ガールズちゃんねる
  • 123. 匿名 2024/04/20(土) 11:21:06 

    >>113

    え、なんで英語ができる人は英語だけできて他はゼロってことになるんだろう。

    日本の企業で事務やってる人と、その人と同じレベルの能力があってさらに英語が流暢な人だったらどう考えても後者の方が有利じゃん。

    大企業でなんの専門もなくジェネラリスト的な働き方をしてるおじさん山ほどいるけど、彼らに一体何ができると思ってるの?
    そういうなんのプロフェッションも持ってないおじさんたちと、同じようなおじさんだけど英語がペラペラおじさんだったら後者の方がいいじゃん。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2024/04/20(土) 13:31:54 

    >>123
    いわゆる専門職じゃなくても、営業や生産管理や、それこそ事務としてのキャリアはあるよ。
    キャリアってベルに、ハイクラスみたいな意味ではなくて、積み上げてきた経歴って意味でね。

    ガルちゃん見てると、帰国子女で英技さえできれば外資いけるとか、ガイシは英語だけの能無しとか、よく言われるからさ。
    そんなことはなくて、あなたのいうとおりたとえば事務のスキルがある上で英語もあれば幅は広がるけど、英語だけだと需要が少ないってことを言ってる。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/20(土) 19:20:41 

    >>123
    あなたの言うことはもっともなんだけど
    ガルってFランだけど英語できるから有名外資とか、専業主婦だったけど英語できるから高給パートみたいな書き込みよくみるから、それについて疑問を呈してるんだとおもうよ
    もしかしたら謙遜して他にスキルあるのに書いてないだけかもだけど、書いてある情報だけだとあまりにも英語一点突破みたいな書きぶりだからさ

    同スペックで英語できる人とできない人ならそりゃあできる人とるけど
    例えば海外営業人材で営業未経験だけど英語ペラペラと、営業経験豊富でTOEIC700点で勉強する意欲があるんだったら、後者をとる企業も少なくないと思うし

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/20(土) 19:23:09 

    >>123
    英語しかできないやつは要注意人物
    中小とかベンチャー外資に多いイメージ
    英語はツールでしかない

    +4

    -0

関連キーワード