたくないから自宅保育をしてる人を下げるのは辞めて欲しい

    保育園の栄養あるご飯を食べてるから発育良いよ
    小さいうちから社会性が早く身に付くから発達良いよ
    一通り病気にかかるから早いうちに免疫付くよ
    トイトレ全部やって貰えたよ
    →なんで保育園入れないのー?!
    ってうちの義母と義妹の話なんだけどさ

    +170

    -33

  • 144. 匿名 2024/04/20(土) 19:23:25 

    >>134
    そんなに保育園が素晴らしい所なら、未来の日本も安泰だろう。
    安心したわ。

    +85

    -1

  • 434. 匿名 2024/04/21(日) 02:36:04 

    >>134
    トピずれだけどうちの子、好き嫌い激しいけど保育園の給食は残さず食べるらしい。それだけでもめっちゃ助かってる。自宅保育では出来ない事もたくさん経験させてもらって、家では保育園でやった事一生懸命話してくれる娘見てると、保育園に入れて良かったと思ってる。

    +19

    -10

  • 476. 匿名 2024/04/21(日) 07:49:50 

    >>134
    横だけど、在宅勤務で子供幼稚園にいれて預かり保育で二時間ぐらいたまに延長してもらう我が家より

    保育園にいれてる友達の家の子の方が、箸も早く使えて(うちはまだ)、トイトレも直ぐ終わり、背も伸びて(昼寝と体質?)、たくましいよ。なんでもやれるかんじ。
    たまに時間に余裕がなさすぎて保育園にいれたほうがよかったかなと思う時ある。

    +11

    -10

  • 638. 匿名 2024/04/21(日) 13:53:20 

    >>134
    小さいうちから社会性は獲得するより
    母子関係の愛着、信頼、安全安心、母親からの温かいぬくもりや声かけ、一緒に過ごす全ての時間、スキンシップなど、一番与えるべき時期なんだよ。
    現場で働いてないから気づかないかもしれないけど、本当に小さいうちは親との過ごす時間が一番子どもにとって幸せなんだよ?
    オムツからパンツへ移行取得や社会性は大事だけど、子どもはそんな事より愛情なんだよ。
    これが大きくなって子どもの主軸になるんだって。
    人生つまづいた時に這い上がる力になるんだよ?
    私は小さいうちはなるべく親と過ごしてほしい。
    子どもはいつも、ママは?って聞いてくるたびにに胸痛むよ。母親が長時間働かなくてもいい環境になってほしい。ちなみに幼稚園に通う子どもはそういうことがほとんどなかった。
    この違いは滞在時間。短時間な程子どもに負担少なく、長時間滞在になるほど歪みが出てくる、これは経験上の感想です。

    +40

    -17

  • 847. 匿名 2024/04/21(日) 16:29:59 

    >>134
    私は子供を保育園に入れてフルタイムパートしてますが、関係ない他人から可哀想と言われまくった。
    子供を保育園に通わせてる私からしても、自宅保育は絶対に間違いなんかじゃないです!
    いつも大好きなママと一緒にいられて、美味しいご飯食べて、遊んでって子供からしたらすごい幸せなことだと思う!
    保育園では何歳までにあれこれ出来るようにしてって指示されるからゆっくり学ぶのが難しくてストレスになると思うし、自宅保育は子供のペースで成長できるから良い環境です!!!

    +3

    -0

関連キーワード