ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/20(土) 17:03:57 

    なんでか真面目な事を話そうとすると
    逃げられるし、逆ギレ、対立しちゃいます
    自分らの子供のことなのに。
    まるで母親だけの責任かのようです
    どうしてそうなるんでしょうか

    +55

    -18

  • 4. 匿名 2024/04/20(土) 17:04:34 

    >>1
    一体、どんなところに住んでるの?

    +8

    -8

  • 5. 匿名 2024/04/20(土) 17:04:48 

    >>1
    旦那と対立しちゃうってこと?

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/20(土) 17:06:51 

    >>1
    旦那がおかしいからじゃない?
    子供いるけどそんな対立したことないな

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/20(土) 17:08:11 

    >>1
    仕事で疲れてるんじゃないの?
    かわいそうに

    +1

    -6

  • 32. 匿名 2024/04/20(土) 17:10:28 

    >>1
    我が子を見て受け入れがたい現実があるから逃げてるとか

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/20(土) 17:11:20 

    >>1
    結婚前は楽しいことは共有してそういう笑顔に惹かれ合ったんだろうけど、部活動みたいに一緒に困難に打ち勝った、という関係性でなければ表向きの関係になりやすいのかもね。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/20(土) 17:13:16 

    >>1
    文章が壊滅的に上手くない
    口語で書かないでください。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/20(土) 17:23:21 

    >>1
    まず産後2年はホルモン安定しない事を理解してもらってね
    もう少し大きくなると保育園関係や公園、児童センターのお友達との問題が出てきたりしますよね
    とにかく子育ては次々問題や考えなくちゃいけない事が出てくる
    どっちが主導で動くか決めておいても良いかも
    その変わり他方は口出し、文句は無しで手助けはする事と決めるとか
    とは言っても旦那さんやる気無いし、出来なさそう
    逃げるタイプはとことん逃げる、そして後で文句だけはつける、責任は全てこっちになる、あなたの考えている通りだよ
    夫婦は会話必須、最初が肝心だよ
    今変えないと後でそのツケが必ず来る

    うちはあなたの旦那さんタイプで失敗に終わったからさ

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/20(土) 17:27:04 

    >>1
    何についてどう対立するって話??
    前提がぼんやりしててよく分からない

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/20(土) 17:28:43 

    >>1
    うちの夫は基本的に自分本位だから、自分基準で物を言ってくる。
    例えば今日ちょっともめたのは、授業参観とPTAがあって、 
    PTA嫌だな。夫くんが行ってもいいんだよ?
    と言ったら 授業参観もPTAも興味ない と言ってきた。
    興味あるとかないとかの話じゃないんだ
    って言ったけど、そういう所がなかなかアップデートされない。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/20(土) 18:02:46 

    >>1
    それ対立してなくね?
    意見がぶつかり合ってなかなかまとまらない状態を対立というのであって逃げてるんだったらそれ以前の話よ
    子育てというひとつの大きなプロジェクトに真剣に取り組めば取り組むほど対立する場面が増えるのは仕方ないと思う

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/20(土) 20:13:08 

    >>1
    片方が頭が悪いと話にならないこと多いよ。
    思考力のレベルが違うから。
    基本的には給料高いほうが賢いから、低い方は大人しく従ってたほうが良いかと。

    +0

    -7

関連キーワード