ガールズちゃんねる
  • 188. 匿名 2024/04/20(土) 19:35:18 

    >>160
    愛知万博がしっかり開催できて成功した要因は県民との対話、話し合いが大きい。
    会場移設問題、経費削減、ボランティア・・大会の基本課題を徹底した話し合いで決めていた。
    その結果、当初は批判的だった地元民感情を途中から肯定ムードに変える事に成功した。

    今回の大阪万博を見ていると市民との対話どころか聞く耳なしって態度。
    国民、市民の批判をガン無視して強引に進めるだけで反感が広まるばかり。

    機運醸成をやる前にすでに国民の間で嫌悪感が醸成されている模様。

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/20(土) 20:08:32 

    >>188
    愛知万博も当初の予定通りやってたら赤字だった可能性が高い
    オオタカが巣を作ってくれたから助かったんだよ
    正直最初は環境保護の活動家が騒いでるという印象しかなかったけど、活動家はちゃんと巣を見つけて自分達の正統性を証明し博覧会側もそれを受け入れた
    テーマが自然の叡智なのに環境破壊なんてしてはいけないと博覧会側が決断したから成功した
    博覧会側が聞く耳を持っていたことも大きいけど、オオタカが巣を作ってくれなかったらと思うと恐ろしい
    海上の森の精であるモリゾーとキッコロが助けてくれたんだと思う

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/21(日) 06:50:02 

    >>188
    その後10年くらい公務員の給料から天引きされてたって聞いたけど。

    +1

    -0

関連キーワード