ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2024/04/20(土) 08:30:43 

    >>5

    TOEICだけだと使えないよ。

    昔の同僚で890点くらいの子と700点くらいの子がいたけれど、会話や仕事の交渉は700点くらいの子が完全に上だった。

    +88

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/20(土) 09:49:42 

    >>20
    弟が海外事業部だけど、英語力は普通ですがコミュ力と交渉上手で出世しました。
    英語と中国語も少し話せて、海外出張もよく行ってる。
    実家で親が時々ホストファミリーやってたので臆さずに話せるのかな?

    +30

    -1

  • 177. 匿名 2024/04/20(土) 18:43:47 

    >>20
    私なんて14年アメリカで暮らして、その間コミカレ出て日系企業から何度か転職しながら最終的には日本人社員が2人しかいない現地企業でアメリカ人に囲まれて8年近く働いたのに、日本に引っ越して来て初めて受けたToeicが650点だったよw

    それでも派遣の面接でアメリカ人の面接官(後の上司)気に入られて、派遣で外資系に入り、そのまま正社員になって4年目です。

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/20(土) 21:55:35 

    >>20
    TOEICの試験対策して高得点取れる人と実力で高得点取れる人がいて、たいした対策せずに高得点を取れる人は本当に実力があるんだろうなと思う。英会話が上手になるには英語を話す習慣や訓練が必要。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/17(金) 20:23:41  [通報]

    >>20
    TOEICのスコアは、第二新卒くらいまでの若い人向けの求人なんだと思っている。英語面接でアピール出来れば良いみたい。

    リーディングとリスニングは使ってなくても落ちないけど、ライティングとスピーキングは落ちるから注意している。逆によく使っているとどんどん伸びるよ。

    NHKのラジオ講座は安上がりだけど、ビジネス英語は内容が難し過ぎるし盛り盛りで無理。実際の現場ではそこまで難しいことは話してないし、社会で使われている専門用語を覚えれば何とかなる。

    全体メールとか時間をかけたくないから社内用Google翻訳に入れて読むし、自分が英文を書く時も補助的に使っているよ。時間の節約になるから便利だよ。

    +1

    -0

関連キーワード