ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2024/04/20(土) 12:18:28 

    >>1
    飛行機の距離でなくても1泊どこか安いホテルに泊まって観光とかはできるでしょ。

    +1970

    -54

  • 204. 匿名 2024/04/20(土) 12:39:20 

    >>3
    横、急なインフレになったから共働き家庭でも旅行を控えたりしてるよ
    子供にとっては旅行よりもswitchの方が切実かも

    +298

    -1

  • 354. 匿名 2024/04/20(土) 13:06:49 

    >>3
    要はやり方や内容だよね
    旅行は安いとこ探せばいいし、Switchも切り詰めて切り詰めて切り詰めたら買える

    +198

    -11

  • 473. 匿名 2024/04/20(土) 13:52:57 

    >>3
    ビジネスホテルでも週末は1万円近くしない?

    +31

    -2

  • 534. 匿名 2024/04/20(土) 14:28:20 

    5月から電気代を大幅値上げ
    電気代内訳「再エネ賦課金=中国にお金を流す制度」が発覚して河野太郎が逃亡中


    >>1>>2>>3>>4>>5
    電気代(内訳::再エネ賦課金)の金が中国共産党に流れていた大事件発覚

    ・5月から電気代「再エネ賦課金」が1万円値上げ←★NEW

    日本国民の年間被害額:3兆円以上

    <<Twitter検索ワード>>
    ・再エネタスクフォース・河野太郎・孫正義・大林ミカ
    ・再エネ賦課金・中国スパイ・太陽光パネル

    Q:電気代値上げで、なぜ、中国共産党へお金を横流しされるのか?
    A:電気代内訳の再エネ賦課金は、中国へお金が流れるための徴収税のため

    Youtube解説動画<結論のページから再生できます>
    【永久保存版】再エネ賦課金引き上げへ…再エネ利権の闇を徹底解説/小池百合子都知事・岸田総理・河野太郎大臣…大物政治家の名前続々/中国に渡る政治資金/平井宏治氏が徹底解説 ④【The Q&A】3/22 - YouTube
    【永久保存版】再エネ賦課金引き上げへ…再エネ利権の闇を徹底解説/小池百合子都知事・岸田総理・河野太郎大臣…大物政治家の名前続々/中国に渡る政治資金/平井宏治氏が徹底解説 ④【The Q&A】3/22 - YouTubeyoutu.be

    ***********************************************************お陰様で第4期(4月開講)を迎える令和専攻塾。装いを新たに塾生募集開始です。オンライン参加も可能。講義の翌週はオンライン振り返り講義とフリーディスカッション。OBの同窓会もあります。是非楽しい仲...


    ★↓これが中国共産党にお金を流すための電気代の闇★

    +161

    -12

  • 565. 匿名 2024/04/20(土) 14:46:51 

    >>3
    親の理想の旅行と、子供の理想の旅行は異なる。
    親は飛行機に乗って、海外旅行や僻地の高級リゾートホテルに行って、#親子旅とインスタバエするのが理想。
    子供は年齢によるけど、移動が長いのは退屈
    子供の理想に合わせれば、思ってるよりお金はかからない。

    +112

    -2

  • 623. 匿名 2024/04/20(土) 15:21:24 

    >>3
    コロナも落ちついてきたし小学生の子供たち連れて初めて近場で旅行したけど金かかるなーと思った。標準よりは裕福な方だけど家族旅行なんてホイホイ行けるもんじゃないなと思ったよ。

    +59

    -5

  • 701. 匿名 2024/04/20(土) 16:16:07 

    >>3
    給付金7万と子ども一人につき追加5万円もらったばっかりだよね

    +28

    -0

  • 1107. 匿名 2024/04/20(土) 20:26:00 

    >>3
    東京から保育園児の子ども連れて金沢まで寿司食べに行った事ある!
    でもアパホテルに泊まって回転寿司。
    それでも大浴場入って朝のビュッフェも充実してて大満足だった!金沢の回転寿司笑っちゃうほど美味しい。
    新幹線のチケット代もホテルも1人分ですむし、園児と二人なら平日に行けるから安いし空いてた。
    小学校入る前は小旅行一杯したよ。

    +39

    -5

  • 1709. 匿名 2024/04/21(日) 05:56:02 

    >>3
    西成泊まって5000円かからなかったよ。日雇いの人も宿泊しているから安い。治安は何ともだけど、あの辺は電車乗れば色々行けるよ。安い惣菜も売ってるところあるし、うまくつかえば本当に安上がりの旅行になるから、贅沢なユニバも行ける。

    +0

    -0

  • 1715. 匿名 2024/04/21(日) 05:59:02 

    >>3
    調べてみると、意外と地元の裏山みたいなところに古墳や城跡があったりすることも多いよね。
    事前に歴史を調べて、ハイキングがてらそこまで行って、現地で改めてなぜこういう場所にこういうものを作ったのか、とか親子で話すと楽しいし、勉強にもなるんだけどね。
    お金使ってテーマパーク行ったり、リゾート地行くだけが旅行じゃない。

    +19

    -0

関連キーワード