ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2024/04/20(土) 15:46:00 

    >>7
    親がスマホ管理してなかったのかねえ。

    +157

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/20(土) 16:00:14 

    >>7
    五年生、、、
    友達と遊んでくる〜って言ったのかな
    親は仕事で子供放置かな

    +32

    -17

  • 170. 匿名 2024/04/20(土) 16:23:57 

    >>7
    絶対放置子だよねー

    +91

    -6

  • 209. 匿名 2024/04/20(土) 16:42:39 

    >>7
    スマホ与えなきゃ虐待!って煽る社会が悪いね
    もう学校で禁止の校則作るべきよ
    何度同じような事件が起きるのか…

    +97

    -4

  • 251. 匿名 2024/04/20(土) 17:25:05 

    >>7
    いやいや、今どきの子はSNSやってるよ。

    だから簡単にスマホ類与えちゃいけないのに。
    すぐ「友達はみんな持ってる」であたえてしまう。

    +107

    -2

  • 294. 匿名 2024/04/20(土) 19:13:03 

    >>7
    LINEのチャットとか?
    トー横で補導された小5の女の子はLINEのチャットで同性と知り合ってそこへ興味本位で行ったみたい

    +10

    -2

  • 344. 匿名 2024/04/20(土) 23:07:38 

    >>7
    しかも月曜日のお昼
    8日始業式の直後かな?
    親は何してんのって

    +37

    -1

  • 352. 匿名 2024/04/21(日) 00:16:21 

    >>7
    親がアホだと思う。
    社会全体もスマホの危険性言われてながら放置。
    携帯会社からすれば小中学生に持てば、
    加入者が増えてウハウハ。
    全て大人の都合だと思う。
    後、政府も規制すれば良いのに放置。

    +57

    -4

  • 374. 匿名 2024/04/21(日) 04:15:42 

    >>7
    私、アラフィフで親厳しかったけど友達みんな待ってるって言ったらケータイ買ってもらえて
    当時まだ事件とか起きてなかったから中学生でも大人とやりとりできて自由だったよー

    +1

    -16

  • 382. 匿名 2024/04/21(日) 05:27:34 

    >>7
    うちのコ、学校から支給されてるPC型タブレットでスクラッチていうプログラミングのサイト?みたいなのを授業で使ってるらしいんだけど、タブレット家に持って帰ってくるから自分で個人ページ作って絵とか載せて知らない同じような人とコメント欄でやり取りしてたよ

    うちの子今のところなんでも話してくれるからすぐ作ったよーって教えてくれたから監視出来たけど、学校で支給されたものでも外部と繋がれるのコワイ

    うちのコは高学年になってから支給だったけど今は1年生から支給になったみたいでそういった面はちょっと大丈夫かなって心配になる

    +24

    -4

  • 498. 匿名 2024/04/21(日) 15:27:38 

    >>7
    もうさ、小学生はSNS禁止にした方が良くない?
    大人と未成年のつながりの場になってるし、これからも被害者が増えるだけじゃん

    +5

    -2