ガールズちゃんねる
  • 98. 匿名 2024/04/20(土) 12:26:43 

    >>77
    両親揃っていても習い事一つしかしてない人なんてゴロゴロいると思う

    +161

    -2

  • 155. 匿名 2024/04/20(土) 12:32:59 

    >>77
    英語は自分が勉強して子供に教えてあげれば良いと思うけどなあ
    そういう努力はしないのかね

    +76

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/20(土) 12:33:19 

    >>77
    ダンスじゃなくてもうちょい将来役に立ちそうな習い事すればいいのに
    あと、ダンス系は発表会で月謝以外にも金がかかるよ

    +94

    -2

  • 178. 匿名 2024/04/20(土) 12:35:43 

    >>77
    行政の対応なんか求められてねー

    +122

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/20(土) 12:37:36 

    >>77
    こんな図々しいから男から捨てられるんだよお前

    +115

    -2

  • 198. 匿名 2024/04/20(土) 12:38:39 

    >>77
    行政「こっち見んな」

    +85

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/20(土) 12:40:16 

    >>77
    習い事っぽい初心者向けのことなら、行政とりまとめの文化サークルや体験教室があるんだけどな
    広報誌やホームページみると、プログラミング教室や習字や囲碁やダンスあたりはやってるよ

    うちのコは、いわゆる公民館バレエをやりました。月2000円で市の公民館にて週1バレエ。発表会は〇〇市文化祭で演目の1つとして、衣装は先生がかしてくれました。

    +68

    -2

  • 232. 匿名 2024/04/20(土) 12:42:10 

    >>77
    いろんな習い事の選択肢と限りある予算を天秤にかけて、一番何にもならなそうなダンスをチョイスするあたり頭悪い親なんだな~って思う。

    +101

    -4

  • 236. 匿名 2024/04/20(土) 12:42:31 

    >>77
    市がやってるダンス教室や英語教室通わせればいいのにね

    +60

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/20(土) 12:46:11 

    >>77
    共働き家庭だけど、区のスポーツセンターの習い事(1ヶ月3000円くらいで済む)やってるんですけど

    +52

    -1

  • 279. 匿名 2024/04/20(土) 12:49:08 

    >>77
    習い事5個で月に15000円くらいだよ
    探し回れば満足できる内容で安くできるよ

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/20(土) 12:59:34 

    >>77
    何でもかんでも行政にもとめすぎ
    こういうの言うヤツってたいして納税してないのに

    +74

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/20(土) 13:01:55 

    >>77
    親が講師になって教えればいいだけ。
    近くに講師がいればすぐに聞ける

    英語、習字。  ダンスは公園に行けばいい。
    ピアノ弾くのは学校で教えて貰えばいい
    音楽講師は才能を見いだせば「行かせなさい」と言うはずです

    +8

    -8

  • 446. 匿名 2024/04/20(土) 13:39:48 

    >>77

    なんじゃこりゃ。
    呆れる。

    習い事は行政が支援する事じゃない。
    元夫から養育費貰うか、
    もっと働けばいい。


    +72

    -1

  • 1321. 匿名 2024/04/20(土) 21:56:54 

    >>77
    行政関係なくて草w

    +22

    -0

  • 1387. 匿名 2024/04/20(土) 22:24:40 

    >>77
    こんな頭悪い母親に育てられて可哀想。

    +26

    -0

  • 1411. 匿名 2024/04/20(土) 22:33:47 

    >>77
    国が少子化だの支援だの格差社会だの問題視するなら

    いっそのこと産まれた子供はみんな国が引き取って国のお金で全寮制で生活面とか食事とか教育とかやりたい習い事やらせたら良いと思う。

    そうなればシングルマザーも共働き夫婦も悩みは少なくなるし安心して子供産める。
    その代わり税金とか社会保険料は上がるかもだけど。

    +1

    -3

  • 1441. 匿名 2024/04/20(土) 22:50:25 

    >>77
    なんでも行政てこじき思想そのものやん

    +20

    -0

  • 1446. 匿名 2024/04/20(土) 22:52:05 

    >>77
    そういう家庭のための最低限の教育→義務教育なんだけどね

    +17

    -0

  • 1528. 匿名 2024/04/21(日) 00:01:31 

    >>77
    最近、格差格差言い過ぎだよね
    資本主義なんだから、格差はあって当たり前

    ただ、このまま対策せず放置してると、階層の固定化が進み、産まれによってその後受けられる教育に大きな差が生まれる=教育格差、そしてさらに格差が広がってしまう

    これが問題で、対策をしなければいけないと言われてる

    だから、別になくても良い旅行や習い事まで、知らんわと言う話

    +12

    -3

  • 2121. 匿名 2024/04/21(日) 11:57:31 

    >>77
    今時YouTubeで何でも覚えられる
    お金無いなら工夫しなきゃね

    +1

    -0

関連キーワード