ガールズちゃんねる
  • 92. 匿名 2024/04/19(金) 10:45:10 

    >>14
    知り合いのお子さんで凄く素直で良い子なんだけどしょっちゅう素行の悪い友達に流されてなんかやらかしてしかも要領悪いからその子だけ捕まるっていう子がいた。
    レストランの厨房に就職したけど怒られてばかりでメンタルやられていたところ、お母さんがあなたは発達障害(グレー?)なのよって明かしたらしい。
    隠してる親も結構いるのかな?

    ちなみにその子はレストラン辞めてデパートのハイブランドのショップ店員に再就職したんだけど常連のお客様に可愛がられてめっちゃ売上あげてるらしい!

    +181

    -2

  • 226. 匿名 2024/04/19(金) 11:23:24 

    >>92
    良かった〜最後は上手くいってる話で終わって。
    適材適所ってあるよね

    +163

    -2

  • 245. 匿名 2024/04/19(金) 11:32:35 

    >>92
    子供が知らないって小さい頃から診断されてないとありえないよね
    中高生くらいだと病院連れていかれて検査したなら理解できるし

    +37

    -0

  • 1131. 匿名 2024/04/19(金) 23:02:06 

    >>92
    百貨店の店員も案外ADHDに向きらしい
    理由は決まったルールやマニュアルがある事、お客様を一対一で相手するから発達特有の難聴や聞き逃しが発生しにくいからなんだとか
    知能低くても愛嬌があるタイプは接客業いける

    +42

    -1

  • 1627. 匿名 2024/04/20(土) 10:10:01 

    >>92
    適材適所って大事
    飲食が好きで調理師になったけど、今思えばどんなに一生懸命やってもアルバイト先でも就職先でも怒られてばかりだった
    接客は忙しくないとこなら向いてた。ホールは難易度高いけどキャバクラは天職だった
    今は大手のコミュ力重視の事務。特にスキルないけど雰囲気でやれてる。人の名前と顔覚えるの苦手だけど、クラウド管理されてるし顔アイコン出てくるし
    好きだけで仕事選ぶとつらい

    +6

    -0

  • 1635. 匿名 2024/04/20(土) 10:12:35 

    >>92
    ハイブランドに来るお客様は悪意のあるタイプも少ないだろうし、明るく楽しく話を聞けるタイプだと可愛がられそう
    すごいですねって言うのも嘘偽りなく言うんだろうし、お世辞と違って相手にまっすぐ伝わると思う

    +13

    -0