ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/04/19(金) 11:07:59 

    そもそも、ちゃんと育てられるような人が親になってくれよ。

    +223

    -16

  • 17. 匿名 2024/04/19(金) 11:14:10 

    >>2
    産む前にちゃんと育てられるかどうかがわかる人なんていないからその考えだと誰も産んではいけないことになるよ。
    自分でちゃんと育てられると思ってる人ほど考えが甘かったりするもので、自分には無理かもしれないと考えられる人ほどちゃんとしてる気がする。
    結果前者は楽観的に産み、後者は悲観的だから産まない。
    これが賢い人ほど産まないというルーツだね。

    +97

    -7

  • 20. 匿名 2024/04/19(金) 11:14:42 

    >>2
    みんな無免許
    それが親

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/19(金) 11:15:22 

    >>2
    みんながみんな初めてだし、わかるわけないやん

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/19(金) 11:16:50 

    >>2
    そう思うよ
    だから私は子供がいない人生を選んだ
    なんだろう 後悔が一切ないんだ

    +14

    -3

  • 36. 匿名 2024/04/19(金) 11:17:46 

    >>2
    そんなん分からんから現実的な制度問題を考えていくわけでしょ
    子供みたいな発言だわ

    +10

    -4

  • 52. 匿名 2024/04/19(金) 11:25:14 

    >>2
    ちゃんと育てられるか考えて、無理だなと判断できる人は実際産まないわけで…

    +6

    -6

  • 93. 匿名 2024/04/19(金) 12:10:09 

    >>2
    それが普通なんだけど、知能が野性的な人には何を言っても無駄なんだろうなと

    やりたくなったらやる、子供出来たらそれはそれで産めば良い、飯さえ食わせてほっとけば子供は育つ、何かあれば支援がある

    みたいな人はマジでポンポン産む負の連鎖

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/19(金) 13:31:11 

    >>2
    人間性が優れている、精神的に充分に成熟している、常識や倫理観が身についている、経済的に安定しているなどの条件が満たされている人だけに子供ができるわけじゃないからなぁ

    まぁ実際、実の親なのに毒になっている親の率は高いし、大きな事件にまで発展して子供が死ぬ案件も多いのだから児相がもっと強く出られるようにしたり、子供のSOSで毒親から引き離して安心した生活で心身共に健やかに成長できるようにする機関はもっと必要かも

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/19(金) 14:47:00 

    >>2
    子供育てるって想像以上に大変。泣いてほしくない時に泣くし何しても泣き止まないとか。離乳食食べないだからってレトルトも食べない。なんでそんな事にそんな時間かかるの?とか、意思のある相手と向き合うより仕事してる方が断然楽ってレベル。
    だけど寝顔はとてつもなくかわいい。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/19(金) 14:51:34 

    >>2
    ちゃんとした人でも余裕がなくなれば子供に対して当たる人もいると思う
    例えばだけど急な離婚で自分一人で全部やらなければならなくなったとか病気で体力が追いつかないけどやらなければいけないとかさ

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/20(土) 04:17:25 

    >>2

    そのちゃんとの基準っていうのが何なのかっていうところなんだよ。他人が認めることなのか?「ちゃんと」って言う概念がものすごくあやふやなのに、同調圧力でとにかくちゃんとしないといけないみたいなのがあるから子供も産みたくないし子育てもしたくない・しづらくなってるんだよ。ちゃんとした人間て何なの?そもそもが。他人が育てだって、その子供が幸せならいいよねって話なんだよ。そういう意識改革をしていかないと、これからの少子化の社会で子供を産んで育てていくっていうことが、ほんとに叶わなくなってくるよ。

    +3

    -0